約1ヶ月ほど前に著作権法違反で検察庁に出向き取り調べを受け略式請書に署名押印して帰宅してきました。
先日、改めて検察庁から電話があり、『書いてもらいたい書類があるので、印鑑と身分を証明出来る物を持参して下さい。約一時間程です』とのことでした。
2回目の呼び出しはよくある事なのでしょうか?
また、検事の方も1回目の方とは違うようです。

一定の裏付け捜査を要する事案ですと、2回以上呼び出すことはよくあります。
著作権法違反という事であれば、1回目の供述内容を踏まえて著作者からの事情聴取やその他関連捜査を行なった上で、再度貴殿の認識等を聴取するのではないかと思います。
担当検事に関しては、新年度で人事異動があったのではないかと思います。
回答ありがとうございました。
再度検察庁へ伺ってきました。
前回の検事が異動した為、『再度略式請書に署名押印と押収品をどうしますか』との件で15分程で終了でした。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
窃盗容疑
犯罪・刑事事件 2021年01月12日
今朝万引き窃盗容疑で旦那が逮捕 されました。2回目の窃盗容疑です。 1回目は少額で示談で終わり 起訴はされませんでしたが 今回2回目で2箇所で万引きを しており被害額6万円前後です 執行猶予(薬物)ついてましたが 2年前に終わっていま...
逮捕されて嫌疑なしと判断されるケース
犯罪・刑事事件 2021年01月11日
警察が例えば何かの犯罪の容疑で逮捕して、検察に引き継いでもらって「嫌疑なし」と判断されて 釈放される事はあるのですか? 警察が法律的に見て犯罪になると判断して逮捕したけど検察が内容を法律的に見てみると、 違法とまでは言えなくて嫌疑なし...
万引きの後日逮捕に怯えています
犯罪・刑事事件 2021年01月04日
1000円くらいの万引きを数十回何店舗かでしてしまい、突然こんなことをしてはいけないと思い万引きをやめました。最後の万引きから2ヶ月ちょっと経ちました。 ネットで後日逮捕の可能性があることを知り、逮捕にならずとも警察から連絡来ることに...
万引きで後日逮捕に怯えています。
犯罪・刑事事件 2021年01月03日
1000円くらいの万引きを数十回何店舗かでしてしまい、突然こんなことをしてはいけないと思い万引きをやめました。最後の万引きから2ヶ月ちょっと経ちました。 ネットで後日逮捕の可能性があることを知り、逮捕にならずとも警察から連絡来ることに...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
検察庁より2回目の呼び出し