消費者金融・ヤミ金・サラ金

お金を借りるなら?消費者金融、サラ金、ヤミ金の違いは何か
長い人生において、借金をする機会はあるものです。お金を借りるとき、消費者金融やサラ金を利用することも多いですが、お金を借りる先として、消費者金融、サラ金、ヤミ金、さらにはクレジットカードなどがあります。これらは何が異なるのか、一般的にはあまり正確に知られていませんが、サラ金とヤミ金は全く異なるものなので、きちんと理解しておく必要があります。
今回は、消費者金融利用のメリット・デメリットや、サラ金とヤミ金の違いなどについて解説します。
日常で少しお金が必要なとき、よく利用される消費者金融ですが、消費者金融とはどのようなものなのでしょうか?
消費者金融は、もともとは個人への金銭の貸付け(小口融資)を意味します。現在では、特に一般個人に対して無担保で貸付をする貸金業者のことを「消費者金融」とか「消費者金融業者」と言います。
有名な消費者金融として、アコムやプロミス、アイフルなどがあります。
消費者金融がお金を貸し付ける際には、利息制限法に定められた制限利率に従う必要がありますし、それを超えて貸付をすると、出資法によって罰されることになります。
貸金業法によって取り立て方法も厳しく制限されていて、たとえば深夜早朝に電話したり、家族や親戚などの第三者に請求をしたり、正当な理由もないのに会社に取り立てにきたりすることなどは禁止されます。弁護士が債務整理手続きに介入したら、取り立てを辞めなければならないという規制もあります。
消費者金融には、大手消費者金融と中小の消費者金融があります。中小の消費者金融のことを、特に「サラ金」と言うこともあります。
ただ、消費者金融とサラ金は、基本的には同じ意味です。
大手の方が審査は厳しいですが、利息などの条件は良いことが多いです。中小は、審査が通りやすいですが、利息が高くなったり取り立てが厳しくなったりすることが多いです。
ただ、中小の消費者金融(サラ金、街金)であっても、貸金業法による規制には従う必要がありますので、貸金業法違反になるような無茶な取り立て行為はしませんし、弁護士が介入したら取り立ても止まります。
「サラ金」と聞くと、家まで訪ねてきて脅迫的に取り立てをされるというイメージもありますが、今の消費者金融やサラ金の場合、そのようなことはないので安心しましょう。
もし違法な取り立てがあれば、金融庁などに訴え出れば、行政罰を与えてもらうことなどもできます。
次に、消費者金融を利用する事のメリットとデメリットを確認しましょう。
消費者金融を利用すると、お金がないときに簡単に借りられるので、助かります。
消費者金融は、銀行ローンのように大げさな審査は不要なので、比較的簡単に審査に通って借り入れをすることができます。
たとえば、給料日前でどうしても少しだけお金を借りたい場合にも、気楽にお金を借りられます。友人との付き合いでお金がいるけれど、手持ちの資金では足りないときにも、数万円を借りて、それを支払にあてることもできます。
消費者金融からの借入は、少額でも利用できる点にメリットがあります。10万円以下でも利用できますし、必要があれば、50万円や100万円以上に増額していくこともできます。
さらに、無担保無保証で利用できる点もメリットです。銀行ローンなどの場合には、保証人や抵当権の設定などを要求されることが多いですが、消費者金融の場合には、そのような担保や保証がいらないので、気軽に借入が可能です。
しかし、消費者金融にはデメリットもあります。1つ目のデメリットは、利息が高いことです。
消費者金融の貸付利率は利息制限法によって制限されています。具体的には、借金の額が10万円未満の場合には年率20%、10万円以上100万円未満の場合には年率18%、100万円以上の場合には年率15%が上限となります。しかし、年利15%というと、かなり高い利率です。このような利息の支払いができなくなって、債務整理せざるを得なくなる人もたくさんいます。
返済期間も長期になりがちですし、社会におけるイメージも悪いです。
さらに、消費者金融利用のデメリットとして、住宅ローンなどの他の審査に影響する可能性があります。
