婚約解消時、当時飼っていた犬の養育費を犬が生存している限りまたは10年間毎月支払う
という内容の約束事をしました。
覚書は作成し、双方ともに署名捺印しましたがそれをもとに公正証書を作成する際
相手側が拒否した為公正証書はない状態です。
その後15か月は滞りなく支払いはありましたが
16か月目に突然「犬に対しての養育費を払うのはおかしい」と支払いを拒否してきました。
「弁護士にも相談した」と言うので弁護士の名前を聞いたのですが
音信不通になりこちらからの連絡は完全無視の状態です。
この場合で「覚書の約束事を守らなかった」という事で訴訟を起こした際
「犬の養育費は払う必要がない」 という判断をされるんでしょうか?
もしくは「内容はどうあれ、同意の元に作成した約束事は守られるべき」となるんでしょうか?
ご回答致します。
犬の養育費であっても、約束をしたものは支払うのが当然です。これが基本です。但し、そこから先は、約束した文書がどういった内容、体裁なのかなど拝見してみないと正確な判断はできません。相手方の支払い能力も考えるべきです。
従って、一度弁護士に相談することをお勧め致します。
約束事は有効ですね。
訴訟を起こしていいですよ。
公正証書にしなくても問題ありません。
公正証書にすれば、裁判をやる手間が
省けるメリットはありますが。
養育費と言う言葉が子供の養育費を
連想するのでまぎらわしいきらいはあり
ますがね。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
養子縁組の手続きで、実母が養母になったのはなぜか知りたいです
原因・理由 2020年07月02日
約10年前に妊娠がわかり相手の方と婚姻届を出しましたが、訳あって出産前に離婚しました。その約3ヶ月後に娘を出産。市役所で出生届や扶養手当など、言われたままの申請をすべてして、最初は私の父親の戸籍に娘と入る手続きをして、後に世帯分離をし...
旦那の態度、離婚
原因・理由 2019年10月15日
私は姑の面倒を見ていて自律神経乱れ→パニック障害になりました。旦那が姑と距離を置いてくれて私と寄り添ってくれて前よりは良くなりつつ、けど完治には至りません。 きちんと治そうと心療内科に行き始めました。そんな時、旦那が姑と仲良くなり急に...
婚姻しがたい理由になりますか?
原因・理由 2019年10月15日
姑が原因で精神的な病になり旦那が寄り添って協力してくれたから少しずつ回復してきました。なので出掛けるのも車で20分くらいしか出掛けられなかったのが旦那の協力で1時間や2時間休み休みですが、出掛けられるようになりました。 が、最近、旦那...
プレゼント代返金請求
原因・理由 2018年08月25日
彼と3回目のデートの時、コーチの財布と洋服をプレゼントして頂きました。しかし、洋服だけ、置き忘れしてしまい、その後、警察にも届けをだしましたが見つかりません。その事を彼に伝えたら、 何で無くすの?何で?信じられないよ! 今日で終わりに...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
原因・理由を得意としている弁護士
永田 充 弁護士 東京都
野中・瓦林法律事務所トップへ
婚約解消時の約束事を守ってもらえない