• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 企業法務
  • >
  • M&A・アライアンス
  • >
  • 株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点

法律事務所・弁護士 検索

株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点

[投稿日] 2021年01月20日 [最終更新日] 2021年01月20日
株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点

M&A・アライアンスを得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200720 11147 10e7ypw

持田 秀樹 弁護士 東京都

持田法律事務所
Resized avatar mini magick20180725 26665 1ocm89h

山西 保彦 弁護士 京都府

山西保彦法律事務所
Resized avatar mini magick20200804 3897 ea7x8d

宇都宮 貴士 弁護士 千葉県

松戸法律事務所
Resized avatar mini magick20200824 26972 1jl53gx

吉田 圭二 弁護士 東京都

小杉・吉田法律事務所
Resized avatar mini magick20180320 26774 1lhvztv

高島 健太郎 弁護士 奈良県

奈良万葉法律事務所
Resized avatar mini magick20170520 11321 1x9o4nl

小林 芽未 弁護士 東京都

S&M法律事務所

株式譲渡によるM&Aを行う際には、株式譲渡契約書の内容がきわめて重要になります。

取引によって生じるリスクを想定したうえで、自社にとって過度な負担が課されていないかの点を中心に、株式譲渡契約書の内容を十分にチェックすることが大切です。

この記事では、株式譲渡契約書の主要条項や、契約交渉時における売主・買主それぞれの留意事項などについて解説します。

 
目次
  • 1. 株式譲渡M&Aにおける契約書の主要条項
  • 2. 株式譲渡M&Aの契約交渉のポイントは?
  • 3. まとめ
1. 株式譲渡M&Aにおける契約書の主要条項

株式譲渡M&Aの契約書における主な条項を、項目ごとに解説します。

1-1. 株式数・代金・支払方法などの基本事項

「どの株式をいくらで売買するか」ということは、株式譲渡契約書においてもっとも基本的な事項です。
株式譲渡契約書でも、以下の事項については、当事者の想定と齟齬がないようにチェックしたうえで記載しておきましょう。

・株式の銘柄
・株式数
・種類株式の場合はその内容
・譲渡価格
・譲渡代金の支払い方法
など

1-2. 株式譲渡に必要な法律上の手続きに関する事項

株式譲渡の取引を法的に有効な形で完結させるためには、売主側の協力が必要になりますので、その手続きについて株式譲渡契約書に書き込んでおきます。

主には、譲渡制限株式の場合の譲渡承認に関する手続きや、株主名簿の名義変更の手続きが挙げられます。

1-3. 株式譲渡の実行前提条件

株式譲渡M&Aの取引条件は、デューデリジェンスの結果などを踏まえたうえで、ある基準時点における会社の価値を参照して決定されます。

もしも基準時点以降に状況が変わったことによって、会社の価値が下落するなどした場合には、取引の前提が変わってきてしまいます。
そのため、株式譲渡の実行に関する前提条件を設定して、すべての前提条件を満たした場合のみ、株式譲渡が実行される旨の条項が規定される場合があります。

実行前提条件の規定は、売主・買主間のリスク分散の問題に関わるため、どのような内容が規定されるかは契約交渉次第です。

なお、上記とは別に、株式譲渡M&Aによって経営権が移転することに関連して、会社に関する基本的な書類(株式譲渡に関する意思決定の取締役会議事録、代表印、通帳、現取締役の辞任届など)の引き渡しも実行前提条件として規定されるのが通常です。

1-4. 表明・保証

表明・保証も、実行前提条件と同じく、売主・買主間のリスク分散に関する規定として位置づけられます。

表明保証の規定においては、主に売主から買主に対して、ある一定の基準時における会社の状態などについて、記載内容のとおりで間違いない旨の表明・保証が行われます。
そして、表明保証の内容に間違いがあったことが後日判明した場合には、売主は買主に対して、表明保証の齟齬によって生じた損害を賠償しなければなりません。

表明保証の内容は、株式譲渡M&Aに伴い生じ得る各リスクについて、売主がどこまで責任を負うことができるのかなどの観点を踏まえつつ、契約交渉によって決定されます。
実行前提条件と同じく、売主・買主間の交渉力が色濃く反映される条項といえるでしょう。

