• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

【弁護士に聞く】妊娠中に離婚するときに気をつけるべきこと

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 【弁護士に聞く】妊娠中に離婚するときに気をつけるべきこと

法律事務所・弁護士 検索

【弁護士に聞く】妊娠中に離婚するときに気をつけるべきこと

[投稿日] 2018年06月06日 [最終更新日] 2018年06月08日
【弁護士に聞く】妊娠中に離婚するときに気をつけるべきこと

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170910 12546 fszhh4

森田 泰行 弁護士 大阪府

森田和明法律事務所
Resized avatar mini magick20191031 11919 bc3yz2

松本 啓 弁護士 東京都

渋谷宮益坂法律事務所
Resized avatar mini magick20190927 29718 16gn8mi

森岡 かおり 弁護士 東京都

文京の森法律事務所
Resized avatar mini magick20200430 1259 fp570l

上田 祐也 弁護士 大阪府

弁護士法人川原総合法律事務所
Resized avatar mini magick20171101 23779 1ckq134

山本 友也 弁護士 神奈川県

やまもと総合法律事務所
Resized avatar mini magick20190802 21940 1dt2m3r

福世 健一郎 弁護士 千葉県

弁護士法人M.L.T法律事務所

妊娠期間は、新しい家族を迎えるに当たって、夫婦間の絆がさらに深まるきっかけになる期間でもあります。しかし、妊娠期間中に離婚に至ってしまうケースもあります。

妊娠している女性は精神的に不安定な状態に陥りやすいもの。また、男性側も環境の変化に戸惑いがちです。ささいなことがきっかけでケンカになったり、夫が浮気をしてしまい、夫婦間に深い溝ができたりすることもあります。

ここでは、妊娠中に離婚するときに知っておきたい子どもの法的な立場と、離婚の際に必要な手続きについて、離婚問題や男女問題に詳しい小林芽未弁護士にお話を伺いながらご紹介していきます。

小林 芽未 弁護士
小林 芽未 弁護士
(S&M法律事務所法律事務所)

心理学を学んだ経験を活かして、相談者の話をじっくりと聞き、メンタルケアを意識したアドバイスを行う。子育てをする母、また女性視点での弁護活動が好評を得ている。

目次
  • 子どもの親権はどうなる?
  • 戸籍・氏に関する手続きが必要
  • 養育費を受け取るには
  • 生まれてくる子どもの面会について
  • 弁護士に依頼するメリット

子どもの親権はどうなる?

――通常、子どもの親権は話し合いや裁判で決めることになりますが、まだ生まれていない子どもの親権は誰が持つことになるのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

まず、一般的な離婚で離婚届の提出から300日以内に子どもが生まれた場合、その子どもは元夫の子どもと推定されます。これを「推定される嫡出子」といいます。

そして親権ですが、産んだ母親が親権者となるのが民法上の原則です。

例外的に父親が親権を持つことも可能ですが、はじめから親権を父親が持つのではなく、「もともと母親にあった親権を父親に変更する」手続きになるため、家庭裁判所で許可を受けることが必要となります。
許可が出た後、市町村役場に「親権(管理権)届」を提出すれば父親が親権を持つことになります。

離婚と出産、再婚について、詳しくはこちらをご覧ください。

  • 離婚後にある再婚禁止期間とは?期間を置かずに結婚する方法
Point!
  • 子の母親は、懐妊・分娩の事実から母親が誰なのかは明らか。妊娠中に離婚した場合は母親が親権を持つのが原則。
戸籍・氏に関する手続きが必要

――子どもの戸籍はどうなるのでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

親権が母親にあっても、子どもは父親の戸籍に入っています。
そのため、戸籍を母親と同じにする場合は戸籍に関する手続きを行う必要があります。

まず、家庭裁判所で「子の氏の変更許可申し立て」の手続きを行うことで、子どもの苗字を母親と同一にできます。

ただ、これは苗字を変更するだけの手続きなので、戸籍はまだ父親のところに残されたままです。
許可が下りた後に市町村役場に「入籍届」を提出しましょう。

子どもの氏と戸籍について、詳しくはこちらをご覧ください。

  • 離婚したら子供の戸籍や苗字はどうなる?変更方法と注意点を解説
Point!
  • 母親が離婚届を提出するだけでは子どもの戸籍は父親の戸籍に残されたまま。そのため、子どもの戸籍を母親のもとに移す「入籍届」の手続きが必要。
  • 「子の氏の変更許可申し立て」を行い、子どもの姓の変更手続きを経てから「入籍届」の提出をしなければならない。

