弁護士から一言
【傾聴力と交渉には自信があります】とにかくまずはお話を聞く、という姿勢を10年以上大切にしています。また、交渉の際も相手方の考えをよく読んで、納得いく解決を目指すよう尽力しております。
■弁護士挨拶
弁護士に依頼することのメリットは、「専門家である第三者の目」をもつことだと思います。
1人で悩んでいては、思い浮かばない視点や発想に気付くことができます。
ご自身では当たり前と思っていたことが、交渉の強みになることに気付くこともあるでしょう。
そもそも法律を知らなければ解決できないこともたくさんあります。
お話を伺うことで、ご自身でも気付かなかった本当の望みに気付いてもらい、より望ましい会社作り、人生を手にしていただきたいと考えております。
裁判を経験したことのない、法律を知識として知っているだけの人には見通せない「先」を考えて行動することができます。
皆様が想像するより、法律相談は気軽にできます。
電話やオンラインで相談していただくことも可能です。
弁護士法人ASKは、新百合ヶ丘駅付近と川崎駅付近の2拠点ございますので、ご都合の良い場所で
ご相談を承ることもできます。悩んでいるだけでは解決できないこと、相談してみてください。
お話をじっくり伺いますので、共に考え、共に解決策を練りましょう。
■弁護士特徴
犯罪被害者委員会嘱託、労働弁護団所属、顧問弁護士複数



相談会情報
注力分野・取扱分野
離婚・男女
<【解決実績多数】傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
■重点取扱分野
不倫・不貞・浮気 / 妊娠・中絶 / DV / 離婚届 / 調停・審判・裁判 / 国際結婚・国際離婚 / 慰謝料 / 養育費 / 熟年離婚 / 認知 / 別居 / 財産分与 / 親権 / 離婚協議書 / 婚姻費用 / 年金分割 / 交際 / 面会交流 など
弁護士に離婚問題で相談に来られる方には、いろいろいらっしゃいます。離婚すると決意した方はもちろん、相手から離婚を切り出されて困っている方、離婚しようかどうか迷っている方はもちろん、現在は離婚を考えていないけど、将来のための準備として相談に来られる方もいらっしゃいます。
置かれている立場、これからの方針によって、必要なアドバイスは全く異なります。そのときそのときで、遠慮なく弁護士に相談してください。弁護士のアドバイスによって見通しが生まれることで、考えがまとまったり、決断ができたりします。
また、離婚は男女の問題ですので、あなたの意思がもっとも重要です。いったん弁護士に依頼した後であっても、お考えが変わった場合は遠慮なくおっしゃってください。身の安全や取り返しの付かない問題がない限り、弁護士は当然あなたの決断を尊重いたします。
■弁護士特徴
私の売りは「傾聴力」と「交渉力」です。とにかくまずはお話を聞く、という姿勢を10年以上大切にしています。この「お話を聞く」とは、単にご相談いただいた方の話を聞いていればできるというものではありません。最後までお話を聞きつつ、適切な問いかけをして、本当のお悩みを引き出していきます。お客さまによっては、私との対話によって、自分でも気がつかない本当の思いに気がつき、お話をいただいただけで解決するということも珍しくありません。きっとご満足いただけるものとおもいます。
また、ご相談を承る中で、相手方の考え方を読むのが得意なので、お客さまの希望される成果を出せるよう尽力をいたします。もちろん、交渉が難航することもあり得ますが、その場合でもしっかりと落としどころを決めて解決に導くよう業務に臨んでおります。
■よく頂くご相談
・離婚しようか迷っている
・相手の不倫を知ってしまった
・別居している間の生活費が心配だ
・子供の親権が取れるのか知りたい
・慰謝料はいくら取れるのだろうか
・財産分与は何が対象になるのか知りたい
・不貞相手からお金は取れるのだろうか
■ご相談の流れ
⒈ご相談予約のお申込み
お電話または相談予約フォームからご連絡をお願い申しげます。
⒉ご相談日の決定
ご連絡いただいてから、当事務所で担当者の調整を行い、相談日のご連絡を折り返しいたします。可能な限り早期のご連絡を心がけますが、翌営業日のご連絡になる場合もございますので、ご了承ください。
⒊ご相談
ご来所いただき、弁護士と面談を行います。
■ご相談をいただくタイミング
何らかの法的な問題が生じた場合に、法律的に妥当な結論や解決方法が分からないと、たいへん不安に感じられたり、また感情的な対立になってしまい、かえって解決が困難になることもあります。
またご本人にとってはたいした問題ではないと思っていたことが、後に大きな紛争に発展してしまうこともあります。
