生活保護受給世帯は子供を大学に進学させてはいけないといった話を耳にしたのですが、そのようなことが法律などで定められていたりはするのでしょうか?
法律に定めのあるはずもない。
もしそのような運用がなされているなら、それこそ違法でしょ。
生活保護については世帯を単位としてその要否及び程度を定めるとされるとともに(生活保護法10条)、支出の節約を図る義務があるとされます(同法60条)。
また、収入、支出、その他生計の状況について変動があったときは、すみやかに保護の実施機関又は福祉事務所長への届出が必要とされます(同法61条)。
お子さんの大学進学については、学問の自由(憲法23条)や教育を受ける権利(憲法26条1項)との関係上、直ちに制限されるわけではありません。
ただ、お子さんの学費を親御さんが負担する場合、家計に学費を出せるだけの余裕があるとして生活保護が打ち切られる可能性も否定できません。
そのため、お子さんの大学進学に伴う学費については、例えば奨学金で全額賄う形をとる等、ケースワーカーの方とよく相談頂いた上で検討された方がよいのではないかと思います。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
怪我で習い事を辞めたい。支払い済みの受講費の返金について。
学校・教育 2020年10月19日
子供の習い事の返金について。 子供がスポーツ系の習い事をしています。 月謝が4万近く、一年分を先払いすると多少の割引きがあるため、毎回年間払いをしていました。今年の一月に一年分として37万円ほどを支払い、コロナで休講していた2ヶ月分を...
私学幼稚園の給食廃棄について
学校・教育 2020年10月17日
私学幼稚園の給食について 食材を購入し調理します。少し多めに仕入れるため、食材が余ります。調理した給食も余りが出ます。それら余った食材等の処分について御教示ください。 現在k幼稚園では、給食担当者と特定の職員が最初に持ち帰ります。そこ...
子供の習い事でのトラブル
学校・教育 2020年09月05日
子供の習い事での出来事です。 1クラス6人でやっているのですが、その内の1人の子の素行が悪く、度々先生に叱られてはいるものの止まらず、その他私の子供が背中を殴られる暴力が1度、2度あったり、茶化してくるしつこさがずっと続き、子供もいい...
見知らぬ高校生がお金を要求してくる。先生(学校?)がさせているようだが、このような行為は許されるのか?
学校・教育 2020年01月18日
商店主です。数年前、見知らぬ女子高生が店に来ました。その子は○○高校演劇部に所属していると言って、部の活動費が少なく満足に練習ができないというようなことを訴えてきました。お金を出してくれたら、会報誌に店の名前を載せるから協力してほしい...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
学校・教育を得意としている弁護士
野々垣 吉曜 弁護士 京都府
桜月法律事務所トップへ
生活保護受給世帯は子供を大学に進学させてはいけない?