私の友達の事についてご相談させて下さい
友達(旦那)は7~8年前に結婚して2人の子供がいます。
ですがここ1年で離婚しました。
理由は奥さんが旦那といると気持ち悪くて暮らせない、仕事に専念したい、遊びたい、いい人が二人いるという事で2人で話し合って離婚したそうです。(嫁は37歳)
嫁の方は料理もしなく(洗濯や掃除はする)子供の面倒もあまり見ず、朝帰りするほど呑んでたりしてたそうです。そんな人に子供2人は見せられなく家と親権は夫の方が取って解決したみたいです。
ですが数日立ったら嫁が子供は母親がいなきゃ可哀想など行って離婚したにも関わらずノコノコと家に帰ってきて……
夫の方も子供少しでも見てくれるからいいか。と帰ってきてくれたとのことで嫁を受け入れてしまいました。但し条件をつけて、呑みは月に1回、子供の面倒はちゃんと見る、という条件で誓約書書きました。ですが数日立つと元嫁は呑みで朝帰りになったり子供の面倒も見なくなって言っていったそうです。朝帰りになった時も連絡したのに嫁はシカト。挙句の果てに他人(夫)だから連絡しなくていいと思ったとのこと。
ですが夫の方にも新しくいい人が見つかったそうでその人と暮らしたいから出てってくれと元嫁を追い出したそうです。話し合いもして和解しました。
ですが、元嫁が引越しする時引っ越し代を夫に請求したら夫は自分で払えと言ったら元嫁が切れて裁判起こすと言ったらしく(家と親権のことで)
昨日弁護士と元嫁が話したみたいで元嫁は家を出たらいけないと言われたんで明日帰ってきますとまた夫の家に帰ってくるみたいです。
夫の方は今日から新しい奥さんと子供とで暮らす予定だったのに全てがぶち壊されてしまってます。
家はローンがあり夫側が所得している状態です
子供も二人で話し合って夫側が引き取るという事になったみたいです。
(元嫁は育児放棄を良くしてたから)
少し頭の悪い嫁です……
それなのに裁判で勝とうと思ってるみたいなんですけど
実際は家と親権どうなるんでしょうか。
話の流れから言うと、親権は夫が
取れそうですね。
ローン付き家とかその他の資産は、
財産分与になるので、数字を見ながら
検討しなければなりませんね。
これまでの出来事を、要領よく
調停委員に伝えないといけませんね。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
心身障害の妻と離婚 別居期間もある状態
調停・審判・裁判など 2020年10月19日
現在、妻に対して離婚を申し立て、調停では不調となり現在裁判を訴訟し進めている状態です。妻は心身障害を理由に働かず、専業主婦であるにも関わらず家事も私がいるとろくに行わず、平日子供を学校に送り出す準備があるにも関わらず、起きてこず朝の家...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
離婚してからの裁判