• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

死別の場合は離婚にならない?新しい生活に踏み出すための手続きとは

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 原因・理由
  • >
  • 死別の場合は離婚にならない?新しい生活に踏み出すための手続きとは

法律事務所・弁護士 検索

死別の場合は離婚にならない?新しい生活に踏み出すための手続きとは

[投稿日] 2017年06月21日 [最終更新日] 2019年10月29日
死別の場合は離婚にならない?新しい生活に踏み出すための手続きとは

原因・理由を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170531 13627 1tzqh4r

中島 耕平 弁護士 大阪府

中島耕平法律事務所
Resized avatar mini magick20180329 5088 fdstl8

西村 健 弁護士 大阪府

弁護士法人泉総合法律事務所大阪支店
Resized avatar mini magick20200131 11864 1xzdnb2

長山 萌 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20180730 9985 k06g6p

嶋岡 英司 弁護士 奈良県

登大路総合法律事務所
Resized avatar mini magick20201031 26264 1djjsay

宮地 政和 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 45509 1481708370

本田 隆慎 弁護士 富山県

弁護士法人本田総合法律事務所

夫婦のどちらか一方が死亡すると、夫婦の婚姻関係は解消されます。
これを「死別」と言います。

では、死別した場合は自動的に離婚になるのでしょうか?
実は、「死別」したからと言って「離婚」になるわけではないのです。

目次
  • 「離婚」と「死別」の違い
  • 姻族関係終了届について
  • 復氏届
  • 再婚した場合における前の配偶者の親族との姻族関係

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)
「離婚」と「死別」の違い

(1)氏の変更

一般的な「離婚」の場合、婚姻により氏の変更のあった人は離婚が成立するとともに、基本的に婚姻前の氏に戻ります。(民法第767条。「婚姻によって氏を改めた夫又は妻は、協議上の離婚によって婚姻前の氏に復する。」)

そこで、離婚後も婚姻中の氏を使っていたい場合は、「婚氏続称」の手続が必要になります。(民法第767条2項。「前項の規定により、婚姻前の氏に復した夫又は妻は、離婚の日から三箇月以内に戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、離婚の際に称していた氏を称することができる。」)

「婚氏続称」の手続は、「離婚の際に称していた氏を称する届」を市町村役場へ提出すれば完了します。ただし、離婚の日から3か月以内に提出をする必要があり、この期限は天災などの事情があっても延長されません。

一方で、「死別」の場合は、当然に婚姻前の氏に戻るわけではありません。結婚前の氏に戻したい場合は、別途「復氏届」を市町村役場へ提出する必要があります。

(2)姻族関係

「離婚」の場合は、離婚が成立するとともに、姻族関係(配偶者の血族などとの関係)も自動的に消滅します。
つまり、離婚すると、夫婦の関係が終了するだけでなく、配偶者の両親や兄弟などとの親戚関係も終了することになります。(ただし、関係なくなるのはあくまで配偶者だけで、親権などに関わらず子どもと両家の祖父母や叔父、叔母などとの親戚関係は継続します。)

一方、死別の場合、夫婦の婚姻関係は終了しますが、故人の親族との姻族関係は終了せず、継続します。

では、死別して、姻族関係も終了させたい場合にはどうしたらいいのでしょうか?
姻族関係を終了するには、「姻族関係終了届」を提出する必要があります。
「死別」は「離婚」ではないことから、この「婚姻関係終了届」を提出することによる「姻族関係の終了」を俗に「死後離婚」ということもあります。

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)
姻族関係終了届について

姻族関係終了届とは、配偶者が死亡した場合で、配偶者の親族との姻族関係を終了したい場合に届け出る書類です。

提出する人

届出ができるのは、故人の配偶者のみで、故人の親族からの届出はできません。
なお届出には、故人の親族の同意は必要ありません。

提出先・手続き

届出先は、届出人の本籍地または住所地のある市町村役場です。
姻族関係終了届を提出し受理されれば、死亡した配偶者の親族との姻族関係は終了します。提出の際に必要なものは、戸籍謄本と印鑑のみで足ります。
家庭裁判所での手続なども必要ありません。

提出期限

姻族関係終了届は、配偶者の死亡後であれば、いつでも提出できます。期限はありません。
夫婦に子どものあった場合は、故人の配偶者が姻族関係終了届を提出し、故人の親族との姻族関係を終了したとしても、子どもと故人の親族との姻族関係は終了せず継続します。

また、姻族関係終了届が受理され、姻族関係を終了したとしても、戸籍はそのままで、相続の権利もそのまま継続します。

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)
復氏届

以下の場合には、別途復氏届を提出する必要があります。

  • 婚姻前の姓に戻したい場合
  • 故人の戸籍から抜け、婚姻前の戸籍に戻りたい場合
  • 故人の戸籍から抜け、新しい戸籍を作りたい場合

ただし、夫婦間に子どもがいた場合、子どもは故人の戸籍のまま残ります。つまり、復氏届を提出し、故人と別の戸籍になった場合、子どもとも戸籍が異なり、姓も異なることになります。
子どもも自身の戸籍にいれて同じ姓にしたい場合には、家庭裁判所へ「子の氏の変更許可申立」をする必要があります。裁判所の許可が出れば、市町村役場へ「入籍届」を提出し、子どもを同じ戸籍に入れることができます。

