我が家にいる5歳の男児の子の引き渡し調停が不成立になり審判に移行しました。
裁判官から直接、審判期日を設けず、6月に審判を出します。との旨の言葉がありました。
色々調べてみると、審判に移行したら、通常は2回ほど審問の期日があるようなのですが、審判期日がないということはどんなことが考えられるでしょうか?
もうある程度裁判所の結論は決まっているって事でしょうか?
男児を単独監護してから10ヶ月近くになります
結論が決まってると言う事です。
調停の流れをみれば、また調停委員の様子や裁判官も
一度は顔を出しているでしょうから、およそ、推測がつき
そうですけどね。
内容がわからないので、判断しようがありませんが。
アイファ - 2019年05月08日 18時13分
回答ありがとうございました。裁判官は調停は5度あったのですが一度も顔を出しませんでした。
ただ、私は夫の立場なのですが、現在母親、姉と別で生活しているので、逆の意味でもう結論が出ているのかも知れません。
調査報告書には、我が家の事を子を養育するのに十分な広さがある、衛生面も問題ない等悪いことは何も書かれてませんでした。ただ調査官の意見として長男についてどうするべきかの事が何も書かれておりませんでした。
保全処分が却下見込みで7ヶ月ほど結論が出ておりませんが審判と同時に出るのでしょうか?
別居理由は妻との口論の際、刃物を持ち出したため長男を連れてすぐ近くの私の実家へ避難させて、妻は長女を連れて妻の実家へ行ってしまってから別居が始まりました
回答ありがとうございました

こんにちは。
子の引渡しの審判で期日が開かれないのは、割と珍しいと思います。
通常は陳述書などを提出させたり、主張立証の書面を出させたりします。
ただ、調停が先行しており、期間も長かったので、おそらく、裁判官の判断材料が十分揃っているという判断ではないかと思います。
参考になさってください。
アイファ - 2019年05月08日 18時21分
回答ありがとうございました。裁判官からは追加の書面を提出してください、とは言われました
ただ、私は夫の立場なのですが、現在母親、姉と別で生活しているので、逆の意味でもう結論が出ているのかも知れません。
調査報告書には、我が家の事を子を養育するのに十分な広さがある、衛生面も問題ない等悪いことは何も書かれてませんでした。ただ調査官の意見として長男についてどうするべきかの事が何も書かれておりませんでした。
保全処分が却下見込みで7ヶ月ほど結論が出ておりませんが審判と同時に出るのでしょうか?
別居理由は妻との口論の際、刃物を持ち出したため長男を連れてすぐ近くの私の実家へ避難させて、妻は長女を連れて妻の実家へ行ってしまってから別居が始まりました
回答ありがとうございました
開くまでもなく、証拠とこれまでの事情、会ったなら調査官報告書などから、十分に判断が可能ということでしょう。
婚姻費用や養育費の審判などではよくあります。
子の引渡では珍しいとは思います。虐待などが無ければ比較的有利なのではないでしょうか。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
離婚調停中の離縁調停及び認知無効調停の申立について
調停・審判・裁判など 2021年04月12日
現在、離婚調停を行っております。 1回目の調停で嫁側(弁護士あり)から突然の慰謝料150万円の請求があり、それは払えないと断ったので、2回目の調停が予定されました。ちなみに申立の理由は性格の不一致と精神虐待で請求は離婚する、子の親権だ...
婚姻費用は後からまとめて請求されますか?慰謝料は絶対に払わないといけませんか?
調停・審判・裁判など 2021年04月09日
私は2回目の結婚で妻と子供3人(養子縁組)の家族構成となります。 2020年11月4日に妻と出会い、同年12月1日に結婚、2021年1月23日に別居です。その後、調停申立通知が届いて、2021年4月8日に調停1回目を迎えました。申立書...
調停中の夫の行動が困る。調停員へどのように伝えらわかってもらえますか。
調停・審判・裁判など 2021年03月06日
結婚して10年です。昨年5月に夫から大量飲酒ののちしらふの私とけんかとなりました。わかってくれない、威嚇されるなど追い詰められてどうにもならなくなり私が太ももを人生で初めて一回蹴りました。その後夫に無抵抗になったところを首を絞められ血...
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
調停・審判・裁判などを得意としている弁護士
トップへ
子の引き渡し調停。審判に移行 審判期日がない意味は?