私(夫) 妻 長女(12) 長男(5)
去年の7月から私と長男が私の実家で私の両親と同居しており、妻と長女が妻の実家で妻の両親と同居しており夫婦別居、兄弟別々で暮らしています。
別居の理由は妻との口論の際、妻がヒステリーを起こし私と長男の前で刃物を取り出したので長男を保護するつもりで長男を連れてすぐ近くの私の実家に来たました。妻は長女を連れて実家に帰りました
その後妻から長男の保全処分、引き渡し、監護者指定を申し立てられましたが保全処分はいまだに結果が出ていない状況です。そして数度の調停を経たのですがつい最近不成立に終わり、審判に移行しました。
最後の調停で調停委員から「5歳だから引き渡しが認められる可能性が高い」と言われたのですが私の代理人によれば「調停を成立させるための説得にすぎない」と言われました
調査報告書には特に悪いことは何も書いてなく、調停委員にも養育状況は問題なさそうとも言われました
6月に審判結果が出るのですがどうやら裁判官からの審問は行われないそうです。
現在単独監護してから9ヶ月が経ちます
先生方の見解をよろしくお願いいたします

それぞれどんな書類を出したのかわかりませんが、
裁判官は、調査報告書に重点をおくでしょうから、
あなたに有利な判断が出されるのではないかと
思いますね。
子供目線で、現状に不具合がなければ、現状を
変化させない方が、子供にとってはいいですから
ね。
連れて出た態様も、無理がありませんからね。
ご回答ありがとうございました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
心身障害の妻と離婚 別居期間もある状態
調停・審判・裁判など 2020年10月19日
現在、妻に対して離婚を申し立て、調停では不調となり現在裁判を訴訟し進めている状態です。妻は心身障害を理由に働かず、専業主婦であるにも関わらず家事も私がいるとろくに行わず、平日子供を学校に送り出す準備があるにも関わらず、起きてこず朝の家...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
調停・審判・裁判などを得意としている弁護士
トップへ
子の引き渡し 審判移行