• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

非嫡出子の相続分違憲の判断は過去の相続にどう影響するの?

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 相続
  • >
  • 相続分
  • >
  • 非嫡出子の相続分違憲の判断は過去の相続にどう影響するの?

法律事務所・弁護士 検索

非嫡出子の相続分違憲の判断は過去の相続にどう影響するの?

[投稿日] 2014年01月13日 [最終更新日] 2016年10月28日
非嫡出子の相続分違憲の判断は過去の相続にどう影響するの?

相続分を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200923 28728 14od9xn

安藤 伸介 弁護士 千葉県

弁護士法人泉総合法律事務所柏支店
Resized avatar mini magick20181120 29701 nwveqn

大西 洋至 弁護士 京都府

二之宮義人法律事務所
Resized avatar mini magick20171130 22226 16oorzm

中尾田 隆 弁護士 東京都

池袋南法律事務所
Resized avatar mini magick20170901 28665 3ku937

堤 禎 弁護士 東京都

浜田総合法律事務所
Resized avatar mini magick20200117 9585 ssta9p

吉田 直可 弁護士 東京都

法律事務所愛宕山
Resized avatar mini magick20180918 12650 1b959en

梁瀬 洋 弁護士 東京都

やなせ代々木上原法律事務所
Q

 最高裁は、平成25年9月4日に非嫡出子の相続分が嫡出子の半分であることを規定した民法900条4項ただし書前段が遅くとも平成13年7月当時において違憲であったと判断しました。

 では、平成13年7月からこの最高裁の判断が出るまでの間に開始された相続において民法900条4号ただし書前段の規定を前提としてされた遺産分割審判等の裁判、遺産分割協議等はやり直さなければならないでしょうか。

  1. やり直す必要がある
  2. やり直す必要はない
A
正解(2)やり直す必要はない

 最判平成25年9月4日決定は、問題文にあるように民法900条4号ただし書前段の規定は、遅くとも平成13年7月当時において、憲法14条1項に違反していたと判断しました。それと同時に、本決定の違憲判断は、平成13年7月当時から本決定までの間に開始された他の相続につき、民法900条4号ただし書前段の規定を前提としてされた遺産分割審判等の裁判、遺産分割協議その他の合意等により確定的なものとなった法律関係に影響を及ぼさないとも判断しており、すでに終わっている相続に関して混乱が生じないよう配慮されています。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

相続分を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20171011 19696 18fk4xx

飯島 俊 弁護士 神奈川県

横浜西口法律事務所
Resized avatar mini magick20200501 9678 1cvy5gm

角田 紗弥香 弁護士 東京都

弁護士法人森川法律事務所戸越銀座事務所
Resized avatar mini magick20180112 19517 ve08k8

井口 多喜男 弁護士 東京都

井口・中城総合法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 38148 1479884875

舘山 史明 弁護士 群馬県

舘山法律事務所
Resized avatar mini magick20190131 21910 niqnh4

原田 和幸 弁護士 東京都

原田綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20180531 12841 o5wuen

山田 雄太 弁護士 東京都

山田法律事務所

法律事務所・弁護士検索

相続分を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

相続カテゴリ

  • 相続税
  • 贈与税
  • 遺産分割協議
  • 遺言の種類(自筆証書遺言・公正証書遺言)
  • 相続放棄・限定承認
  • 生前贈与・死因贈与
  • 遺留分
  • 相続人
  • 相続登記・名義変更
  • 遺言書の書き方
  • 相続手続
  • 代襲相続
  • 遺言執行者
  • 相続分

注目弁護士

相続分を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20191130 18119 1o0dsck

石井 龍一 兵庫県

石井法律事務所
Resized avatar avatar lawyerprofile 36911 1480232012

中弘 剛 大阪府

瑞木総合法律事務所
Resized avatar mini magick20190430 10736 16w8ryi

安田 剛 東京都

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
Resized avatar mini magick20170926 15170 skngmc

栗原 潤也 愛知県

愛知市民法律事務所
Resized avatar mini magick20200923 28728 14od9xn

安藤 伸介 千葉県

弁護士法人泉総合法律事務所柏支店
Avatar default

吉直 達法 東京都

吉直法律事務所

法律コラム

相続における寄与分とは?生前に貢献した分を受け取る遺産に反映させるためには 相続における寄与分とは?生前に貢献した分を受け取る遺産に反映させるためには 相続分 2018年05月11日
法定相続分とは?遺産は誰がどれくらいもらえるのか、範囲と割合をわかりやすく解説 法定相続分とは?遺産は誰がどれくらいもらえるのか、範囲と割合をわかりやすく解説 相続分 2018年05月10日
兄弟が相続人になるのはどんなとき?相続分の算定方法と注意点を解説 兄弟が相続人になるのはどんなとき?相続分の算定方法と注意点を解説 相続分 2017年10月10日
≫ 相続分の記事一覧
≫ 相続分の記事一覧

弁護士コラム

なぜ親の面倒を看ても相続分は増えないのか

相続分2019年06月17日

相続の法律相談で多いのが,「親の面倒をずっと看てきたのに,相続分は多くなら...

木野 達夫 弁護士

宝塚花のみち法律事務所
Resized avatar img 5128
寄与分

相続分2018年06月28日

Q:先日父が亡くなりました。父は、5年ほど前から寝たきりとなり、母は既に亡...

吉川 法生 弁護士

弁護士法人大手前法律事務所
Resized avatar mini magick20170124 18750 1w6x2v2
≫ 相続分の記事一覧
≫ 相続分の記事一覧

弁護士Q&A

暦年贈与は相続発生時にどういった扱いになるか?

相続分 2020年02月22日

父が死亡した時点で相続分が2,000万円あったとして、それを親族と私の2人...

同居していた妹に遺産の使途不明機の説明義務はないのか?

相続分 2020年01月18日

昨年1月に父が亡くなり同居していた妹から父の預金は200万円しかないと言わ...

生前贈与の撤回

相続分 2019年07月24日

宜しくお願い致します。 僕(52歳)には79歳で高齢の母がおります。多少の...

≫ 相続分のQ&A一覧
≫ 相続分のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

相続分を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20170419 15354 4y9nui
1位

小川 智史 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20201222 1409 1oggtpt
2位

内藤 政信

東京都
Resized avatar mini magick20170916 13302 1fhcmqd
3位

土屋 健志

神奈川県
Resized avatar ca3a0514
4位

岡田 晃朝 弁護士

兵庫県
Resized avatar mini magick20210106 1458 133gk8r
5位

橋本 友紀子 弁護士

静岡県
Resized avatar mini magick20201231 7491 vhwaw6
6位

菅野 澄人 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 相続
  • >
  • 相続分
  • >
  • 非嫡出子の相続分違憲の判断は過去の相続にどう影響するの?

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社