2ヶ月間程妻帯者のA氏と付き合い、肉体関係も2回ほど持ってしまいましたが、すぐに奥さんの知るところとなり、別れました。その夫婦も離婚したと、風の噂で聞きました。
慰謝料の請求がくるかもしれないと思っていたところ、先日裁判所より、100万円の慰謝料請求をする旨の訴状が届きました。
離婚に際し、A氏は奥さんに500万円もの高額な慰謝料を払うことになっているようです。その上、私も請求通りの100万円を支払わなければいけないのでしょうか?
(30代:女性)
不倫相手の配偶者は、不倫相手に、不法行為に基づく損害賠償として、いわゆる慰謝料を請求することができます。この慰謝料は、配偶者との婚姻生活を侵害、破綻させられたこと(貞操の侵害)に対する損賠賠償請求です。
慰謝料の額は、二人の交際期間、交際状況、あなたの経済力(支払い能力)など諸般の事情を勘案して決定されます。そして、二度であろうと一度きりであろうと、肉体関係を伴った行為なら裁判上の離婚原因である不貞行為(民法770条1項1号)にあたりますから、元奥さんからあなたへの慰謝料請求が、請求額100万円全額について棄却される(全く請求が認められない)ことは、まずないと思われます。
しかし、この事件は、その性質上、所有権などの有無について「白黒はっきりさせる」というものではありません。おそらく、審理の過程で、裁判官から和解の勧試(こういう条件でお互いに歩み寄りませんかという勧めがなされること)がなされるでしょう。
そこで、もう一度お互いが言い分や希望額を裁判官に伝え、話し合いがまとまればその額で慰謝料が決定されます(100万円より高額になることはありません)。まとまらなければ、それまでの審理によって適当と思われる金額を、裁判官が判決として言い渡します。
たしかに、あなたは訴えられた側ですが、裁判において自分なりの主張をするのは、訴訟当事者に認められた権利です。交際の始めにおいて、A氏のほうが積極的に誘ったという事情などがあれば、それもあなたに有利な事実となります。
浮気の倫理的な是非はともかく、いたずらに不利な立場にならないよう、主張があればしっかり裁判官に伝えましょう。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
不倫の清算
不倫・不貞・浮気 2018年04月24日
職場の上司と不倫関係にあります。当方、独身女。相手方、既婚(子あり)。5年前に奥さんにバレて口頭で慰謝料300万円を請求されましたが、怖くなり連絡を絶ってしまいました。その後奥さんからのアクションはなし。上司とはズルズルと関係が現在も...
肉体関係のない不倫相手への慰謝料請求はできますか?
不倫・不貞・浮気 2018年04月16日
主人が会社の同僚女性と不倫していました。 肉体関係はないと言っております。 ただ、仕事終わった後に頻繁に2人で会い、キスやハグをしたりそれ以上の行為もしていたようです。 一線は越えていないだけの事です。 そういった内容のメールは証拠と...
未成年との証拠不十分な浮気は泣き寝入りするしかないですか?
不倫・不貞・浮気 2018年03月29日
夫が浮気。相手は19歳だったのですが、証拠はLINEでホテルの約束をとりつけているもの、友人の証言くらいしかなく、そのほかは消されてしまいました。 今までも同じ人と未遂があり、私は再三相手の方に忠告していましたので、今回ばかりはと も...
不倫当事者からの報復訴訟の可能性について
不倫・不貞・浮気 2018年03月24日
裁判を起こされる可能性について 男 既婚 、女 独身 で不倫関係になりました 女側からのアプローチで関係に至ったのですが 既婚であること、別れるつもりもないことは 了承済の関係でした ところが妊娠がわかり中絶が必要になると 私は肉体的...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
不倫・不貞・浮気に強い弁護士
山本 友也 弁護士 神奈川県
やまもと総合法律事務所「親身な相談」と「適切な解決」を心がけ、全力で皆様のお悩みを解決できるよう努めております。問題解決に向けて丁寧...
宇都宮 隆展 弁護士 東京都
くにたち法律事務所いつも話しやすくフレンドリーでありたいと思っています
高島 健太郎 弁護士 奈良県
奈良万葉法律事務所私たちは、あなたにとって、最善の解決策を提案し続けます。
トップへ
浮気相手の元奥さんから慰謝料請求