当事務所では、お客様の不安な気持ちをいち早く解消し、的確なアドバイスを行ってお客様の利益のためによりよい解決方法をとることをモットーとしております。また弁護士に相談して良いか分からないようなことであっても、紛争の芽が小さいうちに対処することが重要ですので、遠慮なく当事務所にご相談ください。
相続
<【解決実績多数】傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
人は必ず亡くなります。しかしながら、昨今の高齢化社会においては、相続する側の方も高齢化してきており、相続人自身が既に亡くなっている場合にはその子供たちが相続人になるなど、だんだん複雑化しています。
相続というのは、必ず親族同士の争いであるという特徴も問題を複雑化させています。ややもすると感情的になりがちな相続問題について、第三者の専門家である弁護士が関与する意味は非常に大きいと言えます。
そうした将来のもめごとを避けるためには、遺言を残すのがベストですが、これも残し方次第では、かえって揉めてしまう可能性を否定できません。
また、民法の相続編の改正もされ、遺言書の書き方や保管の仕方、遺言執行者のできる範囲についても法律が変わりました。後に揉めないための遺言書の書き方にも工夫が必要です。当事務所の弁護士は、各所で相続法改正の講演も行っており、相続関係に精通しております。
転ばぬ先の杖として,まずはご相談ください。
■弁護士特徴
私の売りは「傾聴力」と「交渉力」です。とにかくまずはお話を聞く、という姿勢を10年以上大切にしています。この「お話を聞く」とは、単にご相談いただいた方の話を聞いていればできるというものではありません。最後までお話を聞きつつ、適切な問いかけをして、本当のお悩みを引き出していきます。お客さまによっては、私との対話によって、自分でも気がつかない本当の思いに気がつき、お話をいただいただけで解決するということも珍しくありません。きっとご満足いただけるものとおもいます。
また、ご相談を承る中で、相手方の考え方を読むのが得意なので、お客さまの希望される成果を出せるよう尽力をいたします。もちろん、交渉が難航することもあり得ますが、その場合でもしっかりと落としどころを決めて解決に導くよう業務に臨んでおります。
■事務所特徴
当事務所は税理士法人とも連携をしているので、税金のご相談はもちろん、不動産のご相談も併せて承ることが可能です。
■よく頂くご相談
・相続人が誰か分からない
・相続財産に何があるか分からない
・財産の分け方で悩んでいる
・生前に親族がお金を使い込んでいたときにどうするか
・自分の相続で揉めてほしくない
■ご相談の流れ
⒈ご相談予約のお申込み
お電話または相談予約フォームからご連絡をお願い申しげます。
⒉ご相談日の決定
ご連絡いただいてから、当事務所で担当者の調整を行い、相談日のご連絡を折り返しいたします。可能な限り早期のご連絡を心がけますが、翌営業日のご連絡になる場合もございますので、ご了承ください。
⒊ご相談
ご来所いただき、弁護士と面談を行います。
■ご相談をいただくタイミング
何らかの法的な問題が生じた場合に、法律的に妥当な結論や解決方法が分からないと、たいへん不安に感じられたり、また感情的な対立になってしまい、かえって解決が困難になることもあります。
またご本人にとってはたいした問題ではないと思っていたことが、後に大きな紛争に発展してしまうこともあります。
当事務所では、お客様の不安な気持ちをいち早く解消し、的確なアドバイスを行ってお客様の利益のためによりよい解決方法をとることをモットーとしております。また弁護士に相談して良いか分からないようなことであっても、紛争の芽が小さいうちに対処することが重要ですので、遠慮なく当事務所にご相談ください。
企業法務
<【解決実績多数】傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
ビジネスを永続、発展させるためには、法的な視点を欠かすことはできません。SOHOから中小企業、大企業まで、ビジネスの規模にかかわらず、御社の発展のお手伝いをいたします。
産業構造がめまぐるしく変わる昨今、これからのビジネスにおいては、変化を恐れないことが求められます。しかし、変えてはいけない、踏み込んではいけない一線というのは存在します。ビジネスに正解はありませんが、不正解は存在するのです。
私たちは、みなさまのサポートをしながら、「不正解」を回避し、少しでも「正解」に近づくための露払いをいたします。
■弁護士特徴
