法律上、不貞行為(民法770条1項1号)とは、配偶者以外の者と性的関係を結ぶことをいいます(最判昭和48年11月15日)。したがって、食事をしただけ等の性交渉を伴わない男女の密会等は不貞行為にはあたりません。
ですので、別途慰謝料調停などで不貞行為を理由とした慰謝料を請求されることはありません。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
不倫の事実を夫の職場に伝えたい。名誉棄損にならないケースはあるのか?
不倫・不貞・浮気 2019年02月19日
夫が職場不倫しています。 夫から離婚を要求されました。すべて私が悪いと責められ続けています。 不倫の証拠は掴んでいます。夫は私が不倫に気付いていることを知りません。 夫の職場に不倫の事実を公表すると名誉棄損になる可能性があることは理解...
不倫慰謝料 相手に借金がある場合
不倫・不貞・浮気 2019年02月12日
妻の不倫が発覚し、妻、不倫相手共に自白しております。相場の慰謝料を請求しようと考えてますが、不倫相手が妻に借金をしているほどお金がないらしく、多額の借金をしていると考えられます。相場として150万と考えていましたが、この場合慰謝料を取...
10年前の不倫相手の旦那から慰謝料請求400〜500万は弁護士がかたいと言っていると言われている
不倫・不貞・浮気 2019年02月04日
10年前の不倫で慰謝料を請求されています。 私は男、独身、相手は既婚、子供ありの方でした。 詳しくは覚えてませんが、その当時、何度か不貞行為をしました。 相手は家庭があることは、後から知りました。しかし、関係を続けてしまいました。 そ...
家を追い出されます!
不倫・不貞・浮気 2019年01月29日
以前相談させて頂きました「離婚しないと生活費払わないっておかしくない?」単身赴任で不倫している旦那に、離婚すれば今まで通り生活の面倒は見るが、離婚しなければ、生活費は払わないと言われてたその後ですが、 光熱費などは、娘も一緒に住んでる...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
不倫・不貞・浮気を得意としている弁護士
トップへ
食事しただけなのに不貞行為になるの?