• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

【弁護士に聞く】離婚時にみんなが不安に思うことは?生活費、子どものこと、再婚など

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 【弁護士に聞く】離婚時にみんなが不安に思うことは?生活費、子どものこと、再婚など

法律事務所・弁護士 検索

【弁護士に聞く】離婚時にみんなが不安に思うことは?生活費、子どものこと、再婚など

[投稿日] 2018年05月31日 [最終更新日] 2018年06月08日
【弁護士に聞く】離婚時にみんなが不安に思うことは?生活費、子どものこと、再婚など

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200624 24159 17k3bvn

伊東 結子 弁護士 埼玉県

つきのみや法律事務所
Resized avatar mini magick20180918 12650 1b959en

梁瀬 洋 弁護士 東京都

やなせ代々木上原法律事務所
Resized avatar mini magick20200526 26326 1c0ey51

大橋 さやか 弁護士 東京都

アジャイルプラス法律事務所
Resized avatar mini magick20200601 26161 85bmcs

澤田 宗佑 弁護士 高知県

Sosuke Sawada
Resized avatar mini magick20180628 25489 1w50a7b

加藤 伸英 弁護士 東京都

法律事務所柏樹(はくじゅ)
Resized avatar mini magick20180911 8288 qsuy6h

河瀬 まなむ 弁護士 奈良県

奈良万葉法律事務所

「離婚するのは結婚するよりも大変」なんて話を聞いたことはありませんか?
離婚は精神的につらい状況になりがちな上に、ときには財産分与や慰謝料、養育費といったお金や親権などの交渉をしなければなりません。
また、離婚後の生活をイメージできず、漠然とした不安があって離婚に向けて足を踏み出せない方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、離婚問題や男女問題に詳しい小林芽未弁護士に、離婚の時にみんなが不安に思うことについて、伺ってみました。

小林 芽未 弁護士
小林 芽未 弁護士
(S&M法律事務所法律事務所)

心理学を学んだ経験を活かして、相談者の話をじっくりと聞き、メンタルケアを意識したアドバイスを行う。子育てをする母、また女性視点での弁護活動が好評を得ている。

目次
  • 離婚後、生活していけるかどうか
  • 離婚後の育児環境
  • 慰謝料、養育費…お金をしっかり請求したい
  • 再婚の時に養育費はどうなる?
  • 親権は取れるの?

離婚後、生活していけるかどうか

――離婚後、特にお子さんがいる場合などは、金銭的に生活が成り立つかどうかを心配している方が多いようです。そのような方にはどのようなアドバイスをしていますか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

離婚をする場合、財産分与といって夫婦の共同財産を分け合うことになります。

一口に財産分与と言っても、実は次の3つの性格があります。

  • ①清算的性格
  • ②扶養的性格
  • ③慰謝料的性格

一般的に財産分与といえば「①清算的財産分与」を指すことが多いですね。
これは単純に、結婚期間中に夫婦で協力して築いた財産を分けるというものです。

これに対して、相手の離婚後の経済的なサポートを念頭に置いた「②扶養的性格」を持った財産分与もあります。

特に女性の場合、結婚とともに仕事を辞めることも少なくありません。
離婚後、復職や転職が難しいケースや、復職したとしても従前の収入には戻れない等の事情もあり、夫の扶養から抜けると経済的に厳しくなる場合があります。

そんなこともあり、元配偶者が一時的に経済的サポートをするべきであるとされ、この扶養的財産分与が認められる場合もあります。
離婚の時に話し合ってみるといいでしょう。

──ほかには何かありますか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

それでも金銭面で大きな不安を抱えている場合は、離婚前にしっかりお金を確保しておくようにしましょう。

新たなステップを踏み出すためにも、自分の権利はしっかり主張し、受け取れるものはしっかりと受け取ってから離婚するべきです。

Point!
  • 離婚後の生活費で不安がある場合は、離婚時に財産分与をしっかりと行い、離婚した後も扶養的財産分与を受け取れるかどうかを話し合っておく。
離婚後の育児環境

――離婚後、1人で子どもの面倒を見ることに不安を覚えている方も少なくないようです。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

