• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

【弁護士に聞く】不貞行為の時効が3年って本当?過ぎたときに取るべき手段とは

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 不倫・不貞・浮気
  • >
  • 【弁護士に聞く】不貞行為の時効が3年って本当?過ぎたときに取るべき手段とは

法律事務所・弁護士 検索

【弁護士に聞く】不貞行為の時効が3年って本当?過ぎたときに取るべき手段とは

[投稿日] 2018年05月02日 [最終更新日] 2019年10月29日
【弁護士に聞く】不貞行為の時効が3年って本当?過ぎたときに取るべき手段とは

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200402 968 190a743

谷林 一憲 弁護士 兵庫県

谷林一憲法律事務所
Resized avatar mini magick20201031 26264 1djjsay

宮地 政和 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20200131 11864 1xzdnb2

長山 萌 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20170908 20963 r5zmw

浅井 健太 弁護士 大阪府

浅井綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20180518 1946 klwrej

青野 壽和 弁護士 神奈川県

青野法律事務所
Resized avatar mini magick20200707 11147 1frg0xl

栗木 祥子 弁護士 埼玉県

栗木法律事務所

テレビでも耳にすることが多い浮気問題、いわゆる不貞行為。この不貞行為について調べていくと、「時効は3年」という言葉を見かけることが多くあります。
しかし、その根拠はどこにあるのでしょう?また、もし時効を過ぎてしまった場合、対処する方法はないのでしょうか?

今回はこれらの疑問に関して、虎ノ門法律経済事務所の齋藤健博弁護士にお話を伺いました。

齋藤 健博 弁護士
齋藤 健博 弁護士
(虎ノ門法律経済事務所池袋支店 所属)

これまでさまざまな離婚・男女問題を扱っており、その中でも特に不貞行為に関する案件を得意としている。依頼者の話を丁寧に聞き、まずは「現状の整理」からサポートすることを重視している。

目次
  • 不貞行為の時効が3年って本当?
  • 時効を過ぎてしまったらもう請求はできないの?
  • 「見過ごしていたけどやはり気が変わってしまった…」は手遅れ?
  • やはり気になる、離婚と不貞行為の関係

不倫と慰謝料(損害賠償)について、他にもこちらを参考にしてください。

  • 【弁護士に聞く】不貞行為で請求できる慰謝料ってどのくらい?相場以下になってしまう理由とは
  • 不倫の証拠がないと慰謝料をもらえない?有効な証拠と、その集め方
  • 不倫相手に慰謝料を請求する!具体的な手順と注意すべきポイント

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)
不貞行為の時効が3年って本当?

――早速ですが、不貞行為に時効はありますか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

不貞行為は法律上、民法709条・710条に定める不法行為に該当するものです。

そのため、民法724条(不法行為による損害賠償請求権の期間の制限)が適用され、「不貞行為があったことを知った時から3年、もしくは不貞行為から20年」で時効となるのです。

よく「不貞行為の時効は3年」といわれる根拠はここから来ています。

――時効になるとどうなるのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

先ほどの民法724条は損害賠償の話なので、損害賠償つまり「慰謝料」の請求が制限されてしまいます。

法律は「自分が権利侵害をうけてから、その慰謝料請求権を行使しない場合には、保護してあげないよ」といっています。
これは「権利の上に眠るものは保護に値せず」という格言で説明されることがあります。

――「不貞行為があったことを知った時から3年」とのことですが、この「知る」というのは、具体的に何を知ったときからなのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

