「A社が、自社が販売している製品を、
A社の顧客企業であるB社、C社、D社、E社、F社等に、
採用事例のインタビューに協力することを条件として、
無償で贈与する。」
という行為は、
法的に問題がありますか?
(利益提供型のステマとして景表法等に違反する、など。)
なお、同インタビューは、製品を実際に使用してもらい、
それに基づき各社に実際に回答していただくものです。
(ただし、採用事例の活用媒体には、無償で贈与を受けた旨は記載しません。)
また、同インタビューによる採用事例の活用媒体は、
・A社Webサイトの同製品の採用事例紹介ページ
・プレスリリース
・営業活動での販促資
等です。
今後さらに商品のグレードを高めるために、客観的かつ
適正なご意見をたまわるものです。
そのような趣旨を、徹底すれば、やらせ、買収などのそ
しりを、受けることはないでしょう。
会社の評価をおとさないように、公平さを保つことでしょう。
さっそくご回答くださいまして、ありがとうございます。
本ケースでは、レピュテーションマネジメントの観点からの対応が必要であり、
また、その点について適切な対応をすればよろしい旨、
承知いたしました。
とても参考になりました。
誠にありがとうございました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
法人名義で電子書籍(PDF)を購入し、複数社員が読みまわすことは著作権の侵害に該当しますか?
企業法務 2020年10月29日
法人名義で電子書籍(PDF)を購入し、複製、印刷はできないようにすることを前提に、 社員間でのみ読みまわすことは違法でしょうか。 電子書籍(PDF)はGoogleDriveに配置の上、印刷・ダウンロード・コピーを禁止し、 社員間で閲覧...
製造物責任について
企業法務 2020年09月30日
このたび、製造業者ではない商社の立ち位置の売主から製品の仕入れを検討しています。 先方雛型の契約書での締結を求められ、確認したところ製造物責任条項に関する規定が設けられておりませんでした。 当社は、仕入れた製品を小売または卸売する予定...
会社車両のプライベート使用
企業法務 2020年06月10日
会社名義車両の使用 についてのお聞きしたいことがあります。 社員、パートで20数名の株式会社です。 現在社長が使用している車は、会社名義の車両です。 この普通乗用車を社長の同居者に普段使いに使用させており困っております。ガソリンも会社...
基準日後の株式譲渡と配当について
企業法務 2020年05月27日
当社が90%、A社が10%の株式を保有する会社(以下B社とします)があります。 来る6月末日にA社から、その保有する全部の株式を譲り受け、当社がB社の完全親会社になる予定です。 そのB社の資本金は3000万円であり、7月末日を効力発生...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
顧客企業に無償で提供した製品のインタビュー掲載は、ステマとして違法か?