2年前位から、ことあるごとに夫から八つ当たりされ、離婚の期日を迫られるようになりました。
昨年、脅迫、DVなどもあり、怖くて調停を申し込みましたが、夫はサラリーマンから自営業に切り替えて、まもなく資金繰りの悪化から、個人再生をしたこと、息子が高校受験を控えていることなどを理由に、却下されてしまいました。
しかし、その後も離婚を迫られ、今では生活費も止められてしまったため、私は、生活できる収入の見込みがたつ勤務先に変えました。
そして、住宅ローン(13万)を養育費の代わりに支払うことを条件に、一旦離婚の話し合いはまとまりましたがまた、近頃は、一円たりとも渡さない、お前だけを追い出してやる。と言うようになってしまいました。
わたしは、一日も早く離婚をしたいのですが、何か良い方法があれば、教えてください。
子どもは高校一年生男子がひとりです。
夫の収入は検討もつきませんが、600万くらいかと思われますが、月々20万位の経費がかかっているようです。
離婚調停がいいでしょうが、あなたの話が
よくわからないので、一度弁護士さんと面
談のうえ、相談された方がいいでしょう。
相手もあなたも離婚をしたいのでしょう。
離婚条件の折り合いがつかないのでしょう。
調停委員に聞いてもらったほうがいいですね。
調停委員が判断できない時は、裁判官が
入ってくれますから、相手の思い通りには
まったくならないでしょう。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
有責配偶者からの離婚請求であるが、別居期間10年で離婚は可能でしょうか?
調停・審判・裁判など 2020年11月22日
有責配偶者からの離婚請求ですが、配偶者が離婚に応じてくれません。現状は以下の通りです。 <経緯> 2004年に婚姻し、7年後に別居。配偶者との間に子供はおりません。別居前に別の女性との交際があったが、その後別れました。別居後に知り合っ...
離婚調停の資料について
調停・審判・裁判など 2020年11月04日
もうすぐ婚姻費用と夫婦関係の離婚調停です。 夫の給与明細やボーナス、通帳や銀行カードを離婚前の同棲していたころに写真を撮っておきました。 そちらを調停の第一回目で資料として出すには良くないでしょうか? 相手は必ず給与明細やボーナスなど...
陳述書と児童手当の不正受給について
調停・審判・裁判など 2020年10月27日
11月に婚姻費用と夫婦関係について離婚調停をするのですが、陳述書(主に今まで相手にされてきたことの報告)は別々に書いたほうが宜しいのでしょうか? 子供の手当が相手に振り込まれていて不正受給なのですがそれを陳述書に記入したらこちらにまる...
心身障害の妻と離婚 別居期間もある状態
調停・審判・裁判など 2020年10月19日
現在、妻に対して離婚を申し立て、調停では不調となり現在裁判を訴訟し進めている状態です。妻は心身障害を理由に働かず、専業主婦であるにも関わらず家事も私がいるとろくに行わず、平日子供を学校に送り出す準備があるにも関わらず、起きてこず朝の家...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
調停・審判・裁判などを得意としている弁護士
小原 望 弁護士 大阪府
小原・古川法律特許事務所関根 翔 弁護士 東京都
池袋副都心法律事務所トップへ
一日も早く離婚したいのに、夫との話し合いがまとまらない。