カラオケ店のスタッフに電話番号と氏名を1度お会いしたのみの関係の男性に漏らされてしまいました。その方は私に電話をかけ何度も○○○だよね?と知らないはずのフルネームを繰り返し、誰ですかと聞いてもすぐには答えてくれませんでした。とても怖い思いをしました。その後名乗ってくれて電話口が誰なのか分かりどうやって手に入ったのかと聞くと、店のスタッフに教えて貰ったといいます。怖くて電話を切ろうとしましたが何度も今店の前にいるんだけど。仕事中?や、何度も何度も名前を呼んで精神的苦痛でした。
無理やり電話を切るも翌日も電話がかかってきたのでさすがにこんな思いの原因をつくったカラオケ店に怒りが込み上げ、
個人情報委員会に相談し、本社にクレームをいれたところエリアマネージャーから電話がありアルバイトスタッフが、最近LINEを消したので○○○の連絡先を教えて欲しいと来たその人に対してなんの確認もせず教えたといいました。
すみませんでしたと謝って終わりにしてきたのですが納得いきません。これ以上求めるならその人のことを警察に相談することくらいです。といわれたのですが、私から言わせてみれば私の情報を何一つ知らない人だったのでカラオケ店が電話さえ教えなければこうならなかったことだと思います。その人が警察に突き出されることも。
この件に関して
1-2万程度慰謝料等は請求できないものなのですか?もし出来るのなら直接の謝罪と気持ち程度でいいので慰謝料にかわるものでも払っていただきたいです。本人ではなくエリアマネージャーが電話で謝る以上の謝罪は求めることが出来ないのでしょうか。
同種の、企業による個人情報漏えい事案と比較すると、1~2万円程度の慰謝料を請求できる可能性はあるでしょう。
まずは、カラオケ店運営会社との交渉になりますが、運営会社側が慰謝料の支払いに応じない場合には、調停や訴訟等の法的手続を実施するか検討する必要が生じる可能性があります。
アルバイトスタッフ本人の謝罪に関しては、思想良心の自由との関係上、法的に謝罪矯正は困難とされます。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
違憲審査
裁判・法的手続 2021年01月09日
違憲審査について 個別具体的な被害があったときに違憲審査できるんだよと言われたのですが、例えば条例が法律と内容が重複するものであったとしても、それにより被害を被らない限り、違憲審査は絶対でいないということなのでしょうか。
違憲審査
裁判・法的手続 2021年01月09日
違憲審査について 個別具体的な被害があったときに違憲審査できるんだよと言われたのですが、例えば条例が法律と内容が重複するものであったとしても、それにより被害を被らない限り、違憲審査は絶対でいないということなのでしょうか。
不法行為なのか?不当利得なのか?教えて下さい
裁判・法的手続 2020年11月14日
不当利得返還請求について、お聞きしたいです ネットでも調べると、法律上正当な理由がないのに関わらず、又は契約などのような法律上の原因がないのに関わらず、又は法律上の原因がなく と有りますが難しいです契約って口約束ですか? 其れとも書類...
請求の趣旨の書き方教えて下さい。
裁判・法的手続 2020年11月11日
知り合いの老夫婦が詐欺に遭いました法テラスにも相談し依頼をお願いしましたが弁護士が付いてくれません。時効が有り提訴したいのですが共同不法行為で被告が4人いますが請求の趣旨に連帯して支払えとすると判決で認められた場合、原告は1人に全額請...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
企業に個人情報を漏らされたら慰謝料請求できますか?