3年間同棲している彼がいます。お互いの両親公認の仲で1年間は彼の実家で嫁同然の扱いで一緒に暮らしていました。義母さんからも「嫁として扱う」と言われ、祖母も認めていました。彼も両親の前で「結婚を考えている」と言っていました。
現在は二人でアパートを借りて住んでいます。賃貸の契約書の続柄部分には「婚約者」として私の名前が記入してあります。
彼は会社員、私は家事全般を担当していて、金銭面は全て彼が面倒を見てくれています。これは内縁関係にあたるのでしょうか?
お互い短気な性格の為、度々喧嘩をする事がありますが、彼の怒りが頂点に達すると、暴力を振るってきます。酒癖もかなり酷いです。
頭を蹴ったり、髪が抜ける程引っ張ったり、足を蹴ったり、物を投げたり、物にあたったり・・・。
最後には必ず「出て行け」と言われます。
私は愛知県から兵庫県へ引越しして彼の元へ来ていて、知り合いも居ない事と、養ってもらっている事もありとても立場が弱い存在と思っています。
翌日は何事も無かったかのように普通に接してきます。過去に何度も謝罪させようとしましたが、「お前が悪い。お前が我侭だから」と言われ全く相手にはしてくれませんでした。いつしか、精神的に麻痺して「私が悪いから・・・私がいけないんだ・・」と思うようにもなり、私が謝る事が多いのです。
過去に鬱病と診断された事もあり、友人に「また病気になってるのかもしれないよ?」と言われました。
昨日も些細なことで言い争いになり、また暴力を受けました。足と手に痣が出来ました。そして「絶対明日には出て行け。お前は必要ない。寄生虫が!」と罵られました。
働いてもいないし、すごい形相で急に出て行けと言われて困惑してパニックになって、また何かされるかもしれない・・・と言う恐怖心から、深夜にも関わらず実家の親に連絡をしました。
両親も「何かされたら大変だし危険だからとりあえず実家に帰ってきなさい」と言い、迎えに来てくれる予定です。
彼自身、酷い事をしている覚えは無いらしいのですが、好きな人から私が受けた精神的、肉体的苦痛は計り知れません・・・。
ここでこのアパートを出て行く事が最善なのか、訴えた方良いのかまだ自分では考えがまとまりません。
長くなりましたが、友人からは慰謝料を請求したらどうか。と言われ、相談したくここに書き込みました。
入籍はしていないものの、夫婦同様の生活をしている内縁関係の相手方から、暴力を振るわれ、暴言を浴びせられて心身ともに追い詰められておられるので、典型的なDV被害となっています。
あなたから内縁関係を解消し、彼に対して慰謝料請求できることは当然ですが、それよりも心配なのは、更に暴力を振るわれる危険の点です。
決断されるのは、あなた自身ですが、ご自身が悪かったのではないかと自分を責めたり、いつか変わってくれるのではないかと思い悩んだりして、離別にふみきれないDV被害者は少なくありません。
一人で抱えずに、ご親族や、お近くの女性センターなどの公的機関に相談しつつ、動いていかれたらよいです。
DV被害者の方が、決心して動くときは、まず安全な場所に離れる、つきまといの心配があるときは念のため警察の生活安全課にDV相談をしておく、直接の話し合いは難しいので家庭裁判所に内縁関係解消の調停を申し立てる(診断書などあれば慰謝料請求だけ提訴することもあります)か、弁護士に依頼して関係解消と慰謝料請求の交渉を行う、といった手順で進めることが多いです。
内縁関係は微妙です。
結婚を前提とした同棲なので保護される地位にあります。
慰謝料請求には診断書が必要ですね。
慰謝料請求できますが、別れることを、念頭において下さる
必要がありますね。
これ以上心が病まないうちに別れた方がいいかも知れませんね。
暴力をふるって解決をしようとする、パートナーを許せるかどうかですが、離婚案件をたくさん見てきた私個人の意見としては、短期ならともかく一生をそのようなパートナーと一緒にすごすことは、かなり難しいと思います。
あなたが仮に彼と一緒になって、子供が生まれたとしてもおそらく彼の態度(暴力傾向)は変わらないと思います。変えられるのであれば既に変えていてもおかしくはないからです。
そのような家庭であなたが幸せになれるのでしょうか。
あなたと将来生まれてくる子供は本当に幸せになれるのでしょうか。
まずそこを冷静に、かつ真剣にお考え頂く必要があると思います。
夫婦間であっても暴力による解決が許されないことは当然です。
暴力をふるう方が悪いのです。当たり前のことです。
DV案件では、ずっと暴力を受け続ける事案は少なく、暴力をふるってその後は謝罪したりし、優しくしたりして、もうしないと約束しながら再度暴力をふるう案件が多いものです。
DV被害者は、謝罪して優しくしてもらったことばかり考えてしまい、本当はいい人だ、と思い込み(または思いたくて)、なかなか逃げ出せないことが多く、ついには暴力の引き金が自分にあるから自分が悪いと思い込んでしまうことすらあります(あなたの場合、相手は謝罪すらしないようですが・・・)。
そして、それが被害の拡大につながったりもします。
まずは冷静になるために、すこし距離を置いてみることも良いかもしれませんね。
その上で、慰謝料請求をするかどうかをお考えになればいいかと思います。
結婚は、あなたがそして生まれてくる子供が幸せになるためにするものであるはずです。
今のパートナーと一緒になって本当に幸せになれるのか、冷静に考えてみて下さいね。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
DVされてどうしたらいいのか教えてください
DV 2020年11月16日
今は別れているのですが 寝ていたら元彼からいきなり暴力をうけました。 4年前にも暴力をうけ救急車を呼んだんですが救急隊の方も警察を呼びますか??と聞かれ怖くて呼びませんでした。 4ヶ月前の暴力もいきなり背中を何発も殴られ病院には怖くて...
精神病の方との交際中の暴言暴行、別れた後の賃貸の修理費について
DV 2020年06月16日
1年ほどお付き合いした女性がいるのですがつい最近別れました。彼女には気分障害という精神病があります。付き合っている間はやはり気分の波が激しく、怒りのコントロールができない状況でした。怒ると暴言や殴ったりわざと、相手が苦痛を感じるような...
DVで家出し離婚届が勝手に出されるかもしれないことの対策について
DV 2019年12月14日
初めまして。昨日モラルハラスメントにて 子供を連れて家を飛び出しました。 その足で、市役所のDV相談窓口や、警察の生活安全課にて相談したところです。 夫が勝手に離婚届を勝手に出す可能性があり、上記の状態でもやはり、市役所に受理されてし...
彼氏からの過去8年間のDVを訴えることはできますか。
DV 2019年11月26日
今年で付き合って10年になる彼から数年前よりDVを受けております。 同棲をしており、何度も警察にお世話になっております。 今まで受けてきたDVによるけがの写真は、すべてではないですが残してます。 今までやられたことの一部は下記の通りで...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
DVを得意としている弁護士
種村 求 弁護士 神奈川県
川崎パシフィック法律事務所トップへ
同棲している彼から暴力をうけ、出て行けと言われた。