1-5. 競業避止義務

売主から買主に株式が譲渡された途端に、売主が発行会社と競合する事業を同じ地域で始めてしまっては、発行会社のシェアが奪われてしまい、会社価値が毀損されることにもなりかねません。
そのため株式譲渡契約書では、売主に対して、一定の範囲で競業避止義務を課すケースがあります。

競業避止義務の範囲は、以下の要素によって規定されます。

・対象事業の範囲
・対象地域の範囲
・存続期間
・競業避止義務を負う者の範囲

競業避止義務の範囲が広ければ広いほど売主不利・買主有利となり、逆に狭ければ狭いほど売主有利・買主不利となります。
そのため、どの程度の競業避止義務が設定されるかについても、契約交渉におけるポイントの一つといえます。

1-6. 損害賠償に関する事項

どちらかの契約違反によって株式譲渡M&Aが頓挫したり、譲渡実行後に買主が損害を被ったりした場合に備えて、損害賠償に関する事項も株式譲渡契約書に規定されます。

民法上は、故意・過失によって相手方に損害を与えた側が、相手方に対して相当因果関係の範囲内で損害を賠償するというのが原則的なルールです。
株式譲渡契約書でも、この民法のルールをそのまま規定するのがスタンダードになっています。

ただし、契約交渉の結果によっては、

・損害賠償義務を重過失がある場合に限定する
・損害賠償の上限を設ける
・違約金条項を設ける

などの調整が行われることもあります。

1-7. 契約解除に関する事項

表明保証に対する重大な違反などがあった場合には、損害賠償に加えて、契約の解除を認める規定が盛り込まれるのが通常です。

1-8. その他雑則的な事項

上記以外に、以下の条項などが雑則的に規定されます。

・秘密保持義務
・権利義務の譲渡禁止
・契約の変更に関する事項
・協議事項
・準拠法
・専属的合意管轄

2. 株式譲渡M&Aの契約交渉のポイントは?

株式譲渡M&Aの契約交渉においては、売主・買主がそれぞれの立場を踏まえて要望を出し合い、妥協点を探っていくことになります。
契約交渉時における、売主側・買主側のそれぞれの留意点は、おおむね以下のとおりです。

2-1. 売主側の留意点

2-1-1. 無理な表明保証をしないように注意する
売主側としては、表明保証違反による責任を負うことがもっとも大きなリスクとなります。
したがって、表明保証の範囲をできるだけ限定するに越したことはありません。

株式譲渡契約書における表明保証規定の中で、範囲が広すぎるもの、売主が把握・コントロールすることが困難なものなどについては、合理的な理由を説明したうえで拒絶しましょう。

2-1-2. 競業避止義務の範囲が広がりすぎないようにする
売主としては、これまで行ってきたビジネスの延長線上で、次のビジネスを始めたいというニーズもあるでしょう。
そのため、競業避止義務の範囲をできるだけ狭くすることも重大な関心事になります。

事業内容・地域・期間などの観点から、売主が今後展開することが予想されるビジネスが極力阻害されないような競業避止義務の範囲を提案しましょう。

2-2. 買主側の留意点

2-2-1. 取引の前提となる重要事項は前提条件・表明保証でカバー
買主側としては、株式譲渡の条件を取り決めた時点と比べて、実行時点における会社の財務状況などが悪化しないことが何よりも重要です。

万が一状況が変化した場合に備えて、取引の前提となる重要事項については、売主に対して変動のリスクを負わせるように、実行前提条件や表明保証の規定を充実させておきましょう。

2-2-2. 問題発生時は損害賠償・契約解除ができるようにしておく
売主の契約違反によって買主に損害が生じた場合には、損害賠償や契約解除によって損害を回復できるようにしておかなければなりません。

特に損害賠償の範囲については、過失要件や金額の上限などによって制限されることがあるので、自社に生じ得る損害を十分カバーできる内容になっているかをよく確認することが大切です。

