請求書の効力について2つ質問があります。
1.数年も前の取引に関する請求書を送り忘れていたり、またあまりないとは思いますが意図的に送っていなかった場合、請求書を発行しても効力はあるのでしょうか。
2.請求書は発行してから2年間効力があると聞いたのですが、請求書を送ったメールアドレスが削除されていた、住所が変更されていた、またトラブルで正しく送られず、支払い側に届かなかった場合でも、請求書に効力は発生するのでしょうか。

法的な効力に関し、主として売掛金に関する消滅時効の問題であれば、以下の通りとなります。
1.時効中断の効力を発生させるためには、原則として訴訟提起等の法的手続が必要です。内容証明郵便等の文書による請求については、訴訟提起等の法的手続を行なわないと時効中断の効力が認められません。
もっとも、いきなり法的手続を行なうのが適切でない場合もありますので、まずは請求書を送付する意味がないとは言えません。
2.現行法上、生産者・卸売商人または小売商人が売却した産物又は商品の代価に係る債権や、自己の技能を用い注文を受けて物を製作し又は自己の仕事場で他人のために仕事をすることを業とする者の仕事に関する債権については、請求可能になった時から2年で消滅時効にかかるとされます(民法173条)。
その他、売掛金の性質によっては1年あるいは3年の場合もありますが、会社の商取引上の売掛金については、現行法上は原則として5年となります(商法522条)。
時効完成が間近の場合には、相手方に届かないリスクも踏まえ、いきなり訴訟提起せざるを得ない場合もあります。この場合は、裁判所に訴状が受理された時点で原則として時効中断の効力が発生します。
lu_01bd80e0 - 2017年11月15日 22時55分
回答ありがとうございます。気になることがあったので1と2について追加で質問します。
1.債権について、消滅時効が2年である場合は、2年を過ぎてしまうと有効な請求書を発行することはできなくなってしまうのでしょうか。
2.債権の時効についてですが、家賃や携帯料金、有料のインターネットサービスなど一定の間隔で支払いが発生するものも、同様に時効が存在しているのでしょうか。また債券について請求可能になった時というのは、取引が成立した直後と考えてよろしいのでしょうか。
回答ありがとうございます。
請求書に関して気になることが解決出来ました。
2度に渡り相談に答えて頂き、ありがとうございました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
フリマアプリで返金を求められ、無視したら法的措置を取ると通知が来た
消費者問題 2021年02月04日
フリマアプリにて2年前に購入された商品を不備がある(未使用なのに使用すると穴が開く金券に穴が開いていた)返品したいとトラブルがありました。 画像を確認させて頂きましたが私には穴が開いているのかよくわからないので難しいと返信し、見て貰え...
フリマアプリで返金を求められ断ったら法的措置を取ると手紙が来た
消費者問題 2021年02月01日
フリマアプリで2年前に取引が終わった商品に不備があった返金して欲しいとのメッセージが来ました。 不備というのが金券カードが未使用で購入したのに未使用(使用の穴が空いていた)だったとの事です。 2年も前のことなので覚えもなく評価(良い評...
未成年者取消権でお金は返してもらえるのでしょうか。
消費者問題 2021年01月27日
この場合は 未成年者取消権でお金は返してもらえるのでしょうか? 19歳の時に契約したMLM(ネットワークビジネス)が、本当は20歳からの規約で概要書面にもそうかいてあります。 その時は、20歳と偽って登録情報も他人のものを借りていいと...
発表会にはでたけど先生の対応に不満あり。発表会の代金を返金してほしい
消費者問題 2020年12月03日
先日、子供のピアノの発表会で雪も降っていてのでノースリーブのドレスの上からコートを着せて会場に向かいました。会場内で先生に連れていかれたのですが、待ち時間もあるのでコートは着せたまま別れました。子供の演奏の番になるとコートを着たまま出...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
消費者問題を得意としている弁護士
トップへ
請求書の効力について分からないことがあります。