住宅ローン審査の際には、他に借金がないかどうかを調べられますが、このとき、消費者金融の利用残高があると、ほとんど問答無用で審査に落とされてしまうケースなどもあります。
このように、消費者金融は便利な反面デメリットも大きいので、利用の際には正しく理解しておくことが重要です。
サラ金、ヤミ金との違いサラ金とヤミ金の違いは?と聞かれた場合、きちんと答えられる方は少ないです。「なんとなく、ヤミ金は違法でこわいというイメージ」という方が多いのではないでしょうか。
そこで、以下ではサラ金とヤミ金の違いをご説明します。
サラ金については、上記で説明した様に、合法的な貸金業者です。消費者金融とも同じ意味です。法律に従って、きちんと貸金業登録をして営業活動をしています。
これに対し、ヤミ金は貸金業登録をせず、違法に貸付業務を行っている業者です。
利息制限法にも従わず、法外な利息を請求して取り立てます。たとえば、トイチ(10日で1割)、トサン(10日で3割)、中にはトゴ(10日で5割)などのめちゃくちゃな利息を請求してくるヤミ金もあります。
また、貸金業登録をしていないので貸金業法に従うこともなく、違法な取り立ても平気で行います。たとえば、1日に100回でも電話をかけ続けてきますし、深夜でも早朝でもお構いなしです。家族にも連絡してきて脅迫しますし、勤務先に電話したり訪ねてきたりもします。子どもの学校にまで連絡してくる業者もいます。
ヤミ金業者には個人も組織もありますが、どちらにしても正体を明らかにしない業者が多いです。ヤミ金は犯罪行為なので、警察に見つかったら逮捕されます。そこで、自らの素性を明らかにせず、携帯電話などのみで連絡を取ってくるパターンもあります。
ヤミ金を利用すると、法外な利息の支払いができなくなりますが、返済をしないと執拗な嫌がらせをされるので、これを苦にして自殺してしまう人などもいて深刻な問題になります。このように、サラ金とヤミ金は全く別のもので、ヤミ金は絶対に利用してはいけません。よく覚えておきましょう。
消費者金融以外でお金を借りるには消費者金融(サラ金)は、お金を借りるのに便利ではありますが、利息が高めで社会におけるイメージもよくないなどのデメリットがあります。そこで、別の借金方法をご紹介します。代表的なものは、クレジットカードのキャッシングや銀行カードローンです。
クレジットカードには、たいていショッピング機能とキャッシング機能がついています。ショッピング機能は買い物の代金をクレジットカード会社が立替払いしてくれるものですが、キャッシング機能は、クレジットカード会社からダイレクトに借金ができるサービスです。これは、消費者金融の借金と同じように利用できます。限度額が設定されていて、その枠内ならいくらでも貸し借りが可能です。
銀行カードローンは、銀行預金を持っているときなどに利用できる小口のカードによる借金です。銀行カードローンも保証人なしで簡単に利用できますし、少額の取引も可能なので、気軽に利用できて便利です。審査もさほど厳しくありません。
クレジットカードのキャッシングは消費者金融と同じくらいの利率になりますが、銀行カードローンの場合には、利率はこれらより低くなることが多いです。借金する場合には、なるべく利率を抑えた方が、返済が楽になるので、同じ借金をするなら、消費者金融やクレジットカードのキャッシングよりも、銀行カードローンを利用した方が利息返済が少なくなって、メリットがあります。
今回は、消費者金融とサラ金、ヤミ金のことについて解説しました。
消費者金融は、気軽に借金できるので便利ですが、利率が高いので、使いすぎると返済ができなくなって大変なことになります。計画的に利用する事が大切です。また、ヤミ金は違法業者であり、利用すると生活を壊されてしまうことになるので、利用してはいけません。借金方法としては、クレジットカード会社のキャッシングや銀行カードローンなどもあります。
今回の記事を参考にして、上手に消費者金融を利用しましょう。
消費者金融・ヤミ金・サラ金を得意としている弁護士
トップへ
闇金で借金発覚