離婚して4年になります。
男です。4歳の娘は相手方と暮らしています。
養育費を払い、月一度、土曜か日曜に会わせてもらっていました。
問題がなかったのですが、会えない月が数度あり。
離婚時に、どれくらいの時間会えるなど、書面に明記していなかっため、そのことをはっきりさせるため、調停を申したてました。
しかし、相手は調停には行かない、書面にも書かないとの一点張りです。
調停に来ない相手、こういう相手に対して、なすすべはあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします
審判になるでしょ。
相手が来なくても。
家裁の書記官に聞いたらいいね。
離婚後に約束していた面会交流ができなくなったために調停を申し立てたものの、相手方が出席しないため困っておられるのですね。
すでに家庭裁判所から出頭を促す書面を送ってもらったり、場合によっては調査官が連絡をとって相手方の考え、面会交流についての意向を聴き取ってもらうことをしているかもしれませんが、まだでしたら調停委員に伝えて、家庭裁判所から働きかけてもらうとよいです。
それでも欠席の場合は、調停の取下げを促されるかもしれませんが、取下げるのではなく、調停不成立にしてもらい、審判への移行を求めたらよいです。
まったく面会できていない事案とは異なり、今まで面会交流は実施できていたのですから、月1回これまで実施してきた状況やそのときのお子さんの様子、実施方法(面会時間、面会場所、面会方法、待ち合わせ場所、受け渡し方法など)を主張書面にして提出し、今後のあなたが希望する面会交流条件をきちんと示してあわせ提出するとよいです。
審判になると、審問期日を家庭裁判所が指定して双方の出頭のもとに、面会交流の条件について、最終的に裁判官が判断して決めてくれます。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
調停中の夫の行動が困る。調停員へどのように伝えらわかってもらえますか。
調停・審判・裁判など 2021年03月06日
結婚して10年です。昨年5月に夫から大量飲酒ののちしらふの私とけんかとなりました。わかってくれない、威嚇されるなど追い詰められてどうにもならなくなり私が太ももを人生で初めて一回蹴りました。その後夫に無抵抗になったところを首を絞められ血...
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
調停・審判・裁判などを得意としている弁護士
関根 翔 弁護士 東京都
池袋副都心法律事務所トップへ
調停に来ない相手に対して