はじめまして。私が社会に反した行動をしている事を承知で質問させていただきます。
私(20代後半)は既婚者の方と2年程お付き合いしており、離婚して私と結婚する事を前提に子供を作りその方との子供を出産しました。
彼(40代後半)は離婚して私と子どもと一緒になりたいと言っているのですが、相手の奥様はすべてを知っていますが離婚を拒否し続けています。夫婦(結婚して20年以上)は1年前から別居しており、現在彼は私と住んでいます。夫婦の間には3人の子供がおりうち1人はまだ未成年で、奥様は彼の両親とも同居しています。この場合慰謝料を請求されるのは覚悟していますが、裁判になっても離婚はできないのでしょうか。私の子供は、彼が奥様に認知するからと一言言ってから認知してもらっています。
今後話し合いが長引き、別居状態で離婚しないまま私に2人目ができたりしても奥様が拒否している限りこの先ずっと離婚はできないのでしょうか?

有責でも離婚はできますよ。
定説はなく、ケースバイケースになりますが、一説に
別居期間が5年、あるいは7年、といくつかありますが、
3年もありますね。
5年がひとつの物差しになっていますかね。
そのかわり、婚姻費用の支払や、未成熟子がいないこ
と、離婚しても生活が成り立つような支援措置がなされ
ていることなども重視されてますね。
共有資産を多めに提供することですね。
lu_c7812260 - 2018年12月25日 18時59分
小学校の低学年の子がいるので5年別居をしていても難しいですか?養育費は多く払ってでも離婚したいと思っています。あと奥様が専業主婦なのですが、仮に離婚できた場合、養育費プラス奥様の面倒もずっと見ていかないといけないのでしょうか。
離婚していなくても2人目を産もうと思っていますが、それによって慰謝料などはさらに増えたりしますか?
2度の回答ありがとうございました。
子供の事を思うと物心つく前に離婚して
正式に結婚したいと思っていましたが
離婚できる可能性があるのであれば
その時期がくるまで待とうと思います。
ありがとうございました。
彼の奥様からすると,許せないでしょうね。気持ちの整理を待っていてはいつになるか分からないですね。
いわゆる彼の不貞行為によるものであることから,有責配偶者つまり責任のある側からの離婚請求が認められるのかと言う問題になります。現時点で言うと,別居して1年間で,裁判所から見れば破綻と評価するには時間がたっていないとみるでしょう。
しかし,時間がたって既に破綻していると評価できる場合には裁判所も有責配偶者からの離婚請求も認める解釈になっています。後どの位という確定的なことまでは言えませんが,3人の子どもさんの一人が未成年であることから,彼としてもその教育費についても含めて援助しつつ,あなたとの生活も安定したものと評価できる時点になれば離婚も可能かもしれません。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
1年ではやはり難しいですよね。
彼は自営業ですし、金銭的には
養育費や私たちの生活の面倒は
今のところ支払えないなどは
なさそうです。
裁判までならないよう2人で話し合いを
重ねてもらって解決を目指します。
ありがとうございました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
心身障害の妻と離婚 別居期間もある状態
調停・審判・裁判など 2020年10月19日
現在、妻に対して離婚を申し立て、調停では不調となり現在裁判を訴訟し進めている状態です。妻は心身障害を理由に働かず、専業主婦であるにも関わらず家事も私がいるとろくに行わず、平日子供を学校に送り出す準備があるにも関わらず、起きてこず朝の家...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
調停・審判・裁判などを得意としている弁護士
トップへ
既婚者の子供を出産。奥様は全て知っていますが離婚を拒否。拒否されている以上この先ずっと離婚できないのでしょうか。