DV 防止法の適用範囲
[投稿日] 2014年01月07日 [最終更新日] 2016年10月28日
DVを得意としている弁護士
山口 寛 弁護士 東京都
日本橋神田法律事務所伊東 結子 弁護士 埼玉県
つきのみや法律事務所更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
ページ
トップへ
トップへ
更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
夫から無視される、暴言を吐かれるなどの精神的な虐待を受けている場合も、いわゆるDV防止法(「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」)で保護されうる?
DV防止法は、1条で「配偶者からの暴力」として、「配偶者からの身体に対する暴力」に加え「これに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動」を含めています。したがって、無視や暴言のような言動でも、暴力に準ずる精神的な虐待で、配偶者をうつ状態に陥らせるような心身に有害な影響を及ぼすものであれば、保護の対象となるでしょう。