2年ほど前にクレジットカードの不正使用の被害にあいました。被害届などを出しましたがクレジット会社から補償が下りず支払いの催促を受けています。犯人は分かってましたが捜査が終わらないと。との事でしたが、友人が犯人でした。先日友人は取り調べを受け書類送検。今は検察の判断待ちかと思います。
クレジットカード会社から補償がなく、私はやっていないので払っていません。友人の方から示談交渉がきてます。そこでなのですが
·クレジットカード会社へ友人の事を伝えて、請求を変えてもらう事は可能でしょうか。
·もしくは最低限の支払いにして貰い、友人に毎月払って貰う。
·電子計算機使用詐欺になるとの事で罰金がありません。ただ、払って貰うためもありますが、仲も良かった為、懲役は望んでいません。この場合もどうしたら良いのでしょうか。
·示談にて懲役なく、しっかり働いて返済して頂きたいのです。
金額は100万円未満です。どうか御教授下さい。宜しくお願いします。
貴殿の債務が免責された場合にはカード会社に友人への賠償請求権が発生しますので、理論上は「友人に請求して下さい」と主張する余地はあるでしょう。
ただ、友人が犯人となると、貴殿が友人にカードを貸与した可能性や、管理が不十分であった等の免責拒絶事由を主張してくる可能性があるので、注意頂く必要があります。
友人の処罰を望まないという事であれば、貴殿からその旨捜査機関に意見を述べることは可能ですが、法的にはカード会社が被害者となるため、カード会社との間で被害弁償及び示談を行なう必要があるでしょう。
友人の親族等に弁償金を用意頂くなどして、一括での弁償を行なうのが望ましいですが、具体的な支払方法に関してはカード会社を含めて協議頂く必要があります。
lu_72e862bf - 2018年06月25日 18時43分
警察の方からは、被害者は私でもカード会社でもないとの事でした。しかし私が支払いの催促をされてるので、私がある意味今は被害者だそうです。先を考えると友人には家庭もあり小さな子供もいるので立ち直って欲しいです。
私がカード会社へ最低限の支払いを約束し、友人から毎月支払って頂く事で示談とし、検察へ友人が行く際に示談書を持たせる事で懲役も免れるでしょうか?検察からは、おそらく呼び出しがあるだろうと警察の方は言っていました…。
ただ、時間が掛かるかもしれないので早めに友人と示談書を交わし、カード会社に友人から受け取ったお金をカード会社に支払っていきたいです。延滞金もありますので…。ただ、友人の家族も一括は厳しい環境ですので、分割で私がカード会社へ交渉したいと思っています。補足質問が長くなりましたが宜しくお願いします。
ご質問の事情では、クレジットカード会社に過失がないと思われますので、クレジットカード会社の請求先を友人に代えることは難しいと思われます。クレジットカード会社にとって、質問者様に比べ、友人の信用は全くないためです。
支払方法などはクレジットカード会社と相談される方が良いです。
経済的には、友人との示談の話と、クレジットカード会社との支払方法の話は一緒の話ですが、法的には別の問題のため、友人と、クレジットカード会社とは別々に話をしていく必要があります。
例えば、友人の為に賠償額をまけてあげても、クレジットカード会社には「当社とは関係が無い」と言われてしまいます。
状況によっては、質問者様がクレジットカード会社にはきっちりと支払をし、友人からの支払いはできていないという事態も起こり得ます。
懲役を望まない場合は、被害者が許すと懲役にはならない時もありますが、余罪やそれまでの犯罪歴などから懲役となることもあります。友人に弁護人がつけば、その弁護人にお伝えすることも必要です。
仲が良くても、悪いことをしたのは友人ですので、質問者様は損をしない内容の示談をするように気を付けてください。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
受け取ったお金を返却する必要はあるのかどうか
犯罪・刑事事件 2021年02月03日
何か犯罪を犯した人がいてそれを見ていた人に「〇〇万円あげるから警察に言わないでくれ」と 言われて合意して受け取ったにも関わらず、警察に通報した場合は受け取ったお金は 返却する必要はあるのでしょうか?
窃盗容疑
犯罪・刑事事件 2021年01月12日
今朝万引き窃盗容疑で旦那が逮捕 されました。2回目の窃盗容疑です。 1回目は少額で示談で終わり 起訴はされませんでしたが 今回2回目で2箇所で万引きを しており被害額6万円前後です 執行猶予(薬物)ついてましたが 2年前に終わっていま...
逮捕されて嫌疑なしと判断されるケース
犯罪・刑事事件 2021年01月11日
警察が例えば何かの犯罪の容疑で逮捕して、検察に引き継いでもらって「嫌疑なし」と判断されて 釈放される事はあるのですか? 警察が法律的に見て犯罪になると判断して逮捕したけど検察が内容を法律的に見てみると、 違法とまでは言えなくて嫌疑なし...
万引きの後日逮捕に怯えています
犯罪・刑事事件 2021年01月04日
1000円くらいの万引きを数十回何店舗かでしてしまい、突然こんなことをしてはいけないと思い万引きをやめました。最後の万引きから2ヶ月ちょっと経ちました。 ネットで後日逮捕の可能性があることを知り、逮捕にならずとも警察から連絡来ることに...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
クレジットカード不正使用されたが、犯人も分かったのに補償されない場合の支払いはどうするべきでしょうか。