不倫が相手の妻に知られてしまいました。慰謝料を払って示談が成立するところです。不倫相手の彼は妻と離婚したいそうですが、離婚の話が出たりすると彼に対して、脅迫電話や脅迫メールがくるみたいです。そのような女性ですので、示談が成立した後も夫婦が喧嘩などした場合に言ってきそうで心配です。
不倫をしてしまった私もいけないのですが、毎日不安で食事もあまり喉を通りません。そこで示談の際に、どんな風に内容を書いたらいいのか教えて下さい。
いかなる場合も第三者に口外、開示しないと約束して欲しいです。こうした内容は可能でしょうか?
(30代:女性)
不倫を清算するときは、事後のトラブルを避けることも非常に重要になってきます。示談の際に、しっかりした内容の示談書を作成しておき、関係者間で取り交わしておけば、一定程度の安心材料になるものと思われます。実際に、不倫関係を清算する場合、示談書を活用するケースは多く見受けられます。
一般的には、
- 不倫をしていた事実を認める内容。交際期間などの記載
- それをやめ、慰謝料を支払うことで関係を清算する旨の記載
- 具体的な慰謝料の金額の記載
- 支払い方法、期限の記載
- 慰謝料の支払いをしたら、以降は一切の支払い義務が生じないことの記載
- 関係を切るために行う具体的内容の記載。例えば、メールアドレスなどを消去し、今後一切の関係を断つことなど
が挙げられます。
不倫をした側として注意すべき点は、(5)の部分です。相手方が何かにつけ清算後も請求をしてくることを拒否できるように条項を盛り込むことが重要です。また、(6)については、本当にキッパリと関係を断つことを前提に、「関係が継続していることが発覚した場合、慰謝料の増額が生じることは妨げない」として誠意を見せることは想定されます。
一方、ご心配されるように関係を清算後も何か言ってくることを遮断する意味で、「妻からご相談者様へ一切連絡しない。今回の件について一切口外しない」旨の条項を設けておくことも有用だと思われます。
記載条項が固まったら、示談書を作成し関係者各自が署名捺印の上1通ずつ保持しておくべきだと考えます。
ちなみに、慰謝料の支払いが分割になる場合、「強制執行認諾約款付公正証書にしないか?」という打診が相手方から来る可能性もあります。これは、分割払いが滞った時に、訴訟を経由せず差押えなどの強制執行を実現させるための手続きです。もし、こうした打診が来た場合は、相手方の出方にもよりますが、できれば拒否すべきだと考えます。
ただ、不倫の当事者だけで示談書を作成した場合、例えば、慰謝料が妥当なのか、相手方に要求する内容が有効なものかどうかなど、判断に苦しむケースがあります。禍根を残さないためにも、示談書の作成や相手方との折衝は弁護士などの専門家に依頼されたほうが安心できると考えます。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
離婚を悩んでいます
慰謝料 2020年11月21日
付き合って数ヶ月で妊娠がわかり、結婚することになりました。 彼の県外への転勤が決まっており、独身と入籍後では転勤先のアパートや手当が変わるので彼の会社からすぐに籍をいれるように言われました。 出産して1ヶ月後に彼の元に住む予定でしたが...
不倫相手の奥様から慰謝料を請求されました。
慰謝料 2020年11月21日
以前社内不倫をしていて、奥様にバレてしまったあと、今後一切連絡を取らないことや、肉体関係があった場合は1000万円一括で支払いますと書かされ、拇印を押しました。それから1年過ぎ、お相手のから仕事のことでメールが来たので、つい嬉しくて返...
梅毒を移された場合の慰謝料
慰謝料 2020年10月04日
風俗で働いてる彼女が居ます。付き合って2ヶ月、毎月性病検査を2回受けてます。今迄性病にはなっていないと言われ性行為をしました。 半月後の性病検査で梅毒に感染したと発覚し彼女から言われました。 腑に落ちない点があったので問い詰めて話した...
偽って人と付き合った場合は詐欺罪や損害賠償責任、慰謝料を問われるのか。
慰謝料 2020年09月25日
https://legalus.jp/criminal/fraud/ed-794 「リーガラス」の上記の記事について質問がございます。 以下と私は認識をしましたが間違いはございますでしょうか。 年収や身分を偽り付き合った場合は詐欺罪に...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
慰謝料を得意としている弁護士
トップへ
不倫を清算する時の示談書をどのように作成するか?