育児面では、家族のサポートが重要になってきます。
まだ両親が元気で近くに住んでいる場合は、思い切って頼ってみることをおすすめします。

また、国からの手当てとして児童扶養手当や医療費の助成、母子福祉資金などの貸し付けなどさまざまな制度が設けられています。
各関係窓口に相談してみると良いでしょう。

慰謝料、養育費…お金をしっかり請求したい

――離婚の際、相手が許せなくてどうしても慰謝料を取りたい場合、慰謝料は受け取れるのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

相手方が有責配偶者(DVや不貞行為などをして、離婚の原因を作った配偶者)であった場合なら可能です。

いわゆる慰謝料として直接請求することもありますし、慰謝料的財産分与として、財産分与を多めにもらうこともあります。

――離婚後に養育費がきちんと振り込まれるかどうか心配だという人もいます。もし振り込まれなかった場合はどうすればいいのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

養育費はお子さんの権利なので、しっかりもらうべきです。

養育費を支払ってもらえない場合は、裁判所に申し立てて強制執行するのがよいでしょう。

この強制執行を行うためにも、養育費を取り決めるときは「強制執行認諾文言付きの公正証書」をつくっておきましょう。

そうすれば裁判を起こさなくてもすぐに強制執行ができます。

公正証書の作り方は公証役場で丁寧に教えてくれるので、自分で作ることは可能です。
ただしその内容が自分にとって有利か不利かまで考えてくれません。

弁護士を通した方が、不利にならない公正証書をつくれます。

Point!
  • 原則として、DVなどの不法行為があったときに慰謝料の請求が可能。
  • 養育費を取り決める際は、強制執行認諾文言付きの公正証書を作成しておくと良い。

再婚の時に養育費はどうなる?

―――再婚したら、元配偶者から受け取っていた養育費はもう受け取れなくなるのでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

養育費は子どもに対して支払われるものです。
ですから、再婚してもそのまま受け取ることはできます。

ただ、元配偶者が養育費を減額する請求をする可能性はあります。
その場合は、話し合いが必要になるかと思います。

Point!
  • 養育費を受け取るのは子どもの権利。再婚して養育費の減額請求をされたら調停で必要な手続きをしなければならない。
親権は取れるの?

――離婚するとき、望めば親権は取れるものでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

それは状況によります。

ただ現状では、女性側が親権を獲得することが多いですね。

男性側だと、どうしても親権獲得が難しいという側面はあります。

お父さんが親権をとるためには、お母さんが強度の精神病にかかったとか、あるいはほかの男性のところに入り浸ってしまったとか、よほどの事情がなければ難しいです。

母親が子どもの前で包丁を振り回す、という行動をとってしまったケースでも「一時的なものだろう」と判断されて、母親が親権を獲得したということがあります。

――父親が親権をとるのはそこまで厳しいことなのですね。男性からはどのような相談があるのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

男性の場合は、配偶者から離婚を切り出されて、「どうしたらいいのか」と駆け込んでくる方が多いですね。

具体的には「なぜ急に離婚なんだ」という悩みから始まって、「今後子どもはどうなってしまうのか」「子どもには会えなくなるのに、これから何年も養育費を支払っていかなければいけないのか」というところで納得されていない方が多いです。

突き付けられた事実を受け入れるのに何ヶ月もかかる方も少なくありません。
離婚を受け入れることを決意したら、次に離婚の条件をいかに有利にするかを話し合っていくことになります。

Point!
  • 子どもがいる場合は親権で揉めやすい。余程の事情がなければ母親が親権をとる傾向にあり、父親が親権をとるのは困難。
まとめ

何の不安もなく離婚を決意する人はほとんどいません。
今後どうなるのか、という不安もあるでしょうし、「損をすることにならないだろうか?」「望む条件で離婚できるのだろうか?」といった疑問も出てくることでしょう。

スムーズに手続きを進めるためにも、いちど離婚問題に詳しい弁護士に話を聞いてもらうことをお勧めします。

小林 芽未 弁護士
小林 芽未 弁護士 (S&M法律事務所)

お客様の気持ちに配慮し「親身に」「真摯に」向き合います。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170919 29336 tbk6be

