大手ネット運営会社、ヤフーのニュース記事のコメント欄にたまに芸能人の誹謗中傷のコメントをしているユーザー(ヤフコメ)がいますが、名誉毀損や侮辱にあたる発言に対して、もし芸能人がヤフーに発信者情報開示を請求した場合、発信者を特定出来るものなのでしょうか?
個人的にはすごく難しいと思います。
なぜなら、下記リンク先の「パーソナルデータとは?」の箇所をお読み頂きたいのですが、上から8行目「このような場合、Yahoo! JAPANは、ある特定のブラウザーをお使いのお客様が特定のどなたであるかを知ることはできませんが、」と書かれているように、たとえヤフーニュース記事にコメントしたとしても、どこの誰がコメントしたのか正確には把握出来ないことを指しているように思うからです。
https://privacy.yahoo.co.jp/acquisition.html
私の理解は間違っていますでしょうか?
どなたでも構いませんので、お分かりになる方、ご回答をお待ちしております。

Yahoo!もプロバイダ責任制限法のプロバイダにあたりますので、発信者情報開示請求は可能です。
もっとも、Yahoo!はアクセスログを管理しているだけなので、Yahoo!に対する発信者情報開示請求だけで、どこの誰がコメントしたのかまでを特定することはできないでしょう。
さらにアクセスプロバイダに対する発信者情報開示請求が必要になります。
hardworker - 2020年05月29日 14時07分
八坂様、ご回答有難うございます。ただし、相手のヤフーメールアドレスが分かっていれば、発信者情報開示請求をヤフーに行うことによって、相手方のどこの誰か、というのは分かりますよね?
念の為、確認の質問です。
ご回答お待ちしております。
承知しました。追記質問へのご回答、誠に有難うございました。
以上にて質問を締め切らせて頂きます。
大変お世話になりました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
Twitterでの取引を約束した人から連絡が来なくなった
ネットトラブル 2020年11月14日
Twitterで取引を約束していた人と連絡が取れなくなりました。 ①私が予約商品の買取募集のツイートをする ②お相手から①のツイートに買取希望のリプライが届く ③私が了承し、お互いの連絡先を提示する(7月3日) ④商品が発売され私の手...
SNS上で同意の上で性器の写真を送った際はどうなるのでしょうか。
ネットトラブル 2020年11月13日
SNS上で知り合った女性に同意の上で性器を送りました。 仮に相手の女性が訴えを起こした場合、どのような対応がなされるのでしょうか。
Twitterの取引で揉めて民事調停になりました、欠席した場合の不利なことはありますか?
ネットトラブル 2020年10月27日
Twitterでグッズとグッズを交換する約束リプライで行い、その後DMで住所と名前の交換をし、発売を待っていました。 品物が到着する前に、Twitterの不具合により間違えてアカウントを削除してしまいました。 元々お取引約束だった方を...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
ヤフーに対して発信者情報開示を行うことが不可能なケースでしょうか?