• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

【弁護士に聞く】会社分裂の危機!そのときにできること、すべきこと

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 企業法務
  • >
  • 【弁護士に聞く】会社分裂の危機!そのときにできること、すべきこと

法律事務所・弁護士 検索

【弁護士に聞く】会社分裂の危機!そのときにできること、すべきこと

[投稿日] 2019年05月10日 [最終更新日] 2019年05月10日
【弁護士に聞く】会社分裂の危機!そのときにできること、すべきこと

企業法務を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20181001 29890 ccyokk

森山 弘茂 弁護士 東京都

MYパートナーズ法律事務所
Resized avatar mini magick20200601 26161 85bmcs

澤田 宗佑 弁護士 高知県

Sosuke Sawada
Resized avatar mini magick20200709 11147 1tz8i4i

後藤 登 弁護士 東京都

日比谷通り後藤法律会計事務所
Resized avatar mini magick20191223 20146 1aflrue

山口 海 弁護士 千葉県

しおかぜ法律事務所
Resized avatar mini magick20171002 9810 1kkpzoz

齋藤 健博 弁護士 東京都

銀座さいとう法律事務所
Resized avatar mini magick20200526 26326 1c0ey51

大橋 さやか 弁護士 東京都

アジャイルプラス法律事務所

仲間と会社を立ち上げる、という話はよく聞きます。しかし、いつまでも良好な関係が続くとは限りません。対立が生じた場合、会社分裂を避けるにはどうしたらよいか、事前に何か対策できることはないのか、東京スタートアップ法律事務所の中川浩秀弁護士にお話を伺いました。

中川 浩秀 弁護士
中川 浩秀 弁護士
(東京スタートアップ法律事務所)

企業のスタートアップや成長を後押し、日本のアップデートに貢献することを使命としている。弁護士顧問契約、ITビジネス法務、債権回収、資金調達、知的財産など、企業の様々な問題に日々取り組み、解決に導いている。

目次
  • 共同経営者との対立が会社の業務に及ぼす影響とは
  • 事前にできる対策
共同経営者との対立が会社の業務に及ぼす影響とは

中川 浩秀 弁護士

――共同経営者と意見が合わない場合、会社の業務に支障が出る可能性はありますか。

中川 弁護士

中川 弁護士

対立したら、もう無理ですね。

私の感覚からすると、共同経営という概念自体が間違っています。

会社のボスは一人です。

他の人の意見は聞くけれども、決裁権を持つのは一人でなければなりません。

そのための設計が最初にできているかが肝心です。

多数決で決めるというのはありえません。

――ベンチャー企業のように規模の小さな会社で経営陣の対立が起こった場合、大企業と比べてどのような問題が生じやすいですか。

中川 弁護士

中川 弁護士

会社法は、所有と経営の分離を建前としています。

これは、株主と実際に会社の運営(経営)を行う人間が別々になっているということです。

東証一部上場企業ですと、所有と経営が実際に分離しているケースが多いです。

つまり、経営陣の持ち株比率が低く、他に株主がたくさんいます。

つまり、会社の持ち分は多数の人に分散されています。

社長でも、株式の比率が数%というのがざらにあります。

これに対して、所有と経営が基本一致しているのが小さな会社です。

会社が小さいと、持分は数人に集中しているケースが多いです。

株主イコール経営者なので、役員から外れても、株を持っているという、やっかいな問題が起こります。

そのことを防止するために、経営から外れれば株式も戻すように、最初に設計しておくのが大事です。

Point!
  • 小さな会社では、役員から外しても株主である場合が多い
  • 共同経営者と意見が対立した場合、出ていかせるように最初から設計しておくのか大事
事前にできる対策

中川 浩秀 弁護士

――経営方針の違いによる対立が生じた後で、それを修復するのは非常に難しいように思います。会社の分裂を避けるために、事前にどのような対策をしておくべきでしょうか。

中川 弁護士

中川 弁護士

決定権者、つまり、最終的には一人で決裁できる人を作ることです。

仲が良い人同士で会社を始めても、いつかどこかでギャップが生じるものです。

他の人の意見も聞いて仲良くしていても、経営者は実は孤独なものだと私は考えています。

――会社を立ち上げる前に弁護士に相談すれば、事前の対策についてアドバイスしてもらえますか。

中川 弁護士

中川 弁護士

相談した方がいいと思います。

ただ、弁護士なら誰でもいいというわけではありません。

起業の支援に力を入れている弁護士をインターネットで探したり、実際に何人かに会って話をしてみたりするなど、信頼して相談できる弁護士を慎重に選んでください。

Point!
  • 単独で決裁できる人がいれば、対立を防ぐことができる
  • 会社分裂を避けるための対策は、会社を設立する前に弁護士に相談する
最後に

共同経営者の間で意見が対立し、会社の意思決定ができなくなってしまうと、業務がストップしてしまいます。
そうならないためには、誰か一人の意思で会社を動かせるような設計をする必要があります。
ただ、うまく設計するには、会社法の知識が必須です。自力で設計するのが難しいと思ったら、事業を始める前に、弁護士に相談しましょう。