これは「不貞の事実」と「加害者」、両方を知ってからと理解することができます。

しかし、証拠次第で別の考えをとることができます。

というのは、不貞の事実が開始された時点はどこなのか、厳密な特定は難しい。

あとで説明しますが、不貞の事実を承認していれば、それが時効の中断事由のひとつである「承認」というものにあたると理解できます。

そうすると、今度は時効をそこから10年に延長して考えることもできます。

このように、考え方によって時効のタイミングを再考することは可能ですね。

――では不倫をしていることを知っていても、加害者が誰なのかを知らなければ、3年のカウントダウンは始まらないということでしょうか。

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

そうですね。
この民法724条は「権利行使ができたのにしなかった」という状態をダメだと言っているのです。

これはどういうことかというと「不法行為による請求ができる条件が整っていたのに、ほっといて3年経ってしまったらダメ」との理解です。

しかし加害者がわからずとも、20年経ったら請求できなくなります。

不貞の事実を知ったら、すぐに動いた方がよいことは間違いないですね。
さきほど説明した、権利の上に眠るものは保護に値しない、とはこのことです。

Point!
  • 不貞行為の時効は「不貞行為があったことを知った時から3年、もしくは不貞行為から20年」(民法724条)
  • 時効が過ぎると慰謝料の請求ができなくなる。
  • 「知った時」というのは、不貞の事実、不貞の相手両方を知った時。相手がだれかわからない場合は請求できない。

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)

時効を過ぎてしまったらもう請求はできないの?

――時効をすぎてしまったら、もう請求はできないのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

いいえ。実は、どうにかなるケースもあります。

先ほども説明しかけたのですが、例えば、途中で債務の承認をした証拠がある場合についてはなんとかなります。

――債務の承認は、どういうことでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

例えば不貞をした本人たちが「慰謝料払います」だとか「不倫をしてすみませんでした」と言った場合のことですね。これを債務の承認とみなすのです。

――他にも何かありますか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

時効である「知った時から3年」が迫ってきた時には、民法153条(催告)にある通り、内容証明郵便にて請求することで、催告をした証拠が残り、時効を半年間伸ばすという方法を取ることもできます。

そうすると、新たに訴訟等の請求をするまで、6か月は伸ばせます。
しかし、これはぎりぎりラインという感じですね。

Point!
  • 時効を過ぎてしまっていても、不貞をした本人たちが途中で謝罪していた場合、債務の承認とみなし請求することができる。
  • 時効が迫ってきている場合には、催告することで半年間時効を延ばすこともできる。

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)
「見過ごしていたけどやはり気が変わってしまった…」は手遅れ?

――例えば、相手の不貞を知っていたものの、その時点では謝罪を受けたので、許したものの、その後やはり「請求したい」と思い直した時に「知った時から3年」がすでに経過してしまっていたら……。
そういう場合は、もう手遅れなのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

たしかにそうなってしまうと、かなり難しいですね。請求できないこともあります。

そのため、後日泣き寝入りしないために、不貞行為を知ったら、証拠となる念書を書いておくことをおすすめしていますね。

念書は、「私は、○○とこうこうこういう不貞行為をしました」という程度の内容で結構です。
ただしハンコを押してもらってください。事実を承認したことになります。

――3年過ぎてしまったら、打つ手はないのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

基本的には厳しいです。

ただ、可能性はないわけではありません。

例えば、先ほど申し上げたようにLINEやメールで「すみませんでした」と謝罪しているものはないか調べていただきます。
もし証拠があれば、民法の基本的な理解に従い、10年延長できるという可能性もありますね。

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

あと考えられる方法としては、いつからいつまで交際していたかという期間の証拠が何かあれば、それにより「知った時から3年」のスタート時点をずらすという方法もあります。

例えば、不貞行為があったことを知った後も交際が続いていたことが示せるメールや写真があれば、その時を「知ったとき」とすることが考えられます。

例えば、2人仲良く映っている写真が2枚あったとします。2枚の間に1年間空いていれば、この1年間は親密な関係があったと言えますね。

Point!
  • 不貞の事実を知ったら、許したとしても、その後のために念書を取っておくことがおすすめ。
  • 時効を過ぎてから気が変わって請求したくなった場合、
    ①メールなどの証拠により時効を10年延長できる場合もある。
    ②交際期間が証明できる場合は「知った時から3年」の起算点をずらして考えられることがある。

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)

やはり気になる、離婚と不貞行為の関係

――離婚した時点では不貞の事実は知らなかったものの、離婚後に元配偶者の不貞が発覚した場合は慰謝料を請求できるのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

はい。可能です。

――例えば離婚調停も終えて、親権や養育費もすべて確定した後だとしても可能なのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

もちろんできます。

不貞行為はあくまで慰謝料請求、つまり“心を傷つけられたこと”に対する請求となります。

そのため、離婚での請求とはまた別の根拠、別の角度からの請求となります。

――ちなみに不貞行為での慰謝料請求の場合、請求をする相手はどなたになるのでしょうか?

