• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

【弁護士に聞く】不倫はどこから?浮気だと認定されないように気をつけるポイント

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 不倫・不貞・浮気
  • >
  • 【弁護士に聞く】不倫はどこから?浮気だと認定されないように気をつけるポイント

法律事務所・弁護士 検索

【弁護士に聞く】不倫はどこから?浮気だと認定されないように気をつけるポイント

[投稿日] 2018年05月24日 [最終更新日] 2018年06月08日
【弁護士に聞く】不倫はどこから?浮気だと認定されないように気をつけるポイント

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20180301 23414 1ystjvg

市村 和也 弁護士 大阪府

谷四いちむら法律事務所
Resized avatar mini magick20200601 26161 85bmcs

澤田 宗佑 弁護士 高知県

Sosuke Sawada
Resized avatar mini magick20171101 23779 1ckq134

山本 友也 弁護士 神奈川県

やまもと総合法律事務所
Resized avatar mini magick20200611 31688 1c7xy5y

天野 広太郎 弁護士 福岡県

福岡パシフィック法律事務所
Resized avatar mini magick20210131 26552 11pkhlw

馬場 龍行 弁護士 東京都

弁護士法人えそら
Resized avatar mini magick20170919 29336 tbk6be

辻村 幸宏 弁護士 大阪府

辻村幸宏法律事務所

はっきりとした証拠はないけれど、なんとなくパートナーが浮気しているんじゃないかと疑った経験はありませんか?
相手を問い詰めた結果「連絡を取っているだけ」「ご飯を食べに行っただけ」と言われてしまったら、もうその言葉を信じるしかありません。とはいえ、自分以外の異性と必要以上に親しくしているのは気分のいいものではないですよね。

ところで、浮気ってそもそもどこから浮気になるのでしょうか。
そこで、浮気の境界線や定義について、離婚や男女問題に詳しいS&M法律事務所の小林芽未弁護士にお話を伺いました。

小林 芽未 弁護士
小林 芽未 弁護士
(S&M法律事務所法律事務所)

心理学を学んだ経験を活かして、相談者の話をじっくりと聞き、メンタルケアを意識したアドバイスを行う。子育てをする母、また女性視点での弁護活動が好評を得ている。

目次
  • 「手を繋いだら」「キスしたら」浮気の境界線は人それぞれ
  • 法律上の浮気は「肉体関係があってから」
  • こんなケースは不貞行為に該当する?
  • 浮気だと認定されないようにするためには
  • 浮気が発覚する場面とは
  • 事前に浮気のボーダーラインを決めておくことも大切
「手を繋いだら」「キスしたら」浮気の境界線は人それぞれ

どこから浮気になるかは、その人の経験や環境、もともと持っていた感情も影響してくるため、人によって違ってくるようです。
では、よく浮気のボーダーラインと言われる場面にはどんなものがあるでしょうか?

①連絡をとったら

自分以外の異性と連絡を取っただけで浮気だと判断してしまうケース。仕事やプライベートなどで、待ち合わせ場所を決めたり、業務上必要な連絡を取らなければならなかったりする場合は、浮気と判断されることはないかもしれません。

しかし、ハートの絵文字がたくさんついたメッセージや「早く会いたい」等、好意を持っていると思われてしまうような内容のやりとりは浮気を疑われかねません。

②2人だけで会ったら

異性と2人きりで会った時点で浮気だと認定する方は、実際にいるようです。ですが、一緒に仕事をしている同僚や取引先の人と歩いているだけでは浮気と判断するのは難しいでしょう。

浮気を疑わなくても、「あの人とはどういう関係だろう」と軽い気持ちで疑問に思う方もいるかもしれません。

③手を繋いだら

明確な好意の表れですね。好きでもない異性と手を繋ぐなど、たいていの人はしないものです。この現場を見かけた(あるいは人から聞いた)なら、浮気を疑うのも無理はないと言えます。

④キスしたら

手を繋ぐとの同様で、好きな人でなければしない行為です。そして手を繋ぐよりも相手に対して深い愛情があり、双方ともに特別な感情があると判断されても仕方ないでしょう。

その場の雰囲気で、周りから煽られてなどの理由で特別な感情もなくキスをしたとしても、やはり配偶者にとっては「浮気も同然」ととらえられてしまうかもしれません。

⑤性交渉を持ったら

恋愛感情があってもなくても、自分以外の異性と肉体関係があったならそれは浮気と判断されてしまいます。性交渉があっても「浮気をしていない」という言い訳は通用しないのが現実でしょう。

