初めまして、38歳 男性です。
家庭を築く事に非協力的な妻と離婚調停中です。妻との離婚は同意ですが、実子二人を引き取りたいです。只今別居中です。
妻がしっかり者であれば安心して子供達を任せられるのですが、口先だけで、行動しないで周りを振り回す所や、気分で子供達に当たり散らす所、妻の弟を自殺にまで追い込む様な妻のご両親と子供達との家庭環境に心底不安です。
結婚前に弟の自殺の事は妻から聞いてました。それでも、弟の分まで頑張る、保育士になって仕事も頑張りたいとの事だったので、ご両親と離れ、お互い支え合って家庭を築く事が出来ると思い結婚に至りました。が、中々働かない、保育士の勉強もしない妻。やがて長女が生まれ、子供の未来に向け頑張らないといけなくなりました。もちろん妻は、育児で仕事は出来ません。当然理解しています。育児も積極的に手伝いました。妻も育児に励みながらも、早く一日中働きたいと言ってくれてたので、期待に溢れていました。しかし、長女が2歳になっても、保育園に預ける素振りもなく、そして3歳、長男誕生です。そしてまた長男の育児。当然仕事は出来ません。理解しています。育児もよりいっそう積極的に協力しました。子供達が増え、将来的に先立つ物も増えるのは当然の事で、少しずつ手の掛からなくなった子供達であるのに、中々保育園を探さない妻。子供達を預けれなくても、気持ちさえあれば、妻と私で、昼、夜と分けて働けます。恩着せがましく言うつもりはありませんが、妻には、連れ子がいます。せめて、この子の分だけでも、と頑張る事は出来ないのかなとか、保育士は諦めたにせよ、早く働きたいと言ってたのにどうして行動に移さないのかなとか、他にも振り回される様な事など考えて、妻の言葉を信用出来なくなりました。連れ子との関係も邪魔され、妻の目的が分からず、悩んだ末、この様な形になりました。
弟さんは、妻からは、親がギャンブルで弟のお金を使い込んだりした事で自殺したと聞きました。
そんな妻のご両親の元で、大事な子供達が生活しています。口先だけの妻も居ます。物凄く不安です。どうか実子二人を引き取りたいです。
妻側に子供がいるのは不利な事情ですね。
妻側によほどの母親不適格の事情を立証しないと
現状が追認されますね。
面会交流を確保して、今後の子育て状況を
監視しながら、次の機会を伺うことになるかも
しれませんね。
あるいは親権と監護を別にしてもらうことも
話していいですね。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
心身障害の妻と離婚 別居期間もある状態
調停・審判・裁判など 2020年10月19日
現在、妻に対して離婚を申し立て、調停では不調となり現在裁判を訴訟し進めている状態です。妻は心身障害を理由に働かず、専業主婦であるにも関わらず家事も私がいるとろくに行わず、平日子供を学校に送り出す準備があるにも関わらず、起きてこず朝の家...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
調停・審判・裁判などを得意としている弁護士
小原 望 弁護士 大阪府
小原・古川法律特許事務所野々垣 吉曜 弁護士 京都府
桜月法律事務所中西 啓 弁護士 大阪府
エヴィス法律会計事務所トップへ
離婚調停中です。