法律コラム
横領

占有離脱物横領罪 ―日常の中でついやってしまいがちな犯罪の知識―
横領
2017年03月31日
落とし物をそのまま自分のものにする、借りているものを自分のものにする、ゴミ置き場から拾ってきて自分のものにするなど、日常生活ではごくありふれたことかもしれません。 しかしこれらの行為は犯罪に該当してしまいます。 今回はこのように日常生活の中でついやってしまいがちな犯罪についてお伝えしていきます。 占有離脱物横領罪という犯罪はどういうもの? 占有離脱物横...

ローンの残っている商品を売却すると犯罪?
横領
2014年01月07日
Q Aは30万円の最新型のパソコンを、分割払いで購入しました。しかし、単位を落として留年したため、泣く泣く友人に25万円で売って、授業料にあてました。 この行為は刑法上の犯罪になるでしょうか? 犯罪にならない 犯罪になる A 正解 (2) 割賦で商品を購入しても、支払いが終わるまでは、商品の所有権は売主にあります。そのため、これを無断で処分することは、...

共同で購入した宝くじ。当選金を独占する行為は何罪?
横領
2014年12月25日
Q Aは、Bとお金を出しあって宝くじを10枚購入し、それを預かっていました。そのうちの1枚が当選したので、残りの9枚は破り捨て当たりくじ1枚を換金し、その全額を自己の借金の返済に使用しました。Aの行為は、次のうちどの犯罪にあたるでしょうか。 窃盗罪 横領罪 A 正解 (2) 窃盗罪は、「他人の占有する」他人の財物を窃取した者に対して成立する犯罪です(刑...

横領を得意としている弁護士
ページ
トップへ
トップへ
横領してしまいました
横領 2020年12月18日
飲食店の店長を任されているものです。 お恥ずかしい話ですが、数ヵ月前くらい...
示談までの流れ
横領 2020年08月10日
お力添えをいただけると幸いです。 勤務先での横領が発覚し在宅事件となりまし...
業務上執行として、使用者責任を問えるのか?
横領 2020年07月04日
僕の兄弟(別居)が郵便局長をやっています。 定期貯金の通帳と印鑑を預けたと...