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

そもそも不貞行為は、民法719条(共同不法行為者の責任)の考え方で、元配偶者と不貞相手の双方に請求できます。

ただし、不貞関係をやめさせて婚姻関係を継続したい場合は、家計が一緒である配偶者に請求をしても意味がありません。
そのため相手方のみに請求することが多いです。

不倫相手が妊娠したケースを想定すると、より深刻な問題になります。

今度は財布が一緒の夫婦から養育費の支払いが発生していくわけです。
そうすると、現実にどこで着地するかはとても問題になりますよね。

しかし離婚後となると、元配偶者とは家計が別になっているため、双方に請求するケースもあります。

誰に請求するかというのは、ご本人の希望によりますね。

――最後に、離婚の時効について悩んでいる方に一言お願いします。

齋藤 健博 弁護士

齋藤 健博 弁護士

不貞行為を知ってから3年経つと、厳しい場合もあります。

しかし、弁護士の持って行き方次第で、有利な方向に考えたり、どうにかなるような方向に持っていったりできる方法はいくらでも考えられます。

一人で悩んでいても解決しにくいのがこの分野ではないかなと正直思っています。

ですから、まずは勇気を出して、お気軽にご相談いただければと思います。

Point!
  • 離婚原因として3年以上前に知った不貞行為は、起算点を関係が消滅するまでの期間にずらすことで請求することができる。
  • 離婚後に元配偶者の不貞が発覚した場合でも、慰謝料の請求は可能。
  • 慰謝料の請求相手は、配偶者、不貞行為の相手どちらにも請求できる。ただし婚姻関係を継続する場合は、家計が一緒であることから不貞行為の相手にのみ請求する場合が多い。
最後に

「不貞行為の時効は3年」というのは確かに事実でした。
ですが、場合によってはなんとかできることもあるようです。

とはいえ、難しいケースも多いようなので、配偶者の不貞行為を知った時は念書を書いてもらうなどしたほうがよいでしょう。
まずは請求の有無に限らず弁護士のところに相談にいくことが大切なようです。

とにかく、時効が過ぎてしまったからとあきらめず、まずは一度、弁護士に問い合わせてみるとよいでしょう。

齋藤 健博 弁護士
齋藤 健博 弁護士 (虎ノ門法律経済事務所池袋支店)

示談・不倫・離婚男女問題実績多数。他の法律事務所でお断りされた方のご相談も承りますので、ご相談ください。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20180611 3589 159mkea

髙野 喜有 弁護士 愛知県

弁護士法人アドバンス名古屋事務所
Resized avatar mini magick20180301 23414 1ystjvg

市村 和也 弁護士 大阪府

谷四いちむら法律事務所
Resized avatar mini magick20200625 8389 qbj6ig

宮原 護 弁護士 大阪府

弁護士法人川原総合法律事務所
Resized avatar mini magick20200430 1259 fp570l

上田 祐也 弁護士 大阪府

弁護士法人川原総合法律事務所
Resized avatar mini magick20171201 24341 79r3m1

戎 卓一 弁護士 兵庫県

戎みなとまち法律事務所
Resized avatar mini magick20190302 5581 1ljyuj8

神前 吾郎 弁護士 東京都

クラッチロイヤー法律事務所

法律事務所・弁護士検索

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

離婚・男女カテゴリ

  • 不倫・不貞・浮気
  • ストーカー・リベンジポルノ
  • 妊娠・中絶
  • DV
  • 離婚届
  • 同棲・内縁・事実婚
  • 調停・審判・裁判など
  • 原因・理由
  • 婚約・婚約破棄
  • 国際結婚・国際離婚
  • 慰謝料
  • 養育費
  • 熟年離婚
  • 認知
  • 弁護士
  • 別居
  • 財産分与
  • 親権
  • 離婚協議書
  • 婚姻費用
  • 年金分割
  • 交際
  • 面会交流

