不正アクセスしてしまいました。
去年4月に知人のアカウントに知人の電話番号と適当な英数字をパスワードとして入力してログインしました。そこで知人の友人とコミュニーケーションを取ることをしてしまいました。恥ずかしい限りです。
去年7月に相手と電話で打ち明けて謝罪をしました。そして相手は大丈夫です。水に流すとおっしゃっていただきました。しかし、相手方が心変わりするのではないかと思い不安でいっぱいです。
今更ですが弁護士さんに間に入ってもらい、民事事件刑事事件を起こすといった示談をするべきでしょうか。
また、この時期まで何もないということは逮捕は考えられにくいということなのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
相手方が水に流すと言ってくださったわけですから,その言葉を信頼するほかないのではないでしょうか。今更弁護士を介入させて示談するなどということは不要だと思います。
もちろん,刑事事件化することもないでしょう。反省もされているようですから,前を向いてください。

不正アクセス禁止法と名誉棄損、プライバシー侵害の問題に
なりますね。
とくに実害がないので、水に流してくれたのでしょう。
一般的には、ほかに犯罪目的があって、不正アクセスできる
情報を取得するわけですが、あなたの場合は、それがないの
で、違法性は低く、本人も許してくれたことから見て、なに
もしないほうが本人の意にかなうでしょう。
ありがとうございました。逮捕の可能性は先生方の見解からあまりないということがわかり安心しました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
Twitterでの取引を約束した人から連絡が来なくなった
ネットトラブル 2020年11月14日
Twitterで取引を約束していた人と連絡が取れなくなりました。 ①私が予約商品の買取募集のツイートをする ②お相手から①のツイートに買取希望のリプライが届く ③私が了承し、お互いの連絡先を提示する(7月3日) ④商品が発売され私の手...
SNS上で同意の上で性器の写真を送った際はどうなるのでしょうか。
ネットトラブル 2020年11月13日
SNS上で知り合った女性に同意の上で性器を送りました。 仮に相手の女性が訴えを起こした場合、どのような対応がなされるのでしょうか。
Twitterの取引で揉めて民事調停になりました、欠席した場合の不利なことはありますか?
ネットトラブル 2020年10月27日
Twitterでグッズとグッズを交換する約束リプライで行い、その後DMで住所と名前の交換をし、発売を待っていました。 品物が到着する前に、Twitterの不具合により間違えてアカウントを削除してしまいました。 元々お取引約束だった方を...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
ネットトラブルを得意としている弁護士
トップへ
他人のSNSにログインしてしまい、不正アクセス禁止法に抵触してしまいました。