飲食店でアルバイトしている19歳です。
最近オンラインゲームでボイスチャットしながら、様々な人と楽しくゲームしながら交流を深めるために連絡交換しているんでけど。
そのうちの一人、自称個人飲食店のオーナーをやってる人から親が病気云々で、お金が必要だと言う連絡があり、お金を貸してほしいと言われて、後先考えずに合計17万貸してしまいました。
しかしそのお金は生活費で、すぐに返すと言ったので貸したっきりなかなか帰ってこないです。
それで返すと言いながら、返す見込みがないので、法的措置取ると言ったら、あんまり舐めんなよ?って脅されました。
自分はただただお金を返してほしいだけなのに、なぜ
こんな目に会わなければいけないものなのか…
どうすればお金を取り戻せますか?
うかつでしたね。
その人は返済する気はないかも知れないですね。
住所、本名がわかりますか。
わからないと、進みませんからね。
わかるなら、行政書士に依頼して催告書を作って
もらいましょう。
行政書士が費用が一番安いでしょうから。
また、今後脅迫があれば、証拠として記録できるよ
うに工夫しないといけないですね。
あんまり、舐めんなよ、では、まだ脅迫にはならない
でしょう。
脅迫になれば、警察相談がいいでしょう。
事件になれば、返済もあるかもしれませんね。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
Twitterでの取引を約束した人から連絡が来なくなった
ネットトラブル 2020年11月14日
Twitterで取引を約束していた人と連絡が取れなくなりました。 ①私が予約商品の買取募集のツイートをする ②お相手から①のツイートに買取希望のリプライが届く ③私が了承し、お互いの連絡先を提示する(7月3日) ④商品が発売され私の手...
SNS上で同意の上で性器の写真を送った際はどうなるのでしょうか。
ネットトラブル 2020年11月13日
SNS上で知り合った女性に同意の上で性器を送りました。 仮に相手の女性が訴えを起こした場合、どのような対応がなされるのでしょうか。
Twitterの取引で揉めて民事調停になりました、欠席した場合の不利なことはありますか?
ネットトラブル 2020年10月27日
Twitterでグッズとグッズを交換する約束リプライで行い、その後DMで住所と名前の交換をし、発売を待っていました。 品物が到着する前に、Twitterの不具合により間違えてアカウントを削除してしまいました。 元々お取引約束だった方を...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
ネットトラブルを得意としている弁護士
トップへ
ネット友達同士でのお金の貸し借りについて