3. まとめ

株式譲渡M&Aの契約交渉では、売主・買主間のリスク分散の観点が重要になります。

したがって、株式譲渡M&Aを行う際には、自社が不当に大きなリスクを負うことになっていないかについて、弁護士に相談しながら契約書の文言を精査することが大切です。

M&Aの契約交渉に臨む企業担当者の方は、契約書のレビューや交渉の方針などについて、事前に一度弁護士にご相談ください。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

M&A・アライアンスを得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20201102 1279 cqwxn0

藤田 大輔 弁護士 大阪府

梅田日輪法律事務所
Resized avatar mini magick20200904 22097 6pl52p

松本 匡史 弁護士 北海道

中島・野口法律事務所
Resized avatar mini magick20200302 13611 1v6s459

五十嵐 康孝 弁護士 東京都

五十嵐法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 40050 1479433316

白土 文也 弁護士 東京都

白土文也法律事務所
Resized avatar mini magick20191203 22811 6t3yc8

岩森 恒平 弁護士 東京都

弁護士法人原田国際法律事務所汐留事務所
Resized avatar mini magick20210131 26552 11pkhlw

馬場 龍行 弁護士 東京都

弁護士法人えそら

法律事務所・弁護士検索

M&A・アライアンスを得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

企業法務カテゴリ

  • 株主総会
  • 取締役会
  • 顧問弁護士
  • 債権回収
  • 会社設立
  • 危機管理
  • 契約書
  • 労働法務
  • 商業登記
  • M&A・アライアンス
  • 知的財産
  • 事業再生・倒産
  • ファイナンス
  • 税務

注目弁護士

M&A・アライアンスを得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20180819 21671 tpbk4w

渡邉 祐介 東京都

ワールド法律会計事務所
Resized avatar mini magick20190629 20409 vewbgb

柴山 学 東京都

標法律事務所
Resized avatar mini magick20171130 22226 k4gcj9

清水 卓 東京都

しみず法律事務所
Resized avatar mini magick20180320 26774 1lhvztv

高島 健太郎 奈良県

奈良万葉法律事務所
Resized avatar mini magick20200131 11864 d019cu

原 央呂子 神奈川県

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所横浜支店
Resized avatar mini magick20200904 22097 6pl52p

松本 匡史 北海道

中島・野口法律事務所

法律コラム

株式譲渡M&Aにかかる費用は?仲介費用・弁護士費用の計算方法・相場 株式譲渡M&Aにかかる費用は?仲介費用・弁護士費用の計算方法・相場 M&A・アライアンス 2021年03月12日
株式譲渡に必要となる会社法上の手続き・必要書類は?M&A時の注意点 株式譲渡に必要となる会社法上の手続き・必要書類は?M&A時の注意点 M&A・アライアンス 2021年03月01日
株式譲渡M&Aの流れは?実行までに必要なステップ・手続きを解説 株式譲渡M&Aの流れは?実行までに必要なステップ・手続きを解説 M&A・アライアンス 2021年02月26日
≫ M&A・アライアンスの記事一覧
≫ M&A・アライアンスの記事一覧

弁護士コラム

日産ゴーン会長の逮捕について(3)

M&A・アライアンス2018年11月23日

前回に引き続き、今回は、ゴーン氏らの逮捕を踏まえた、会社としての新たなガバ...

小川 智史 弁護士

小川智史法律事務所
Resized avatar mini magick20170419 15354 4y9nui
≫ M&A・アライアンスの記事一覧
≫ M&A・アライアンスの記事一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

M&A・アライアンスを得意としている弁護士

Resized avatar ca3a0514
1位

岡田 晃朝 弁護士

兵庫県
Resized avatar mini magick20170705 17287 1tr6h8n
2位

丸山 紳

京都府
Resized avatar mini magick20170419 15354 4y9nui
3位

小川 智史

東京都
Resized avatar mini magick20190805 22974 1yay782
4位

青山 知史 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20210406 1458 17kgl5m
5位

林 康弘 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20200904 22097 6pl52p
6位

松本 匡史 弁護士

北海道
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 企業法務
  • >
  • M&A・アライアンス
  • >
  • 株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社