楽器を貸したら、その楽器を質屋入れられ担保にされていました。
本人とは連絡がつきません。
本人が雇った弁護士から、本人が自己破産すると連絡がありました。
楽器がかえってくる可能性は低いといわれました。
楽器を返してもらうことは難しいのでしょうか?
まずは、質屋の連絡先を聞いて、質屋と交渉ですね。
質屋に商品があれば、買い戻すことになりますね。
また、あなたの損害は非免責債権にあたるので、
その旨、主張するといいでしょう。
買い戻し金額か、楽器の中古価格ですね。
楽器の中古価格がいくらなのか、わかりませんが。
ご連絡ありがとうございます!
借りたものを質屋に出してしまうことは詐欺や犯罪にはならないのでしょうか。。
メールのやり取りは残っていますが、借用書などないので。。
しかし、買い戻ししか方法がないとわかりましたので助かりました!
ありがとうございました!
実際問題としては、相手方が質屋に借り入れた金額の全部若しくは一部を支払った上での取戻しが必要になる可能性が高いでしょう(おそらく、質屋は楽器の時価より低い金額しか貸付けしていないでしょう)。
楽器の質入れが質権設定に留まる場合には、あくまで貴殿自身が所有者であるとして返還請求は可能ですが(ただし、貴殿の所有権を示す根拠資料は必要になります)、質屋が質権又は留置権を行使して、貸付け代金支払いまで返還に応じない、とする主張する可能性があります。
楽器に貴殿の名前が記載されているような場合は質屋にも故意・過失有として無償での返還請求を行なう余地もありますが、明確に貴殿所有と分からない場合には、有償での買戻しが必要になる可能性が高いでしょう。
ご連絡ありがとうございます!
借りたものを質屋に出してしまうことは詐欺や犯罪にはならないのでしょうか。。
メールのやり取りは残っていますが、借用書などないので。。
私のものである証明はできそうです!
昔の傷があり、写真が残っています。
しかし、買い戻ししか方法がないとわかりましたので助かりました!
ありがとうございました!
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
詐欺行為に遭ったため被害届を出したい。
裁判・法的手続 2021年04月02日
ネット上で詐欺に遭ったので被害届を出そうと思っているのですが、詐欺という証拠は揃っています、しかし相手の個人情報が一切分からないのですが受理される物なのでしょうか? また被害届を出すときに警察の方はどんな質問をしてくるのですか?
土地を孫に毎年分割贈与する方法
裁判・法的手続 2021年02月08日
土地を百万円分づつ孫に毎年贈与することはできますか。 可能ならばやり方をご教示ください。 とくに登記所は関係するのか、 するならば申請書とともに贈与部分の区画を描いた図面も出すのかが最も気になります。
強制執行手続きについて
裁判・法的手続 2021年02月03日
離婚をする際に、執行認諾文言付き公正証書を作成し、毎月の生活費の補填を確約の上で離婚しましたが、履行されていません。他にも履行されていない条文があります。元夫に対し強制執行したいと思っておりますが、手順が分かりません。弁護士先生に介入...
違憲審査
裁判・法的手続 2021年01月09日
違憲審査について 個別具体的な被害があったときに違憲審査できるんだよと言われたのですが、例えば条例が法律と内容が重複するものであったとしても、それにより被害を被らない限り、違憲審査は絶対でいないということなのでしょうか。
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
裁判・法的手続を得意としている弁護士
宇田川 敦史 弁護士 東京都
桜橋法律事務所中西 啓 弁護士 大阪府
エヴィス法律会計事務所トップへ
楽器を貸したら、その楽器を質屋に入れられました。取り返せますか?