法律上の浮気は「肉体関係があってから」

――法律には「どこからが浮気」という定めはありますか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

日本の法律では、いわゆる浮気や不倫に近いものに「不貞行為」というものがあります。

不貞行為は夫や妻がいるのにもかかわらず、他の異性と性交渉することです。ですから、法律上問題となるのは性交渉があったかどうかです。

他の異性と2人で連絡を取ったり密会したりしても、性交渉がなければ不貞行為には認定されません。

――浮気をしてはいけないという法律はあるのでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

「浮気をしてはいけない」という法律は直接的にはありません。

あくまでも不法行為の一部として、やってしまったら慰謝料の請求の対象になることと、不貞行為自体が法定離婚事由(裁判で離婚を認めてもらえる理由)に上がっているだけです。

ですから、実際に不貞行為があったなら離婚や損害賠償を請求されてしまうわけです。

他人の権利や利益を侵害することを法律では「不法行為」といいます。
民法709条では、不法行為によって権利や利益を侵害された場合、慰謝料を請求できると定められています。「浮気をしてはいけない」と定めている法律はないため、浮気もこの不法行為にあてはめて、浮気相手に対して損害賠償請求できることになります。

――性交渉があったと確認できなければ不貞行為は認められないのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

はい。ただ、不貞行為を確認できなくても慰謝料を払ってもらったという事案はあります。

配偶者がビデオチャットで浮気相手と性器を見せ合っていたという事案で、その時のデータを証拠として、不貞行為になるかどうかというものでした。

それでも肉体的な交わりがない以上、「不貞行為」にはなりません。
ですが相手の女性が慰謝料を数十万円ほど支払いました。

また、そういうことをやっている人は、やはりホテルに行って実際に行為に及んでいるだろうと推認できるかもしれませんね。

Point!
  • 「浮気をしてはいけない」と明確に定めている法律はない。しかし、夫や妻以外の異性と性交渉があった場合は不貞行為とされ、慰謝料請求の対象となり、離婚事由にもなりうる。
  • 不貞行為があった明確な証拠がなくても、あからさまに性的な関係があったと確認できた場合には慰謝料を請求できる可能性がある。
こんなケースは不貞行為に該当する?

――性交渉を持ったときに不貞行為と認定されるとのことですが、次のようなケースでは不貞行為になるのでしょうか。

酔った勢いで1回だけ性交渉を持ってしまった

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

たった1回でも、精神的に傷ついた事実があれば慰謝料を請求することはできます。

あまり高額にはならず、相場的には1回あたり20万円くらいからでしょうか。
ただ、1回だけで夫婦関係が破綻に至ったとは通常考えにくいので、離婚事由にはなりませんね。

違う相手と酔った勢いの1回限りの性交渉を繰り返している場合は、難しいところですが、夫婦生活を守っていく気がないとみなされてしまうので離婚事由として認められる可能性はあります。

既婚者であることを隠して不貞行為があった場合

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

意図的に隠しており相手の女性に故意がなかったと認められる場合には、相手女性への慰謝料請求はできません。

または、「結婚はしているけど、家庭内別居状態で夫婦として体をなしてないから大丈夫」などの嘘をついていた場合、その嘘が過失なく信じられるような状態なら相手に対して慰謝料を請求するのは難しいかもしれません。

セックスレス状態で夫婦関係が冷え切っている

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

一方が他の異性と性交渉に及んだこと自体は不貞行為になります。

しかし、慰謝料を請求できるかどうかは、その不貞行為によって夫婦関係が壊れたかどうかポイントになってきます。

もともと夫婦仲が悪くすでに夫婦関係が破綻していたのであれば、不貞行為による慰謝料の請求は難しいでしょう。

完全に別居している

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

これもセックスレス状態と同様で、すでに夫婦仲が悪い状態からの不貞行為であれば慰謝料の請求はできないと思います。

Point!
  • 1回だけの不貞行為は、慰謝料の請求はできても離婚事由にはならない。
  • 慰謝料を請求できるのは「その不貞行為によって夫婦関係が破たんしてしまったかどうか」がポイント。不貞行為がきっかけで夫婦関係が壊れたのではなく、不貞行為がある前からすでに夫婦仲が壊れてしまっている場合は慰謝料の請求はできない。

浮気だと認定されないようにするためには

 

――浮気に関するトラブルで多く寄せられる相談にはどのようなものがありますか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

さまざまですが、「知らない人とメールをしているようだ」という相談などですね。

例えば、携帯を隠す素振りがあって、怪しいと思って勝手に携帯を見たらハートマークや「会いたい」といった文言が並んでいたから、不貞行為をしているのではないかというような相談です。

――そのような相談に来る人は、やはり離婚も視野に入れているのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

