再婚報告についてお聞きしたいです。
養育費についての公正証書を作成します。
相手が月払いが面倒だからと20歳までの養育費を10年に振り分けて年払いで支払ってもらうようになりました。
また月○円を20歳までとは決めずトータル300万を振り分けるので月額いくらとの定めはありません。
その為
○年○月○日に限り30万円と、10年間分の支払日を定め
支払日を過ぎた場合残金一括払い
強制執行付き
などと記載予定なのですが、
子が20歳になるまでにこちらが再婚し養子縁組等した場合その時に協議する
という文面も相手の希望で公正証書に記すことになります。
そこで再婚をわざわざこちらから報告する義務はあるのでしょうか?
しなかった場合訴えられたりなどあるのでしょうか?
また10年間に振り分けての支払いのため実際20歳になるまでに支払いが終わります。
支払いが終わった後に再婚した場合でも報告をしなければならないのでしょうか?
その際再婚後に支払われる予定だった養育費を減額後の金額と比べ多く支払われた差額分を返還するなどとなるのでしょうか?
正直こちらから連絡しないと再婚したかなどは相手が知ることはありません。
養育費も低額ですし本当に支払う可能性も低く、強制執行付きと言ってもできる可能性もほぼゼロで気休め程度、今までも意見を二転三転と変えて無責任な相手です。
それでも公正証書に記載すれば再婚報告しなければこちらが不利益になることがあるのでしょうか?
一応弁護士に作成してもらった公正証書案になります。
ご回答よろしくお願い致します。
報告義務はないが、相手は知ることができないので、
減額の機会を失うことになる。
そのために報告させようとするわけですね。
拒否してもいいですよ。
支払が終わったら必要ないですよ。
報告義務があるのに怠った場合、相手がきずいて
減額申請をすれば、再婚時にさかのぼって減額の
効果が生じる可能性がありますね。
ご回答ありがとうございます。
義務がないのであれば記載しても
報告しなくて大丈夫なものなのですね。
支払いが問題なく終われば支払いの催促等も
することがなく一切の連絡を今後しないまま
支払い期間が終わると思いますので。
ありがとうございました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
別居の原因はどちらにあるか
離婚・男女 2021年01月17日
ここ10年程、躁鬱病に悩まされています。ただ、重いものではなく何度か休職、復職を繰り返しています。ちなみに私立教員です。 この生活に耐えられないと妻が子供を連れ、4月から実家にもどると言っています。 私は子供に与える影響が大きいので、...
未成年者との外泊
離婚・男女 2020年12月02日
下記のようなケースでは、条例や刑法に違反するのでしょうか? 私(成人)がSNSで知り合った女性(18歳の高校生)と正式な交際関係ではない状態で外泊をした場合。 18未満ではないので仮に性行為をしたとしても青少年育成条例にはひっかからな...
不貞行為を第三者へ口外された。慰謝料減額出来る?
離婚・男女 2020年11月27日
私が元職場でダブル不倫をし、この度慰謝料請求の裁判を起こされました。今現在私は退職、相手はまだ職場にいます。 今和解での話しを進めている段階ですが、条約に第三者への口外を禁止する事を盛り込む様に相手側から提案されました。 しかし、既に...
DVでっちあげなど度重なる嫌がらせのため夜逃げしました
離婚・男女 2020年11月15日
いつ頃かは言えませんが、元彼女がDVをでっちあげて警察に通報し、私の家に押しかけてきました。もちろんやっていないため証拠はありません。しかし警察は相手方の言い分のみを全て信じて、私の言っていることは聞いてもらえませんでした。その際、さ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
離婚・男女を得意としている弁護士
田中 克幸 弁護士 福岡県
天神ベリタス法律事務所小原 望 弁護士 大阪府
小原・古川法律特許事務所山口 達也 弁護士 兵庫県
みなと元町法律事務所トップへ
公正証書に記載した場合再婚報告は必ずしなければいけないのか