弁護士に電話で相談・問合せ(無料)も可能です

弁護士を探す(無料)
再婚した場合における前の配偶者の親族との姻族関係

配偶者と死別し、その後、再婚をした場合であっても、姻族関係終了届を提出しない限りは、前の配偶者の親族とも姻族関係は継続します。つまり、姻族関係のある親族が2つ存在することになります。
姻族関係があっても、特に大きな問題があるわけではありませんが、姻族関係にあることで、扶養の義務が生じる可能性もあります。

再婚する際は、姻族関係について考え、可能であれば、親族ともしっかりと話したうえで、必要な場合には届出を忘れないようにしましょう。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

原因・理由を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200131 11864 d019cu

原 央呂子 弁護士 神奈川県

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所横浜支店
Resized avatar mini magick20180525 10201 opl09s

岡 直幸 弁護士 福岡県

ゆくはし総合法律事務所
Resized avatar mini magick20201031 26264 1djjsay

宮地 政和 弁護士 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20191129 10008 7bcz61

鍋島 泰樹 弁護士 神奈川県

鍋島法律事務所
Resized avatar mini magick20180725 26665 1ocm89h

山西 保彦 弁護士 京都府

山西保彦法律事務所
Resized avatar mini magick20170910 12546 fszhh4

森田 泰行 弁護士 大阪府

森田和明法律事務所

法律事務所・弁護士検索

原因・理由を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

離婚・男女カテゴリ

  • 不倫・不貞・浮気
  • ストーカー・リベンジポルノ
  • 妊娠・中絶
  • DV
  • 離婚届
  • 同棲・内縁・事実婚
  • 調停・審判・裁判など
  • 原因・理由
  • 婚約・婚約破棄
  • 国際結婚・国際離婚
  • 慰謝料
  • 養育費
  • 熟年離婚
  • 認知
  • 弁護士
  • 別居
  • 財産分与
  • 親権
  • 離婚協議書
  • 婚姻費用
  • 年金分割
  • 交際
  • 面会交流

注目弁護士

原因・理由を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt

内藤 政信 東京都

優和綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20180730 9985 k06g6p

嶋岡 英司 奈良県

登大路総合法律事務所
Resized avatar mini magick20200831 30109 11szsxx

坂梨 喬 福岡県

コイノニア法律事務所
Resized avatar mini magick20180819 21671 tpbk4w

渡邉 祐介 東京都

ワールド法律会計事務所
Resized avatar mini magick20180605 31365 jt7a05

山口 達也 兵庫県

みなと元町法律事務所
Resized avatar mini magick20200430 1259 kkkdss

遠藤 麻里子 大阪府

弁護士法人川原総合法律事務所

法律コラム

【弁護士に聞く】夫婦の一方が認知症になったときの離婚について 【弁護士に聞く】夫婦の一方が認知症になったときの離婚について 原因・理由 2019年02月12日
【弁護士に聞く】「他に好きな人ができた」という理由で離婚は可能? 【弁護士に聞く】「他に好きな人ができた」という理由で離婚は可能? 原因・理由 2018年09月03日
【弁護士に聞く】モラハラを理由に離婚したい場合、気を付けておきたいこと 【弁護士に聞く】モラハラを理由に離婚したい場合、気を付けておきたいこと 原因・理由 2018年08月24日
≫ 原因・理由の記事一覧
≫ 原因・理由の記事一覧

弁護士コラム

離婚の相談,何が必要? ~浪費・借金編~

原因・理由2018年07月10日

前回の「離婚の相談,何が必要? ~DV(暴力・暴言)編~」に続き,今回は,...

伊東 結子 弁護士

つきのみや法律事務所
Resized avatar mini magick20200624 24159 17k3bvn
離婚原因(離婚を望まない立場から)~離婚~

原因・理由2018年06月20日

弁護士の山田雄太です。 今回も、「離婚をすると決めたら~離婚~」 で述べた...

山田 雄太 弁護士

山田法律事務所
Resized avatar mini magick20180531 12841 o5wuen
離婚原因(離婚を望む立場から)~離婚~

原因・理由2018年06月15日

弁護士の山田雄太です。 「離婚をすると決めたら~離婚~」 で述べた、離婚の...

山田 雄太 弁護士

山田法律事務所
Resized avatar mini magick20180531 12841 o5wuen
≫ 原因・理由の記事一覧
≫ 原因・理由の記事一覧

弁護士Q&A

養子縁組の手続きで、実母が養母になったのはなぜか知りたいです

原因・理由 2020年07月02日

約10年前に妊娠がわかり相手の方と婚姻届を出しましたが、訳あって出産前に離...

旦那の態度、離婚

原因・理由 2019年10月15日

私は姑の面倒を見ていて自律神経乱れ→パニック障害になりました。旦那が姑と距...

婚姻しがたい理由になりますか?

原因・理由 2019年10月15日

姑が原因で精神的な病になり旦那が寄り添って協力してくれたから少しずつ回復し...

≫ 原因・理由のQ&A一覧
≫ 原因・理由のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

原因・理由を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt
1位

内藤 政信 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20170705 17287 1tr6h8n
2位

丸山 紳

京都府
Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd
3位

土屋 健志

神奈川県
Resized avatar avatar lawyerprofile 34385 1480488844
4位

濵門 俊也 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20210401 3318 8w3368
5位

鬼頭 良弥 弁護士

福岡県
Resized avatar mini magick20200117 26354 ekxkq2
6位

稲益 寛明 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 離婚・男女
  • >
  • 原因・理由
  • >
  • 死別の場合は離婚にならない?新しい生活に踏み出すための手続きとは

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社