Twitterで詐欺に合いました。アーティストのチケットを譲っていただく約束をし、相手方がWebmoneyで支払って欲しいと条件を提示して来たのでWebmoneyでお支払いをしました。
その後プリペイド番号をお教えしたところ、番号が違うと言われTwitterをブロックされました。
あとからプリペイド番号をサイトで入れてみましたが、残高が残ってないと表示されお金だけ持っていかれた状況です。
相手方の住所も嘘かもしれませんが手に入れてます。
詐欺られた額は2万円と少ないですが困っています。
この場合お金を取り戻すことは可能なのでしょうか?
こんにちは。
相手のアカウントがまだ残っているなら、ツイッターに発信者情報を開示させることにより、相手を特定でき、返金を求めることが手続としては可能です。
が、開示には裁判が必要になることが多く、かえってマイナスになることが予想されます。
対費用効果という点では諦めざるをえないのではないでしょうか。
参考になさって下さい。
寺坂先生
回答ありがとうございました。
やはり、開示請求などをすると取られたお金以上の金額がかかるということですね。
参考に致します、回答ありがとうございました。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
レポート代行について。悪質レポートは返金可能ですか?
ネットトラブル 2021年01月24日
レポート代行について。 はじめまして。大学生です。Twitterでレポート代行している方を探し代行していただきました。 内容・注意点・禁止事項をお話しして、確認同意されたためお金を先払いしました。 しかし実際に出来上がったレポートは禁...
Twitterでの取引を約束した人から連絡が来なくなった
ネットトラブル 2020年11月14日
Twitterで取引を約束していた人と連絡が取れなくなりました。 ①私が予約商品の買取募集のツイートをする ②お相手から①のツイートに買取希望のリプライが届く ③私が了承し、お互いの連絡先を提示する(7月3日) ④商品が発売され私の手...
SNS上で同意の上で性器の写真を送った際はどうなるのでしょうか。
ネットトラブル 2020年11月13日
SNS上で知り合った女性に同意の上で性器を送りました。 仮に相手の女性が訴えを起こした場合、どのような対応がなされるのでしょうか。
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
Twitterで詐欺に合いました、アドバイス頂きたいです