養育費を受け取るには

――妊娠中に離婚する場合、まだ生まれていない子どもの養育費を元夫に請求できるのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

出産前に離婚したとしても、離婚前に妊娠している以上、元夫には生まれてくる子どもに対する扶養義務(養育費支払義務)が生じます。
つまり、子どものための養育費を受け取ることができます。

――離婚後に養育費の未払いが問題になるケースもありますが、継続してしっかりと養育費を受け取るにはどのような手続きが必要になるのでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

妊娠中・出産前の離婚に配偶者が合意しても、養育費をもらえずに悩んでいる母親は非常にたくさんいます。

そのような問題にならないためにも、離婚時に公正証書を作成しましょう。

強制執行認諾文言付き公正証書を作成しておけば、養育費の支払いが滞ったときに、裁判をしなくても、差し押さえなどで強制的に支払わせることができます。

公正証書の作成方法は公正役場でも教えてもらえますが、弁護士に相談すれば、不利にならないかどうかを考慮して作成できます。気軽に相談してほしいと思います。

養育費について、詳しくはこちらをご覧ください。

  • 養育費の相場って?決め方から、金額を増やす方法まで徹底解説
Point!
  • 妊娠中の子どもに対しても、元夫には養育費の支払い義務がある。
  • 確実に養育費を支払ってもらうために、公正証書を作成すると良い。
生まれてくる子どもの面会について

――父親は生まれてくる子どもの顔を見られないまま別れることになりますが、その場合でも父親と子どもの面会はした方がいいのでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

養育費のところでも申し上げた通り、元夫には生まれてくる子どもに対する扶養義務があります。

もし元夫が希望しているのなら面会に関する取り決めをした方がいいでしょう。

面会交流について、詳しくはこちらをご覧ください。

  • 離婚後の子どもとの面会交流 | 知っておくべき5つのポイント
Point!
  • 生まれてくる子どもが元夫の子である以上、子どもとの面会は原則として認められる。
弁護士に依頼するメリット

――妊娠中に離婚を希望する女性が弁護士に相談するとどのようなメリットがありますか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

離婚後のことを考えると、一番大切になってくるのはやはりお金だと思います。

母親は妊娠に伴って仕事を休まなければいけなくなることもありますし、出産費用や子育てのお金もかかりますよね。

弁護士が介入すれば、お金に関しても相手と直接交渉し、できるだけ有利な条件で受け取れるように努力するはずです。
弁護士に相談することの一番のメリットはやはりそこではないでしょうか。

弁護士が代理人となって相手と交渉できるので、ストレスの軽減にもなり、出産や育児に専念できるというのも大きなメリットでしょう。

Point!
  • 弁護士に相談することで、有利な条件で離婚できる可能性が高まる。
  • 弁護士に相談すれば、相手との交渉事や煩雑な離婚手続きを弁護士に任せて、女性は生まれてくる子どもに集中できる。
まとめ

妊娠中の離婚は、精神面や体力面、また金銭面を考えると、できるだけ避けたいものです。

ですが、それでも離婚を決意しなければならない事情がある場合は、離婚後の生活費、仕事、子どもの預け先などを考えた上で離婚の準備を始めることをおすすめします。

また、これからの生活やお母さんの身体のためにも、いちどは弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。

小林 芽未 弁護士
小林 芽未 弁護士 (S&M法律事務所)

お客様の気持ちに配慮し「親身に」「真摯に」向き合います。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20171002 9810 1kkpzoz