私の売りは「傾聴力」と「交渉力」です。とにかくまずはお話を聞く、という姿勢を10年以上大切にしています。この「お話を聞く」とは、単にご相談いただいた方の話を聞いていればできるというものではありません。最後までお話を聞きつつ、適切な問いかけをして、本当のお悩みを引き出していきます。お客さまによっては、私との対話によって、自分でも気がつかない本当の思いに気がつき、お話をいただいただけで解決するということも珍しくありません。きっとご満足いただけるものとおもいます。
また、ご相談を承る中で、相手方の考え方を読むのが得意なので、お客さまの希望される成果を出せるよう尽力をいたします。もちろん、交渉が難航することもあり得ますが、その場合でもしっかりと落としどころを決めて解決に導くよう業務に臨んでおります。
■弁護士法人ASKの顧問契約における3つのポイント
⒈「担当弁護士じゃないとわからない」がない
他の弁護士事務所では、弁護士が多数いても、そのうちの特定の弁護士と個別に顧問契約を締結するというところが一般的です。弁護士法人ASKでは、法人との契約になりますので、主となる担当弁護士以外にも、所属する弁護士の間で情報を共有いたします。担当弁護士でないと事情が分からないという事態を極力なくし、可能な限りクイックレスポンスを心がけます。
複数の弁護士が情報を共有することにより、特定の弁護士の判断に固執することなく、よりよいアイデアを生み出すことにもつながります。
⒉相談時間の上限はもうけません
事務所によっては、顧問料ごとに相談時間の上限を設定しているところもあります。
弁護士法人ASKでは、気軽にご相談いただきたいので、こうした上限を設けておりません。何度でも、どんな質問でも、お気軽にお寄せください。
⒊顧問料は用心棒代ではありません
なかには、顧問弁護士に顧問料を支払っているが、ここ何年も相談したことがない、とおっしゃる方がいらっしゃいます。極めてもったいない。使えるものはドンドン使っていただきたいというのが私たちの考え方です。
■ご相談の流れ
⒈ご相談予約のお申込み
お電話または相談予約フォームからご連絡をお願い申しげます。
⒉ご相談日の決定
ご連絡いただいてから、当事務所で担当者の調整を行い、相談日のご連絡を折り返しいたします。可能な限り早期のご連絡を心がけますが、翌営業日のご連絡になる場合もございますので、ご了承ください。
⒊ご相談
ご来所いただき、弁護士と面談を行います。
■ご相談をいただくタイミング
「まよったらすぐに相談。地元の弁護士が、あなたの参謀としてサポートします。」
中小企業にとって、社長はプレイイングマネジャーであって、求められる役割は多岐にわたります。社内では相談できない悩み、経営上の判断、トラブルの回避、解決と、弁護士がお手伝いできる場面はかなりあります。
顧問契約をしていただければ、面談はもちろん、電話やメール、ファックスなどでもご相談いただけます。当法人では担当制を取っておりませんので、基本的には所内の弁護士に情報を共有いたします。
裁判・法的手続
<【解決実績多数】傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
■取扱分野
離婚・男女問題 / 相続 / 債権回収 / 債務整理 / 倒産・破産 / 交通事故 / 法テラス / 公正証書 / 内容証明 / 少額訴訟 / 民事調停 / 民事裁判 / 支払督促 など
裁判・法的手続には技術的な側面が多く、弁護士による介入が不可欠です。損害賠償や債権回収などの裁判や法的手続全般についてご相談を承っております。傾聴力と交渉力には自信がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
もちろん、頂戴するご相談が必ずしも裁判を行わなくても解決ができる可能性もあります。そもそもご相談が裁判で解決ができるのか、裁判以外の解決方法が無いのかなど、お客さまにとって、ベストな解決策をご提案いたします。転ばぬ先の杖として,まずはご相談ください。
■弁護士特徴
私の売りは「傾聴力」と「交渉力」です。とにかくまずはお話を聞く、という姿勢を10年以上大切にしています。この「お話を聞く」とは、単にご相談いただいた方の話を聞いていればできるというものではありません。最後までお話を聞きつつ、適切な問いかけをして、本当のお悩みを引き出していきます。お客さまによっては、私との対話によって、自分でも気がつかない本当の思いに気がつき、お話をいただいただけで解決するということも珍しくありません。きっとご満足いただけるものとおもいます。
また、ご相談を承る中で、相手方の考え方を読むのが得意なので、お客さまの希望される成果を出せるよう尽力をいたします。もちろん、交渉が難航することもあり得ますが、その場合でもしっかりと落としどころを決めて解決に導くよう業務に臨んでおります。
■ご相談の流れ
⒈ご相談予約のお申込み
お電話または相談予約フォームからご連絡をお願い申しげます。
