• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

役員等の出席状況、議決権個数の報告

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 企業法務
  • >
  • 株主総会
  • >
  • 役員等の出席状況、議決権個数の報告

法律事務所・弁護士 検索

役員等の出席状況、議決権個数の報告

[投稿日] 2014年01月03日 [最終更新日] 2017年07月25日
役員等の出席状況、議決権個数の報告

株主総会を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20191018 24663 1bi0nin

菅野 光明 弁護士 東京都

菅野綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20201031 26264 1djjsay

宮地 政和 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20171003 6856 mw5630

本田 真郷 弁護士 千葉県

法律事務所羅針盤
Resized avatar mini magick20191201 1295 2xhs9h

金川 晋也 弁護士 東京都

秋葉原KM法律事務所
Resized avatar mini magick20171130 22226 k4gcj9

清水 卓 弁護士 東京都

しみず法律事務所
Resized avatar mini magick20200925 28728 figb6n

奥野 伸二郎 弁護士 東京都

ココン法律事務所

今回は、「株主総会の議事の経過の要領及びその結果」(会社法施行規則72条3項2号)で記載すべき事項のうち、役員等の出席状況・議決権個数の報告について説明します。

■役員等の出席状況

会社法では「取締役、会計参与、監査役及び執行役は、株主総会において、株主から特定の事項について説明を求められた場合には、当該事項について必要な説明をしなければならない。」(会社法314条本文)と規定されています。説明をするためには、株主総会に出席しなければなりません。そこで、取締役、会計参与、監査役及び執行役には株主総会への出席義務があります。
会計監査人についても「定時株主総会において会計監査人の出席を求める決議があったときは、会計監査人は、定時株主総会に出席して意見を述べなければならない」(会社法398条2項)と規定されています。
したがって、株主総会への役員等の出席状況を記載することとなります。

株主総会議事録への記載事項として「株主総会に出席した取締役、執行役、会計参与、監査役又は会計監査人の氏名又は名称」(会社法施行規則72条3項4号)が規定されています。役員等の出席状況を記載することで、この規定についても記載したこととなります。

<具体例>
3.出席者

  欠席者
取締役  A , B , C , D , E 及び F の○名
監査役  甲 , 乙 及び 丙 の○名
取締役G(病気のため欠席)、取締役H(海外出張のため欠席)、
取締役I(他社株主総会出席のため欠席)の○名
 

株主総会議事録には、欠席者とその理由のみを記載し、出席者については省略することがあります。これは、取締役、会計参与、監査役及び執行役には株主総会への出席義務があり、原則出席しているものである以上、省略していると考えられます。
しかし、取締役、会計参与、監査役及び執行役には重要な説明義務があり、会社法施行規則も「株主総会に出席した取締役、・・・」と規定されていることから、出席者についても記載する方がよいと思われます。

■議決権個数の報告

ここでは、「当該場所に存しない取締役、執行役、監査役、会計監査人又は株主が株主総会に出席をした場合における当該出席方法を含む」(会社法施行規則72条3項1号)の内容を報告した旨を記載します。
「当該場所に存しない取締役、執行役、監査役、会計監査人又は株主が株主総会に出席をした場合における当該出席方法」の内容については、既に説明しました。

「当該場所に存しない取締役、執行役、監査役、会計監査人又は株主が株主総会に出席をした場合における当該出席方法」については、当該議案の決議要件である定足数を満たしているかを把握する上で重要であることから、報告がなされる必要があります。

定足数は、会社法では「議決権を行使することができる株主の議決権を有する株主が出席し」(会社法309条1項)と規定されていることから、「議決権を行使することのできる株主の議決権個数」(「議決権を行使することができる株主数」と「その議決権個数」を分けることも可能)を記載しなければなりません。

<具体例>

○○株式会社第×期定時株主総会議事録

 平成○○年6月27日(木)午前10時から○○県○○市○○区△丁目△番△号 当社本店○階大会議室において、○○株式会社第×期定時株主総会を開催した。
 定刻、定款の定めにより取締役社長A議長席につき、開会を宣した。
   議長は、株主の出席状況について次の通り報告するとともに、本総会は議案の決議に必要な会社法および定款の定足数を満たしている旨を報告した。

1,株主の出席状況等

議決権のある総株主数
その議決権の総数
出席株主数(書面による議決権行使・委任状出席を含む)
その議決権の総数
・・・・・
[   ]名
[   ]個
[   ]名
[   ]個
 