中川 浩秀 弁護士
中川 浩秀 弁護士 (東京スタートアップ法律事務所)

弁護士として過去の判例だけで判断せず、クライアントと一緒に最良の未来を描けるよう尽力します

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

企業法務を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20180112 19517 ve08k8

井口 多喜男 弁護士 東京都

井口・中城総合法律事務所
Resized avatar mini magick20201030 30347 d57o1q

山田 大護 弁護士 東京都

弁護士法人琴平綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20180610 32405 sj4fcu

高石 哲 弁護士 東京都

清水・新垣法律事務所
Resized avatar mini magick20170520 11321 1x9o4nl

小林 芽未 弁護士 東京都

S&M法律事務所
Resized avatar mini magick20200501 9678 1cvy5gm

角田 紗弥香 弁護士 東京都

弁護士法人森川法律事務所戸越銀座事務所
Resized avatar mini magick20190329 27921 i5q8pr

舛本 行広 弁護士 山口県

弁護士法人森重法律事務所

法律事務所・弁護士検索

企業法務を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

企業法務カテゴリ

  • 株主総会
  • 取締役会
  • 顧問弁護士
  • 債権回収
  • 会社設立
  • 危機管理
  • 契約書
  • 労働法務
  • 商業登記
  • M&A・アライアンス
  • 知的財産
  • 事業再生・倒産
  • ファイナンス
  • 税務

注目弁護士

企業法務を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200401 20995 1cwi4d

原 崇之 東京都

新麻布法律事務所
Resized avatar mini magick20180131 8271 1x8kz4i

高木 篤夫 東京都

ひかり総合法律事務所
Resized avatar mini magick20191203 22811 6t3yc8

岩森 恒平 東京都

弁護士法人原田国際法律事務所汐留事務所
Resized avatar mini magick20180112 19517 ve08k8

井口 多喜男 東京都

井口・中城総合法律事務所
Avatar default

久行 康夫 広島県

久行法律事務所
Resized avatar mini magick20201008 14047 1hrnvuh

寺林 智栄 東京都

弁護士法人北千住パブリック法律事務所

法律コラム

株式譲渡M&Aは契約交渉前に秘密保持契約の締結を|条項のポイント解説 株式譲渡M&Aは契約交渉前に秘密保持契約の締結を|条項のポイント解説 M&A・アライアンス 2021年01月22日
株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点 株式譲渡契約書の主要条項を解説|M&Aの契約交渉時の注意点 M&A・アライアンス 2021年01月20日
経営者が気をつけるリモートワーク・テレワークにおける働き方とは?(第2回) 経営者が気をつけるリモートワーク・テレワークにおける働き方とは?(第2回) 危機管理 2021年01月19日
≫ 企業法務の記事一覧
≫ 企業法務の記事一覧

弁護士コラム

リモート・オンライン時代の弁護士像について考える。

顧問弁護士2020年12月09日

コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年は、緊急事態宣言下で裁判所の業務...

寺林 智栄 弁護士

弁護士法人北千住パブリック法律事務所
Resized avatar mini magick20201008 14047 1hrnvuh
監理団体の運営について

顧問弁護士2020年10月26日

出入国在留管理庁と厚生労働省が、外国人技能実習生の受け入れ事業を適切に運営...

高谷 滋樹 弁護士

都総合法律事務所
Resized avatar mini magick20170509 23390 1lh4sqg
新型コロナウイルス / 日本と中国の往来再開へ

顧問弁護士2020年10月26日

新型コロナウイルスの水際対策に関し、日中両政府は月内にもビジネス関係者らの...

高谷 滋樹 弁護士

都総合法律事務所
Resized avatar mini magick20170509 23390 1lh4sqg
≫ 企業法務の記事一覧
≫ 企業法務の記事一覧

弁護士Q&A

合併または分割時における併存する契約の取り扱いについて

契約書 2021年01月20日

このたび、当社を承継会社とし、子会社を消滅会社とする吸収合併を行います。 ...

コンサルタント解約

契約書 2021年01月16日

これは儲かる仕事。私も怪我をして仕事ができなかったため将来の不安もあり将来...

取締役会のみなし決議をする際は招集権者の位置づけについて

取締役会 2021年01月09日

メール等による取締役会のみなし決議についての質問です。 定款で取締役会の招...

≫ 企業法務のQ&A一覧
≫ 企業法務のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

企業法務を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170419 15354 4y9nui
1位

小川 智史 弁護士

東京都
Resized avatar ca3a0514
2位

岡田 晃朝

兵庫県
Resized avatar mini magick20210119 5052 11jn2fu
3位

杉本 拓也

東京都
Resized avatar mini magick20210106 1501 twk2rh
4位

小原 将裕 弁護士

静岡県
Resized avatar mini magick20180913 22921 1vmd0xq
5位

日向寺 司 弁護士

東京都
Resized avatar avatar lawyerprofile 33662 1479992314
6位

大多和 泰治 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 企業法務
  • >
  • 【弁護士に聞く】会社分裂の危機!そのときにできること、すべきこと

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社