twitterでゲームのアカウントの取引をしていましたが
相手の住所、名前、電話番号を聞いたのですが
もちろん私も、教えました。
が携帯が壊れたからと修理に出すため
1ヶ月ほど連絡が取れなくなってしまいました。
この場合なにか法的処置などは取れるのでしょうか?
相手方との合意内容によりますが、相手が携帯が壊れたと主張する前に取引の決済が終了している場合は、法的手続の実施は困難でしょう。
もし、未払い代金や引渡し未了のゲーム等があれば、法的には、代金請求やゲームの引渡し請求、損害賠償等を行なう余地はあります。
相手との取引内容は決済未了の内容等を精査し、いかなる請求を行なうかを検討頂いた上、請求内容が確定した際には、まず文書で通知を行なう必要があるでしょう。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
インターネットの書き込みによる開示請求の意見書について
ネットトラブル 2021年03月01日
去年掲示板一度だけに「あんまり可愛くないよね?魚っぽい感じ?写真だとそんな感じ」と書き込みました 当時はルームシェアをしておりルームメイト名義のプロバイダ(無線WiFi)経由での書き込みでした(今は違う場所に住んでいてそのルールメイト...
警察、裁判沙汰にする
ネットトラブル 2021年02月15日
Twitterで突然、「この前私にDMにて無理矢理売春を求められ連絡をした。接続業者のプロバイダーにIPアドレスを調べて貰い。弁護士に個人情報の開示をしてもらうつもりである。連絡も謝罪も無ければ警察・裁判沙汰にする」と連絡が来たのです...
clubhouse招待をすると言って別人を名乗り詐欺に近いことをされた。
ネットトラブル 2021年01月31日
最近話題のclubhouseの招待制を使った詐欺未遂(?)に逢いました。 (軽く説明させていただくとclubhouseはアカウントを持つ人が2人まで招待できるSNSとなっています。) 概要は以下の通りで、Twitter上でclubho...
出会い系サイトで会った相手とのトラブル
ネットトラブル 2021年01月29日
出会い系サイトで、成人女性と会ってお金を支払いました。その後に行為をしようとしたのですが、こちら側のせいで性行為はすることはなくこちらの物を触ってもらうだけで終了しました。 その際に少しでもお金を返してもらえないかと相談したところ女性...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
ネットトラブルを得意としている弁護士
吉田 圭二 弁護士 東京都
小杉・吉田法律事務所トップへ
twitterの売買について