捨印
文書の字句を後日訂正するときのために、あらかじめ欄外に印を押しておくこと
離婚届 提出時の注意点
離婚届
2017年08月29日
離婚届に必要事項を記入したら、いよいよ提出です。 まだ気持ちが揺れているというのであれば、この段階でもじっくりと考えて欲しいところです。特に、もう離婚に対する迷いなどない!と意気込んでいる方こそ慎重に。 離婚届を提出する際にも、いくつか注意することがあるのです。 提出先で記入の間違いや書類の不備などを指摘され、日をあらためての再提出、などという事態を避...

「捨て印」があると後からいくらでも書き直せるの?
法律全般
2014年02月17日
Q XさんとYさんは、土地の売買をするに際し契約書を締結しました。その際、XさんはYさんから捨て印を押すように言われました。Xさんは、そのようなことをすると後からYさんが好き勝手に契約書の内容を書き換えるおそれがあると考えました。 Xさんの考えるように、捨て印があればYさんは契約書の内容を好き勝手に書き換えることができるのでしょうか。 できる できない...

はんこの話(1)
法律全般
2014年12月25日
キーワード:印鑑(いんかん) 印影(いんえい) 印形(いんぎょう) 実印(じついん) 認印(みとめいん) 捨印(すていん) 「はんこ社会」といわれるほど、様々な書類にはんこを押す日本。読者の皆さんも多くのはんこをお持ちだと思います。 日常用語では、はんこのことを印鑑と呼んだりもしますが、法令上は別のものです。 印鑑とは、あらかじめ官公署や取引先に差し出...

民事・その他を得意としている弁護士
根本 智人 弁護士 東京都
品川高輪総合法律事務所民事・その他を得意としている弁護士
根本 智人 弁護士 東京都
品川高輪総合法律事務所ページ
トップへ
トップへ
クレジットカード
借金・債務整理 2019年07月25日 23時06分
クレジット会社の 口座振替依頼書に 捨印に 印鑑押さないと だめのでしょうか?
「捨印」って、必要なの?
法律全般 2015年07月14日 02時08分
先日、クレジット代金の銀行口座引き落し契約書に、「捨印」を捺印するよう指示がありました。 この手の契約書にはよく見かけるのですが、もし...