損害賠償
株式譲渡によるM&Aを行う際には、株式譲渡契約書の内容がきわめて重要になります。 取引によって生じるリスクを想定したうえで、自社にとって過度な負担が課されていないかの点を中心に、株式譲渡契約書の内容を十分にチェックすることが大切です。 この記事では、株式譲渡契約書の主要条項や、契約交渉時における売主・買主それぞれの留意事項などについて解説します...

2020年4月1日に施行された新民法により、保証人を過大な負担から保護するためのさまざまなルールが追加されました。 債権者・主債務者の保証人に対する情報提供義務も、追加されたルールの一つです。 保証人が不意打ち的に過大な負担を被らないように、保証契約締結時・締結後の一定の場合において、債権者・主債務者には保証人に対する情報提供義務が設けられました。 従...

クリエイターは、常に新しい何かを創り出すことが仕事である。そこで、クリエイター自らが創り出した作品を守っていくために、最低限身につけておくべき「法律」や「お金」「税」の知識があります。 そこで、若手クリエイターの宮島さんとワールド法律会計事務所の渡邉祐介弁護士と山口義重税理士とで、リモート対談を行っていただきました。今回は、前回に続きその後半を掲載しま...

日常生活や、仕事を進めるうえで法律上の問題に直面したら、弁護士に相談することがおすすめです。 弁護士というと、多くの方が「法廷に立っている姿」をイメージするのではないでしょうか? たしかに、法廷の場で裁判の手続きに関与することは、弁護士の重要な業務の一つです。 しかし、弁護士は裁判以外にも、さまざまな業務を日常的に行っています。 この記事では、弁護士が...

2020年4月1日に施行された新民法によって、長年5%とされていた法定利率が3%に引き下げられました。 法定利率は、現代の実態に合っていない法律の規定として従来から問題視されていたところ、今回の改正により、実態と法律のギャップがある程度解消したといえるでしょう。 この記事では、民法改正による法定利率に関する規定の変更内容とその背景、さらに実務に与える影...

法律全般を得意としている弁護士
1.従業員の行為に対する会社は責任 会社の従業員が、就業中にミスをすることがあります。これはもう、仕方がないことです。そして、そういったミスによって、第三者に損害を与えてしまうことがあります。これも、ある程度は仕方がないといえるでしょう。 典型的には、従業員が就業中に交通事故を起こした場合です。こういった場合、とりあえず会社が被害者への損害賠償に応じ、...
2020年10月9日 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 【取締役を中途で解任されてしまった…】 私は、ある会社から経験を生かしてほしいと勧誘されて取締役に就任しましたが、突如として臨時株主総会が開催されて、任期満了を待たずに解任されてしまいました。途中で解任されるような心当たりはなく不当であると考えております。任期までの報酬相当額の損害賠償請求をしたい...
今回は,民事執行法の改正のうち,「勤務先情報の開示」について書かせていただきます。 例えば,養育費の金額で話し合いがつかずに裁判所に決めてもらう場合があります。しかし,裁判所で金額が決まったにもかかわらず支払わない人が結構います。 裁判で決まった金額を相手が支払わない場合は,裁判所に対して強制執行を申し立てることができます。 強制執行の一つに給与の差押...
前回は、権利の実現に実効性を持たすべく、改正民事執行法にて新設されました第三者からの情報取得手続のうち、預貯金債権に関する情報の取得についてお話ししました。 今回は、第三者からの情報取得制度のうち、不動産に関する情報と給与債権に関する情報についてお話しいたします。 不動産は一般に金額的価値が高いため、強制執行の対象とすることができれば、債権の回収の実効...
トップへ
2年で4回の水道管凍結
不動産賃貸 2021年01月10日 12時54分
2年前に賃貸契約を結んだアパートが、とにかく頻繁に水道管凍結を起こします。 一度目は、自宅で5、6時間寝ている間に凍結し、まさか自宅に...
「車を傷つけない」と明記された車カバーを使用して車に傷が着きました。販売会社に損害賠償の請求は可能でしょうか?
ネット通販 2021年01月04日 17時53分
Amazonで購入した車カバーを使用して車に傷が付きました。 商品ページには「磁石は素材内側にあるため傷付けない」と明記されているにも...
ネットショップで購入したが、同意なしにキャンセルされた。こちらは泣き寝入りしかないのか
ネット通販 2020年12月29日 13時14分
ネットでキャンプ用品を注文時、在庫ありでしたが、その後在庫なしとなったのでショップに確認したところ発送準備をしているので問題はないと連...
犬の散歩中の事故で医者の治療費請求について。
民事・その他 2020年12月29日 10時57分
犬の散歩で相手のリールが長くて襲われそうになり避けて後ろ向きに転びけがしてリハビリに通っています。救急車で運ばれました。防犯カメラに写...
入居中の給湯器故障による損害補償について
不動産賃貸 2020年12月17日 13時02分
一人暮らしのマンションの部屋を賃借しています。 給湯機の不調により、ここ3日間お湯が出ない状況で、 銭湯通いが続いており、取替工事には...