そうとも限りません。
そうした相談に来る方は、まだ離婚までは視野に入れていない方がほとんどです。

ただやはり、「会いたい」「好きだよ」のメッセージだけでは不貞行為と認定するのは難しいかなと思います。やはり性交渉がなければ慰謝料の請求は難しいところです。

それでも「昨日のセックスはすごかったよ」であるとか、あからさまな文章なら有利な証拠にはなりえるかもしれません。

――慰謝料を請求するためにはどのような証拠が必要でしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

慰謝料を請求するのであれば、配偶者に不貞行為があったことを証明しなければなりません。

例えば、ホテルに入っていくところと出て行くところを確認できたのなら、ホテル内で行為に及んでいるだろうと推認されます。ホテルに入っていくところか出て行くところ、どちらかだけでも大丈夫です。

そうした証拠をしっかり確保するためには、探偵などを利用してもいいですね。

Point!
  • メールのやり取りを見つけた段階で浮気を疑うケースがほとんど。でも、実際に不貞行為がなければ慰謝料の請求は難しい。
  • 不貞行為があったという証拠を確保するなら、探偵に依頼して調査してもらうのがおすすめ。

浮気が発覚する場面とは

――浮気だと認定されないようにするためには、どうすればいいのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

結局、配偶者以外の人とは性交渉しないことです。

それでもしてしまって、発覚させたくないのであれば、これは法律上の問題ではありませんが、徹底してバラさないことですね。

例えば、旦那さんの浮気を疑っている奥さんが、何か怪しいなと思って携帯電話を見て発覚することもあります。
なので携帯電話を2台持って、浮気相手と連絡を取っている携帯電話は自宅に持ち込まないなど、徹底することです。
「そこまでして浮気したい?」とも思いますが。

――携帯電話で連絡を取っているところで不貞行為が見つかってしまうケースが比較的多いのですね。それ以外で浮気が発覚するケースとしてどのようなものがありますか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

旦那さんが他の女性と2人で会っているところを見た、あるいは聞いたという他人からの情報で発覚することもあります。

ですがこの場合、会社の打ち合わせで会っていたと言われれば、不貞行為と認定できませんね。

――浮気を疑ったけど、実際は違ったということはあるのでしょうか?

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

結局は誤解だったというケースは本当に多いです。

子どもが「パパと女の人が2人で会ってたよ」と母親に話して、奥様が激昂して相手を確認したら、ただの会社の同僚だったということもありました。
冷静に対処したいところですね。

Point!
  • 性交渉をしなければ不貞行為ではないが、浮気が発覚したり、勘違いされたりするような行動をとらないことも大切。
事前に浮気のボーダーラインを決めておくことも大切

――夫婦間で「どこからが浮気にあたるのか?」を話し合っておくことも大切なのでしょうか。

小林芽未 弁護士

小林芽未 弁護士

そうですね。

最近、私のところには婚前契約書を作成したいという依頼も増えています。
そして、その契約書の中で「浮気」の境界線はどこかを定義づけておくんです。

例えば、「異性と2人きりで食事に行くのも許せない」という方もいれば、「自分に優しくしてくれれば何をしてもかまわない」という方もいらっしゃいます。

結婚前からお互いの浮気の境界線を明確にしておくと争いになりにくいですね。

Point!
  • 結婚前に婚前契約書を作成するなどして、お互いの浮気の境界線を知っておこう。
  • 浮気と認定されないためには、勘違いされないような行動をとらないことも大切。
まとめ

法律上、“不貞行為”の境界線は「性交渉があってから」。とはいえ、人間の感情は「法律ではこうだから」というだけで簡単に納得できるものではありません。
例えば、浮気を疑って問い詰めたら「キスはしたけど性交渉はないから、不貞行為はしていない」と言われて、すぐに納得できるでしょうか。これがきっかけで夫婦関係が壊れるような状態にはならなかったとしても、配偶者としてはいい気持ちはしないはずですよね。

誤解を招くような行動を起こさないことももちろん大切ですが、自分が他の異性とどんなことをしたら配偶者は不快になるのか、パートナーにとっての「浮気の境界線はどこなのか」を話し合っておくことも大切ですね。

小林 芽未 弁護士
小林 芽未 弁護士 (S&M法律事務所)

お客様の気持ちに配慮し「親身に」「真摯に」向き合います。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200611 31695 2e41z8