注目弁護士

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200526 26326 1c0ey51

大橋 さやか 東京都

アジャイルプラス法律事務所
Resized avatar mini magick20201030 30347 d57o1q

山田 大護 東京都

弁護士法人琴平綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20200611 31688 1c7xy5y

天野 広太郎 福岡県

福岡パシフィック法律事務所
Resized avatar mini magick20201201 1287 8i2t2b

田中 克幸 福岡県

天神ベリタス法律事務所
Resized avatar mini magick20200501 9678 1cvy5gm

角田 紗弥香 東京都

弁護士法人森川法律事務所戸越銀座事務所
Resized avatar mini magick20180831 16119 17zz54b

須見 健矢 東京都

西葛西スター総合法律事務所

法律コラム

【弁護士に聞く】不倫したパートナーや不倫相手に制裁を加えられる? 【弁護士に聞く】不倫したパートナーや不倫相手に制裁を加えられる? 不倫・不貞・浮気 2018年07月23日
【弁護士に聞く】パートナーが不貞行為を認めない場合に取るべき手段とは 【弁護士に聞く】パートナーが不貞行為を認めない場合に取るべき手段とは 不倫・不貞・浮気 2018年07月02日
【弁護士に聞く】不倫相手から「不倫をばらす」と脅迫されたときの対処方法 【弁護士に聞く】不倫相手から「不倫をばらす」と脅迫されたときの対処方法 不倫・不貞・浮気 2018年06月25日
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧

弁護士コラム

【不貞】浮気の証拠ってどこまで必要?

不倫・不貞・浮気2020年05月21日

離婚問題や男女問題では、パートナーの浮気を原因とするトラブルがあります。 ...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
離婚の相談,何が必要? ~不倫問題編~

不倫・不貞・浮気2018年07月02日

離婚に関するご相談のご予約をいただく時に,「何か持っていった方がいいものは...

伊東 結子 弁護士

つきのみや法律事務所
Resized avatar mini magick20200624 24159 17k3bvn
不貞行為とは何か?お金は払わせられるのか?

不倫・不貞・浮気2017年12月19日

そもそも不貞行為とはなにかはっきりしないと思っている方が多いとご相談を受け...

齋藤 健博 弁護士

銀座さいとう法律事務所
Resized avatar mini magick20171002 9810 1kkpzoz
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧

弁護士Q&A

不倫の証拠が十分か。

不倫・不貞・浮気 2021年03月05日

不倫の証拠についてです。 現在、夫が不倫をしており、証拠として以下のものが...

マンションの部屋番号を知る方法

不倫・不貞・浮気 2021年01月26日

不倫相手の部屋番号の特定に関して質問です。 現在、調査会社に依頼し、夫が不...

同棲中の彼の浮気が発覚。慰謝料は請求できる?

不倫・不貞・浮気 2020年12月24日

結婚を前提に両親にも挨拶を済まし扶養にも入って、同棲して1年の彼がいます。...

≫ 不倫・不貞・浮気のQ&A一覧
≫ 不倫・不貞・浮気のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd
1位

土屋 健志 弁護士

神奈川県
Resized avatar mini magick20170705 17287 1tr6h8n
2位

丸山 紳

京都府
Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt
3位

内藤 政信

東京都
Resized avatar avatar lawyerprofile 34385 1480488844
4位

濵門 俊也 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20210401 3318 8w3368
5位

鬼頭 良弥 弁護士

福岡県
Resized avatar mini magick20200117 26354 ekxkq2
6位

稲益 寛明 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 不倫・不貞・浮気
  • >
  • 【弁護士に聞く】不貞行為の時効が3年って本当?過ぎたときに取るべき手段とは

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社