 以上をもって、報告及び全議案の審議を終了したので、議長は午前11時30分閉会を宣した。

以上

定足数は会社法あるいは定款によって定められるものであるから、単なる「定足数」ではなく、「会社法および定款の定足数」と記載すべきです。
また、定足数は「決議」の定足数であることから、「審議」等とは記載せず、「決議」と記載すべきです。

<問題のある例>

 出席株主数およびその議決権数を報告し、本総会は決議に必要な要件を満たしているので、全議案につき本総会は適法に成立した旨報告した。

 以上のとおり、本総会は適法に成立した旨を述べた。

これらの例は、「本総会は適法に成立した」と記載されています。しかし、会社法には株主総会自体の成立要件の規定はなく、規定があるのは決議の定足数です。したがって、「総会が成立した」と記載することは適切ではありません。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

株主総会を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20180509 11955 1dhpxiq

高下 謹壱 弁護士 東京都

高下謹壱法律事務所
Resized avatar mini magick20180301 23414 1ystjvg

市村 和也 弁護士 大阪府

谷四いちむら法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 40050 1479433316

白土 文也 弁護士 東京都

白土文也法律事務所
Resized avatar mini magick20191008 1234 lknv9k

永田 充 弁護士 東京都

野中・瓦林法律事務所
Resized avatar mini magick20180730 29873 1wti9ue

三輪 貴幸 弁護士 埼玉県

樟葉法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 45509 1481708370

本田 隆慎 弁護士 富山県

弁護士法人本田総合法律事務所

法律事務所・弁護士検索

株主総会を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

企業法務カテゴリ

  • 株主総会
  • 取締役会
  • 顧問弁護士
  • 債権回収
  • 会社設立
  • 危機管理
  • 契約書
  • 労働法務
  • 商業登記
  • M&A・アライアンス
  • 知的財産
  • 事業再生・倒産
  • ファイナンス
  • 税務

注目弁護士

株主総会を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200925 28728 figb6n

奥野 伸二郎 東京都

ココン法律事務所
Resized avatar mini magick20180301 23414 1ystjvg

市村 和也 大阪府

谷四いちむら法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 40050 1479433316

白土 文也 東京都

白土文也法律事務所
Resized avatar mini magick20170520 11321 1x9o4nl

小林 芽未 東京都

S&M法律事務所
Resized avatar mini magick20180125 18524 1ka6kp8

川邉 賢一郎 神奈川県

弁護士法人Next横浜オフィス
Resized avatar avatar lawyerprofile 36911 1480232012

中弘 剛 大阪府

瑞木総合法律事務所

法律コラム

株主総会の決議事項は? 株主総会の決議事項は? 株主総会 2016年01月08日
議長の閉会宣言と閉会時刻 議長の閉会宣言と閉会時刻 株主総会 2016年01月20日
親族だけで運営する株式会社で、総会の招集通知はどうするか? 親族だけで運営する株式会社で、総会の招集通知はどうするか? 株主総会 2014年10月03日
≫ 株主総会の記事一覧
≫ 株主総会の記事一覧

弁護士Q&A

出資に関して、承認決議を経る必要はあるのでしょうか。

株主総会 2019年12月18日

当社と他社(以下A社)を発起人として、新会社(以下B社)を設立しました。当...

大株主がいなくても大丈夫ですか?

株主総会 2018年11月13日

以前にも質問させていただきました。 父が倒れてから現在も意識不明の状態です...

総会で執行部の背任を追及しても「総会の目的ではない」と発言を遮られる。

株主総会 2018年05月26日

資格者強制加入の社団法人の総会で、会長以下常任理事までの執行部10人が監督...

≫ 株主総会のQ&A一覧
≫ 株主総会のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

株主総会を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170705 17287 1tr6h8n
1位

丸山 紳 弁護士

京都府
Resized avatar ca3a0514
2位

岡田 晃朝

兵庫県
Resized avatar mini magick20170419 15354 4y9nui
3位

小川 智史

東京都
Resized avatar mini magick20200117 26354 ekxkq2
4位

稲益 寛明 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20210204 30056 tfbo6w
5位

芳之内 大輔 弁護士

大阪府
Resized avatar avatar lawyerprofile 33662 1479992314
6位

大多和 泰治 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 企業法務
  • >
  • 株主総会
  • >
  • 役員等の出席状況、議決権個数の報告

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社