動物看護師をしております。
未入金患者の催促の電話をしたところ、10年前だから時効だ、支払う必要がないと支払いを断られました。
以前も通達と電話を何度もしていたようですが一向に返事もなく居留守を使っていたようです。
私は3年目なので今までどのくらいの催促の通知をしていたか分かりませんが、電話の際にその件については時効だと初めはいい、その後は今この電話で初めて未納だということを知ったというばらばらなことをいう始末です。
時間が経ちすぎているからと支払い請求できないことなんてあるんでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事いただきたいです。
現行法上、医師の診療報酬債権は支払期限到来から3年で消滅時効にかかるとされます(民法170条1号)。
したがって、時効完成後に債務者が消滅時効を援用した場合、債権の請求は困難となります。
もっとも、債務者による債務の承認や、債務の一部支払い、債権者による法的手続等、時効中断事由がある場合には、中断事由発生時から時効期間がリセットされます。
本件においても、まず時効中断事由の有無を調査いただく必要があると思われます。
迅速、丁寧に対応してくださってありがとうございます した。
調べていくと犯罪者だったので先生も考えるとのことでした。
助かりした、ありがとうございます。
時効により、支払い請求ができなくなることはありますよ。
医師の診療報酬請求権については、3年間で時効にかかると法律上規定されています。
動物病院の診療報酬請求権も、人間の病院と同じくこの規定が適用され、3年間で時効にかかります。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
返済の義務について
借金・債務整理 2021年01月25日
お世話になります。 同僚との金銭トラブルについてです。 同僚が詐欺かもしれない、海外の取引をおこなっていてそこに私も参加してしまいました。 その後、トラブルが発生し、数十万必要になったと言われました。 その際に貸して欲しいとは言われて...
ホストクラブで未成年の時に飲酒を勧められ売り掛けをしてしまいました
借金・債務整理 2020年11月27日
はじめまして。 20歳になった女性です。 わたしは19歳の時ホストクラブに通っていて そこで売り掛けをしてしまいました。 入店時に身分証の提出をしたため、私が未成年と言うことを知っておきながら飲酒をさせていました。会話の中でも19歳っ...
最終通告書の支払い期限を過ぎての支払い。今後どのような動きを取れば良いですか?
借金・債務整理 2020年11月17日
商品を後払いで購入しましたが、支払い忘れてしまい、最終通告書が届いていました。 しかし、確認した日が支払い期限を3日ほど過ぎてしまっていたので、急いで支払いに行きました。 「お支払い期限内に入金も連絡もない場合は弁護士に債権譲渡する手...
弁護士倫理に反する行為と思うのですが・・・
借金・債務整理 2020年11月16日
不法放置物について、相手方がお金は払わないけど所有権は自分にあるので荷物を出させろとの主張。自分の敷地内に勝手に置かれたものであり、相応の家賃を払わないと出させないとこちらは主張しており、平行線をたどっていた。相手方が弁護士入れ、こち...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
借金・債務整理を得意としている弁護士
種村 求 弁護士 神奈川県
川崎パシフィック法律事務所トップへ
10年前の未払いを時効だと断る患者から請求はできるか?