恋人と同居する目的で、私が賃貸アパートを借りる際、私の親族が保証人となりました。その後、恋人とは別れ、私はその部屋を出て、別の所に住んでいます。
元恋人が私と同居中に抱えていた借金の返済が滞った場合、または、元恋人が新規に借金をした場合、私の親族または私自身が督促を受ける可能性はあるしょうか?
(20代:女性)
あなたが負う可能性のある責任とあなたの親族が負う可能性のある責任に分けて検討します。
まず、あなたが賃借人である以上、賃料の支払いについては、たとえあなたが別のところに住んでいるとしても責任を負うことになります。あなたがこれ以上賃料の支払いに応じたくないのであれば、賃貸借契約を終了させる必要があります。
次に、あなたと元恋人の間に内縁関係が認められる場合(単に同居していたというだけでなく、社会的な意味での夫婦としての共同生活があった場合)に、生活に伴う日常的な家事に関する債務については、日常家事債務の規定(民法761条)が類推され、あなたに支払義務が生じる可能性があります。したがって、同居中に抱えていた彼の借金が日常家事債務にあたる場合には、あなたも連帯して責任を負うことになります。ただ、あなたが部屋を出た後については、内縁関係も終了したと考えられますから、それ以後の彼の借金についてはあなたが責任を負うことはありません。
次に、あなたの親族が負う可能性のある責任についてですが、賃貸借契約の保証人の責任は、その賃貸借契約から生じた賃借人の債務を保証することに尽きます。したがって、あなたの元恋人の、賃貸借契約とは関係のない債務の履行につき、保証人やあなたが請求をうけることはありません。
しかし、彼と別れ、現在は無関係であるといっても、賃貸借契約の保証人としての責任が無くなったり軽くなったりするわけではありません。
したがって、あなたが賃貸借契約を継続する限り、保証人の責任も立ち消えになることはありません。しかも、賃貸借契約の更新を保証人が知らなかった場合でも、旧賃貸借契約の保証人は継続して保証人の責任を負うという趣旨の新判例も出ています。
つまり、あなたの親族が今後の賃料について保証をしないというのであれば、改めて賃貸人に意思表示し、賃貸人との間で合意を得ることが必要なのです。
以上のように、あなたが賃貸借契約を終了させない限り、あなたの賃料支払義務はなくなりませんし、親族の保証責任も賃貸人が同意しない限りなくなりません。現在の賃料を誰が払っているかにかかわらず、あなたが契約の当事者であることを肝に銘じて今後の対応を考える必要があるでしょう。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
未成年と性的内容の会話をするのは犯罪?(未成年から持ち掛けてきた場合)
交際 2020年12月08日
未成年と性的会話をネット上でするのは犯罪・違法ですか? ちょっとしたことからネットで知り合い、所謂SMの関係です。(未成年側がS、成人側がMです) 嗜好が合い、意気投合しています。 会ったり、未成年側の卑猥な写真等はなく、文面のみです...
成人男性と女子高生との恋愛は危ない?
交際 2020年11月27日
当方25歳相手17歳 当時約三ヶ月ほど付き合っていた彼女が女子高生で一緒に付き合っておりました。 お互い出会い系で知り合い付き合うことになりました。 ですが相手の親御さんは自分のことは知らず隠れてのお付き合いです。 そして相手の同意の...
彼女の一人暮らしの家財道具を立て替えたが取替えせるのか?
交際 2020年09月10日
2年付き合った彼女が他県で就職が決まり一人暮らしをする事になったのですが貯蓄が無い子だったので親御さんにマンションのお金は出して貰ったがそれ以外の家財道具はほぼ私が購入しました。 その際に、彼女が気が多いのもあり何時別れ話しになっても...
プレゼントの事でトラブルになっています。
交際 2020年09月09日
彼氏に誕生日プレゼントを郵送でいただきました。 プレゼント何がいいんだっけ?というふうに聞かれたので候補を送りました。 その直後に課題や友人の事で忙しく、連絡が疎かになってしまいました。 その時に、私は友人と遊んだりもしていましたが。...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
交際を得意としている弁護士
細川 宗孝 弁護士 神奈川県
やまもと総合法律事務所トップへ
元カレの借金とアパートの保証人