顔見知りの方を家に招待し酒を飲みました。そのうち絡み出し最後には暴れ、
家の中はグチャグチャ、私と娘は怪我を負わされました。当然警察を呼び家の修理費、医療費、休業補償等を先方が支払う約束のもと、ご近所だし傷害罪での告訴はしませんでした。次の日に先方の金額提示の上、覚え書を作成してもらい支払いを待っていましたが、お金の都合がつかないと二度三度支払いを拒否されて、家の修理費のみ頂きましたが、医療費の立て替え分、休業補償費は全くもらえていません。そこで、約束違反でもありますし、今から障害罪で警察に訴えられますか?医療費並びに、休業補償はどうすればとれますか?弁護士にお願いすれば、その費用も含めて先方に請求出来ますか?
よろしくお知恵をお貸し下さい。お願い致します。
傷害罪での立件については、覚書で示談成立としているのか否かにもよりますが、警察に正式に被害届を提出して立件を要請する必要があるでしょう。具体的にどのような対応になるかは、捜査機関とよく相談いただく必要があります。
医療費や休業損害については、覚書の記載内容にもよりますが、実損については請求可能です。覚書で「債権債務なし」と言った条項がなければ、慰謝料も請求可能でしょう。
弁護士費用については、実際の契約上の費用にかかわらず、他の損害の合計額の1割の目安とされています。
まずは内容証明郵便を送付して、任意での支払いがなされなkれば訴訟提起する必要がありますが、相手の資力も検討する必要があります。
関連資料をご用意いただいて弁護士に直接相談の上、委任頂いた方がよいでしょう。
被害届を出した方がいいでしょうね。
診断書はお取りですかね。
被害届に必要ですね。
休業補償などは弁護士に相談して適切な金額を
出してもらうといいですね。
弁護士名で請求してもらうといいですね。
傷害罪で告訴できますが、示談していると、結局は不起訴になりますから、警察はなかなか動かないと思います。
覚書に署名があるのであれば、請求ができます。
文書がない状態であれば、不法行為なので、弁護士費用として請求金額の1割を相手方に請求できますが、覚書があると、契約の履行となり、弁護士費用は請求できません。場合によっては、不法行為として、認めてくれるかも知れません。
弁護士費用は、たぶん請求金額より高くなります。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
別案件で押収されたスマホの中の盗撮の余罪に
犯罪・刑事事件 2021年02月26日
先日、交番に向かってるところで職務質問を受けてしまい、取得物横領事件として警視庁に連行され、スマホを押収品?として保管されました。 また、その時少しだけ暴れてしまいました。(暴れたら罪が重くなりますか?) 今現在私は、保護観察期間中で...
受け取ったお金を返却する必要はあるのかどうか
犯罪・刑事事件 2021年02月03日
何か犯罪を犯した人がいてそれを見ていた人に「〇〇万円あげるから警察に言わないでくれ」と 言われて合意して受け取ったにも関わらず、警察に通報した場合は受け取ったお金は 返却する必要はあるのでしょうか?
窃盗容疑
犯罪・刑事事件 2021年01月12日
今朝万引き窃盗容疑で旦那が逮捕 されました。2回目の窃盗容疑です。 1回目は少額で示談で終わり 起訴はされませんでしたが 今回2回目で2箇所で万引きを しており被害額6万円前後です 執行猶予(薬物)ついてましたが 2年前に終わっていま...
逮捕されて嫌疑なしと判断されるケース
犯罪・刑事事件 2021年01月11日
警察が例えば何かの犯罪の容疑で逮捕して、検察に引き継いでもらって「嫌疑なし」と判断されて 釈放される事はあるのですか? 警察が法律的に見て犯罪になると判断して逮捕したけど検察が内容を法律的に見てみると、 違法とまでは言えなくて嫌疑なし...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
犯罪・刑事事件を得意としている弁護士
伊佐山 芳郎 弁護士 東京都
伊佐山総合法律事務所トップへ
家で暴れられました。