北川 靖之 弁護士 神奈川県

キタガワ法律事務所
Resized avatar mini magick20201031 26264 1djjsay

宮地 政和 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20181203 3540 cuqfvk

作田 憲護 弁護士 宮城県

弁護士法人アドバンス仙台事務所
Resized avatar mini magick20190131 21910 niqnh4

原田 和幸 弁護士 東京都

原田綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20170728 20743 1sjaczk

野々垣 吉曜 弁護士 京都府

桜月法律事務所
Resized avatar mini magick20180612 3589 1gopw6f

有賀 祐一 弁護士 大阪府

弁護士法人アドバンス大阪事務所

法律事務所・弁護士検索

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

離婚・男女カテゴリ

  • 不倫・不貞・浮気
  • ストーカー・リベンジポルノ
  • 妊娠・中絶
  • DV
  • 離婚届
  • 同棲・内縁・事実婚
  • 調停・審判・裁判など
  • 原因・理由
  • 婚約・婚約破棄
  • 国際結婚・国際離婚
  • 慰謝料
  • 養育費
  • 熟年離婚
  • 認知
  • 弁護士
  • 別居
  • 財産分与
  • 親権
  • 離婚協議書
  • 婚姻費用
  • 年金分割
  • 交際
  • 面会交流

注目弁護士

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20180725 26665 1ocm89h

山西 保彦 京都府

山西保彦法律事務所
Resized avatar mini magick20181120 29701 nwveqn

大西 洋至 京都府

二之宮義人法律事務所
Resized avatar mini magick20201031 26264 1djjsay

宮地 政和 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20201102 1279 cqwxn0

藤田 大輔 大阪府

梅田日輪法律事務所
Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd

土屋 健志 神奈川県

川崎つばさ法律事務所
Resized avatar mini magick20170210 10849 6og94w

倉地 智広 東京都

伊藤小池法律事務所

法律コラム

【弁護士に聞く】不倫したパートナーや不倫相手に制裁を加えられる? 【弁護士に聞く】不倫したパートナーや不倫相手に制裁を加えられる? 不倫・不貞・浮気 2018年07月23日
【弁護士に聞く】パートナーが不貞行為を認めない場合に取るべき手段とは 【弁護士に聞く】パートナーが不貞行為を認めない場合に取るべき手段とは 不倫・不貞・浮気 2018年07月02日
【弁護士に聞く】不倫相手から「不倫をばらす」と脅迫されたときの対処方法 【弁護士に聞く】不倫相手から「不倫をばらす」と脅迫されたときの対処方法 不倫・不貞・浮気 2018年06月25日
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧

弁護士コラム

【不貞】浮気の証拠ってどこまで必要?

不倫・不貞・浮気2020年05月21日

離婚問題や男女問題では、パートナーの浮気を原因とするトラブルがあります。 ...

寺田 玲子 弁護士

高松まちかど法律事務所
Resized avatar mini magick20200514 25055 a22f62
離婚の相談,何が必要? ~不倫問題編~

不倫・不貞・浮気2018年07月02日

離婚に関するご相談のご予約をいただく時に,「何か持っていった方がいいものは...

伊東 結子 弁護士

つきのみや法律事務所
Resized avatar mini magick20200624 24159 17k3bvn
不貞行為とは何か?お金は払わせられるのか?

不倫・不貞・浮気2017年12月19日

そもそも不貞行為とはなにかはっきりしないと思っている方が多いとご相談を受け...

齋藤 健博 弁護士

銀座さいとう法律事務所
Resized avatar mini magick20171002 9810 1kkpzoz
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧
≫ 不倫・不貞・浮気の記事一覧

弁護士Q&A

マンションの部屋番号を知る方法

不倫・不貞・浮気 2021年01月26日

不倫相手の部屋番号の特定に関して質問です。 現在、調査会社に依頼し、夫が不...

同棲中の彼の浮気が発覚。慰謝料は請求できる?

不倫・不貞・浮気 2020年12月24日

結婚を前提に両親にも挨拶を済まし扶養にも入って、同棲して1年の彼がいます。...

結婚を前提にお付き合いしていた方が実は既婚者だった

不倫・不貞・浮気 2020年12月01日

約一年半前からマッチングアプリで知り合った男性と結婚を前提にお付き合いをし...

≫ 不倫・不貞・浮気のQ&A一覧
≫ 不倫・不貞・浮気のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170705 17287 1tr6h8n
1位

丸山 紳 弁護士

京都府
Resized avatar mini magick20201030 30347 d57o1q
2位

山田 大護

東京都
Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt
3位

内藤 政信

東京都
Resized avatar mini magick20210209 1425 1lnbbl5
4位

松浦 由加子 弁護士

京都府
Resized avatar mini magick20201201 1287 8i2t2b
5位

田中 克幸 弁護士

福岡県
Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd
6位

土屋 健志 弁護士

神奈川県
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 不倫・不貞・浮気
  • >
  • 【弁護士に聞く】不倫はどこから?浮気だと認定されないように気をつけるポイント

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社