再婚禁止期間は憲法何条違反に問われた?
[投稿日] 2016年01月28日 [最終更新日] 2016年10月28日
交際を得意としている弁護士
更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
交際を得意としている弁護士
細川 宗孝 弁護士 神奈川県
やまもと総合法律事務所石埜 太一 弁護士 大阪府
南森町総合法律事務所ページ
トップへ
トップへ
最近、テレビのニュースでも取り上げられたので多くの方が知っているかもしれません。従前の民法733条では、女性に限って離婚後180日間は再婚できないとする規定がありましたが、これについて100日を超える部分については違憲(憲法に反する)との判断が最高裁判所から下されました。
さて、憲法の何条に反するとされたでしょうか?
正解は、男女の平等などを規定した(1)憲法14条1項及び24条2項に反するとされました。
ニュースでも取り上げられており、知っていた方は多いのではないかと思います。
ただ、最大判平成27年12月16日では、「100日を超える部分については」という限定つきの違憲判決でした。