個人間の借金について相談させてください。
生活に困る度に相談に乗ってもらいお金を貸してくれていた人いました。正直貸してと頼んだことはないですが、仕事ができない状態になったり、困る
度に相談をしていて、結果お金が必要ってことだよね、と、貸してくれるという感じでした。
最終的にもう自分のお金はないから、とのことでその人の知人(私は会ったこともどんな人かも知りません)に頼んでお金を貸してくれたのですが、20万借りて35万の返済の約束をさせられ、さらには今まで貸したお金は自分の会社(この方は自営業をしています)から借りたものだから、手数料を毎月立て替えて返済している、金額により月5%と月10%の手数料がかかっているので、実際にわたしが借りたお金は75万程度なのですが、12月末時点で約150万になると言われました。この借金も、知人が立て替えてくれるので、4年間13万を返し続ける約束をさせられました。
お世話になっているし感謝の気持ちはあるので、借りたお金は返したいと思っていますが、今までも精神的に不安定で仕事を続けることができなくて返済が疎かになりそうでこわいから13万を4年間も返すのは正直辛いと言ったのですが、手数料が膨れ上がりどこかで決めないと一生かけても返せなくなる、返せない場合は担保として婚姻届を書いておいてもらう(これはまだ書いていませんが婚姻届を書かされる意味もよくわかりません)、返せない場合それなりに追い込む、などと言われ怖くなり借用書のようなものも書きました。
わたしはこれから月13万を4年間にわたり返すしかないのでしょうか。。?
色々調べていると違法金利にあたるとネットで見かけましたが、弁護士などに相談した場合は自分でこの方と連絡を取らないで済みますか?
長文になり分かりづらい文章で申し訳ありませんが、お力貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
違法な金利ですね。
調停か弁護士に依頼したほうがいいです。
これまでの貸し借りについて整理して持参
するのがいいですね。
証拠などもあれば準備してください。
また相手から言われたこともいつどんな機会
に言われたのか整理するといいですね。
弁護士に依頼した方がいいでしょう。
相手に会いたくないならば。
利息制限法によると, 元本が10万円未満の場合 年20%(月約1.6%)
元本が10万円以上100万円未満の場合 年18% なので,それを超えるのは違法です。 担保として婚姻届を書くというのも,無効です。 法テラス等に相談して弁護士に任せた方が良いと考えます。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
ホストクラブで未成年の時に飲酒を勧められ売り掛けをしてしまいました
借金・債務整理 2020年11月27日
はじめまして。 20歳になった女性です。 わたしは19歳の時ホストクラブに通っていて そこで売り掛けをしてしまいました。 入店時に身分証の提出をしたため、私が未成年と言うことを知っておきながら飲酒をさせていました。会話の中でも19歳っ...
最終通告書の支払い期限を過ぎての支払い。今後どのような動きを取れば良いですか?
借金・債務整理 2020年11月17日
商品を後払いで購入しましたが、支払い忘れてしまい、最終通告書が届いていました。 しかし、確認した日が支払い期限を3日ほど過ぎてしまっていたので、急いで支払いに行きました。 「お支払い期限内に入金も連絡もない場合は弁護士に債権譲渡する手...
弁護士倫理に反する行為と思うのですが・・・
借金・債務整理 2020年11月16日
不法放置物について、相手方がお金は払わないけど所有権は自分にあるので荷物を出させろとの主張。自分の敷地内に勝手に置かれたものであり、相応の家賃を払わないと出させないとこちらは主張しており、平行線をたどっていた。相手方が弁護士入れ、こち...
兄に貸したお金が返済されない。借用書は作成していない、返済期限も設定していない
借金・債務整理 2020年10月09日
よろしくお願いします。平成7年(1995年)兄の度重なる謝金の返済のために、親が私に頭を下げ300万を貸すことになりました。 平成10年(1998年)に200万円は返金されましたが、残金の100万円については兄も生活に余裕があるわけで...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
借金・債務整理を得意としている弁護士
宇田川 敦史 弁護士 東京都
桜橋法律事務所トップへ
個人間での借金、月10%以上の手数料。払わなければならないですか?