齋藤 健博 弁護士 東京都

銀座さいとう法律事務所
Resized avatar mini magick20191231 16645 mlram

小原 望 弁護士 大阪府

小原・古川法律特許事務所
Resized avatar mini magick20200828 17163 1d949mt

河野 康裕 弁護士 神奈川県

こうの法律事務所
Resized avatar mini magick20180710 31842 b017qi

山森 一男 弁護士 千葉県

弁護士法人泉総合法律事務所市川本八幡支店
Resized avatar avatar lawyerprofile 38148 1479884875

舘山 史明 弁護士 群馬県

舘山法律事務所
Resized avatar mini magick20190806 14764 1wd1sg7

岩本 亘平 弁護士 大阪府

一道法律事務所

法律事務所・弁護士検索

離婚・男女を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

離婚・男女カテゴリ

  • 不倫・不貞・浮気
  • ストーカー・リベンジポルノ
  • 妊娠・中絶
  • DV
  • 離婚届
  • 同棲・内縁・事実婚
  • 調停・審判・裁判など
  • 原因・理由
  • 婚約・婚約破棄
  • 国際結婚・国際離婚
  • 慰謝料
  • 養育費
  • 熟年離婚
  • 認知
  • 弁護士
  • 別居
  • 財産分与
  • 親権
  • 離婚協議書
  • 婚姻費用
  • 年金分割
  • 交際
  • 面会交流

注目弁護士

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200131 11864 d019cu

原 央呂子 神奈川県

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所横浜支店
Resized avatar mini magick20200828 17163 1d949mt

河野 康裕 神奈川県

こうの法律事務所
Resized avatar mini magick20170728 18693 1u6f1h2

津波 朝日 東京都

津波朝日法律事務所
Resized avatar mini magick20191231 16645 mlram

小原 望 大阪府

小原・古川法律特許事務所
Resized avatar mini magick20200218 14362 1k05b4c

那賀島 八起 埼玉県

蓮田総合法律事務所
Resized avatar mini magick20190430 10736 16w8ryi

安田 剛 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所

法律コラム

【弁護士に聞く】不倫の慰謝料を請求されたらどうしたらいい? 【弁護士に聞く】不倫の慰謝料を請求されたらどうしたらいい? 慰謝料 2019年04月05日
【弁護士に聞く】ストーカー被害を受けたときに弁護士がしてくれること 【弁護士に聞く】ストーカー被害を受けたときに弁護士がしてくれること ストーカー・リベンジポルノ 2019年04月01日
【弁護士に聞く】夫婦の一方が認知症になったときの離婚について 【弁護士に聞く】夫婦の一方が認知症になったときの離婚について 原因・理由 2019年02月12日
≫ 離婚・男女の記事一覧
≫ 離婚・男女の記事一覧

弁護士コラム

【認知】浮気相手が妊娠をした場合、認知をするとどうなるか

認知2020年06月11日

どんなに可愛い奥さんがいても、妻と仲が良かったとしても、男性は浮気(不貞行...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
【養育費】諦めていませんか?

養育費2020年06月04日

離婚して、しばらく経ったら養育費が支払われなくなった…そのような話をよく聞...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
【面会交流】コロナ禍の中でも面会はさせないといけないの?

面会交流2020年06月01日

別居中の夫婦や離婚した元夫婦の間に未成年の子がいる場合、非監護親(一緒に住...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
≫ 離婚・男女の記事一覧
≫ 離婚・男女の記事一覧

弁護士Q&A

結婚を前提に交際していた相手と別れた途端、金返せと言われて困っています。

離婚・男女 2021年01月27日

私は今年、1月4日から付き合っていた彼氏がいて結婚を前提に付き合っていまし...

出会い系で知り合った女性にハグをしてしまったのですが、強制わいせつなどの罪に問われることはありますか??

離婚・男女 2021年01月26日

3ヶ月前、出会い系サイトで知り合った女性とご飯に行って、そのままカラオケに...

出会い系で知り合った女性にハグをしてしまったのですが、強制わいせつなどの罪に問われることはありますか??

離婚・男女 2021年01月26日

3ヶ月前、出会い系サイトで知り合った女性とご飯に行って、そのままカラオケに...

≫ 離婚・男女のQ&A一覧
≫ 離婚・男女のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

離婚・男女を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt
1位

内藤 政信 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd
2位

土屋 健志

神奈川県
Resized avatar mini magick20210113 1436 1v6aejq
3位

安藤 一章

神奈川県
Resized avatar mini magick20201231 7491 vhwaw6
4位

菅野 澄人 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20210112 1436 h1yux7
5位

馬淵 雄紀 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20210106 1458 133gk8r
6位

橋本 友紀子 弁護士

静岡県
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 【弁護士に聞く】妊娠中に離婚するときに気をつけるべきこと

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社