10年以上の海外から帰国するにあたり、夫が自分の親が所有するマンション(地方)は、誰も住んでないし、家賃もかからないからそこに住むと勝手に決め、引っ越しの手続きを自ら行い、二人の全荷物をそこに運び入れて帰国しました。帰国後、私は暫く治療に専念するため、実家より専門病院に通院していました。夫は、マンションではなく自分の実家(マンションの傍)で両親と暮らしておりました。そんな中、突然夫から離婚を言い渡されました。
治療が終了したため、私は夫が住むと決めたマンションに一人で1年程暮らしておりましたが、実家を訪れた間に、夫は何の知らせもせずに、突然マンションの鍵を取り変え、帰宅した私を入れないようにしました。
全ての私物(現金、通帳、書類なども)はマンションに残されており、私はほぼ身一つの状態でマンションから締め出されてしまいました。
夫は、その前から離婚裁判を起こしており、私の弁護士にマンションを出るよう要求しておりました。しかし、夫からの生活費は、マンションに暮らせる最低限の婚費分担費用分(調停済み)しか渡されておらず、引っ越しかつ新居資金にあてる金銭的余裕は、無職の私にはありませんでした。
現在、その状態で既に1年以上が経過しております。
夫の父親は、夫と組んで、私をマンションの不当占拠として鍵を書き換える前に訴えを起こしました。
しかし、夫の父親からは、マンションの明渡に関して一度もコンタクトはありませんでした。
また、夫は、私がマンションを出た後は婚費分担金が増額(調停調書に明記済み)すると決められていたにも関わらず、マンションでの生活費分しか支払っていませんでした。
こういう状態にされたことで、衣類から何から全てを買わなければならなくなりました。
この夫とは、その半年後に離婚しました。
こういう場合、裁判の内容はどういうことでの争いになるのでしょうか?
相談の内容が不鮮明ですね。
事の経過を調書や離婚時の取り決め事項
など総合的に判断する必要がありますね。
あなたになんらかの請求権があるか否か、
明け渡しについては、離婚とも関連するの
で全体の成り行きをみないとわかりません。
弁護士が付いていたようなので、その弁護士
が有る程度状況をつかんでいるでしょう。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
心身障害の妻と離婚 別居期間もある状態
調停・審判・裁判など 2020年10月19日
現在、妻に対して離婚を申し立て、調停では不調となり現在裁判を訴訟し進めている状態です。妻は心身障害を理由に働かず、専業主婦であるにも関わらず家事も私がいるとろくに行わず、平日子供を学校に送り出す準備があるにも関わらず、起きてこず朝の家...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
夫からの突然の締め出し