辻村 幸宏 弁護士 大阪府

辻村幸宏法律事務所
Resized avatar mini magick20191231 16645 1fui90s

古川 智祥 弁護士 大阪府

小原・古川法律特許事務所
Resized avatar mini magick20180612 3589 1gopw6f

有賀 祐一 弁護士 大阪府

弁護士法人アドバンス大阪事務所
Resized avatar mini magick20200131 11864 1xzdnb2

長山 萌 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20170520 11321 1x9o4nl

小林 芽未 弁護士 東京都

S&M法律事務所
Resized avatar mini magick20200828 17163 1d949mt

河野 康裕 弁護士 神奈川県

こうの法律事務所

法律事務所・弁護士検索

離婚・男女を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

離婚・男女カテゴリ

  • 不倫・不貞・浮気
  • ストーカー・リベンジポルノ
  • 妊娠・中絶
  • DV
  • 離婚届
  • 同棲・内縁・事実婚
  • 調停・審判・裁判など
  • 原因・理由
  • 婚約・婚約破棄
  • 国際結婚・国際離婚
  • 慰謝料
  • 養育費
  • 熟年離婚
  • 認知
  • 弁護士
  • 別居
  • 財産分与
  • 親権
  • 離婚協議書
  • 婚姻費用
  • 年金分割
  • 交際
  • 面会交流

注目弁護士

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200925 28728 figb6n

奥野 伸二郎 東京都

ココン法律事務所
Resized avatar mini magick20190827 13899 n4e1p3

菊入 誠一 広島県

弁護士法人アドバンス広島事務所
Resized avatar mini magick20180710 31842 b017qi

山森 一男 千葉県

弁護士法人泉総合法律事務所市川本八幡支店
Resized avatar mini magick20180913 22921 1vmd0xq

日向寺 司 東京都

虎ノ門法律経済事務所上野支店
Resized avatar mini magick20200402 968 190a743

谷林 一憲 兵庫県

谷林一憲法律事務所
Resized avatar mini magick20200624 24159 17k3bvn

伊東 結子 埼玉県

つきのみや法律事務所

法律コラム

【弁護士に聞く】不倫の慰謝料を請求されたらどうしたらいい? 【弁護士に聞く】不倫の慰謝料を請求されたらどうしたらいい? 慰謝料 2019年04月05日
【弁護士に聞く】ストーカー被害を受けたときに弁護士がしてくれること 【弁護士に聞く】ストーカー被害を受けたときに弁護士がしてくれること ストーカー・リベンジポルノ 2019年04月01日
【弁護士に聞く】夫婦の一方が認知症になったときの離婚について 【弁護士に聞く】夫婦の一方が認知症になったときの離婚について 原因・理由 2019年02月12日
≫ 離婚・男女の記事一覧
≫ 離婚・男女の記事一覧

弁護士コラム

【認知】浮気相手が妊娠をした場合、認知をするとどうなるか

認知2020年06月11日

どんなに可愛い奥さんがいても、妻と仲が良かったとしても、男性は浮気(不貞行...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
【養育費】諦めていませんか?

養育費2020年06月04日

離婚して、しばらく経ったら養育費が支払われなくなった…そのような話をよく聞...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
【面会交流】コロナ禍の中でも面会はさせないといけないの?

面会交流2020年06月01日

別居中の夫婦や離婚した元夫婦の間に未成年の子がいる場合、非監護親(一緒に住...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
≫ 離婚・男女の記事一覧
≫ 離婚・男女の記事一覧

弁護士Q&A

別居の原因はどちらにあるか

離婚・男女 2021年01月17日

ここ10年程、躁鬱病に悩まされています。ただ、重いものではなく何度か休職、...

同棲中の彼の浮気が発覚。慰謝料は請求できる?

不倫・不貞・浮気 2020年12月24日

結婚を前提に両親にも挨拶を済まし扶養にも入って、同棲して1年の彼がいます。...

未成年と性的内容の会話をするのは犯罪?(未成年から持ち掛けてきた場合)

交際 2020年12月08日

未成年と性的会話をネット上でするのは犯罪・違法ですか? ちょっとしたことか...

≫ 離婚・男女のQ&A一覧
≫ 離婚・男女のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd
1位

土屋 健志 弁護士

神奈川県
Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt
2位

内藤 政信

東京都
Resized avatar mini magick20210113 1436 1v6aejq
3位

安藤 一章

神奈川県
Resized avatar mini magick20201231 7491 vhwaw6
4位

菅野 澄人 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20201227 26280 1basr26
5位

泉 義孝 弁護士

大阪府
Resized avatar mini magick20210112 1436 h1yux7
6位

馬淵 雄紀 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 【弁護士に聞く】離婚時にみんなが不安に思うことは?生活費、子どものこと、再婚など

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社