⒉ご相談日の決定
ご連絡いただいてから、当事務所で担当者の調整を行い、相談日のご連絡を折り返しいたします。可能な限り早期のご連絡を心がけますが、翌営業日のご連絡になる場合もございますので、ご了承ください。
⒊ご相談
ご来所いただき、弁護士と面談を行います。
■ご相談をいただくタイミング
何らかの法的な問題が生じた場合に、法律的に妥当な結論や解決方法が分からないと、たいへん不安に感じられたり、また感情的な対立になってしまい、かえって解決が困難になることもあります。
またご本人にとってはたいした問題ではないと思っていたことが、後に大きな紛争に発展してしまうこともあります。
当事務所では、お客様の不安な気持ちをいち早く解消し、的確なアドバイスを行ってお客様の利益のためによりよい解決方法をとることをモットーとしております。また弁護士に相談して良いか分からないようなことであっても、紛争の芽が小さいうちに対処することが重要ですので、遠慮なく当事務所にご相談ください。
民事・その他
<【解決実績多数】傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
■取扱分野
相続 / 債権回収 / 債務整理 / 倒産・破産 /交通事故 / 企業法務 / 離婚 など
紛争の芽が小さいうちに対処することが重要です。遠慮なく当事務所にご相談ください。
何らかの法的な問題が生じた場合に、法律的に妥当な結論や解決方法が分からないと、たいへん不安に感じられたり、また感情的な対立になってしまい、かえって解決が困難になることもあります。
またご本人にとってはたいした問題ではないと思っていたことが、後に大きな紛争に発展してしまうこともあります。
当事務所では、お客様の不安な気持ちをいち早く解消し、的確なアドバイスを行ってお客様の利益のためによりよい解決方法をとることをモットーとしております。また弁護士に相談して良いか分からないようなことであっても、紛争の芽が小さいうちに対処することが重要ですので、遠慮なく当事務所にご相談ください。
■弁護士特徴
私の売りは「傾聴力」と「交渉力」です。とにかくまずはお話を聞く、という姿勢を10年以上大切にしています。この「お話を聞く」とは、単にご相談いただいた方の話を聞いていればできるというものではありません。最後までお話を聞きつつ、適切な問いかけをして、本当のお悩みを引き出していきます。お客さまによっては、私との対話によって、自分でも気がつかない本当の思いに気がつき、お話をいただいただけで解決するということも珍しくありません。きっとご満足いただけるものとおもいます。
また、ご相談を承る中で、相手方の考え方を読むのが得意なので、お客さまの希望される成果を出せるよう尽力をいたします。もちろん、交渉が難航することもあり得ますが、その場合でもしっかりと落としどころを決めて解決に導くよう業務に臨んでおります。
■ご相談の流れ
⒈ご相談予約のお申込み
お電話または相談予約フォームからご連絡をお願い申しげます。
⒉ご相談日の決定
ご連絡いただいてから、当事務所で担当者の調整を行い、相談日のご連絡を折り返しいたします。可能な限り早期のご連絡を心がけますが、翌営業日のご連絡になる場合もございますので、ご了承ください。
⒊ご相談
ご来所いただき、弁護士と面談を行います。
■ご相談をいただくタイミング
何らかの法的な問題が生じた場合に、法律的に妥当な結論や解決方法が分からないと、たいへん不安に感じられたり、また感情的な対立になってしまい、かえって解決が困難になることもあります。
またご本人にとってはたいした問題ではないと思っていたことが、後に大きな紛争に発展してしまうこともあります。
当事務所では、お客様の不安な気持ちをいち早く解消し、的確なアドバイスを行ってお客様の利益のためによりよい解決方法をとることをモットーとしております。また弁護士に相談して良いか分からないようなことであっても、紛争の芽が小さいうちに対処することが重要ですので、遠慮なく当事務所にご相談ください。
交通事故
<【解決実績多数】傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
交通事故に遭ってしまった。普通はそれだけでパニックになりがちです。事故の賠償は相手方の保険会社と交渉することになるのが一般的ですが、そのまま応じてしまうと大きな損になることがあります。交通事故の解決実績豊富な弁護士が、あなたの悩みを解消します。
■よくいただくご相談
交通事故に遭ってしまったがどうしたらいいかわからない
事故の責任が自分にあると言われているが納得できない
休業損害を支払ってもらいたい
後遺障害の等級認定に納得がいかない
保険会社から提示された金額が妥当なものかわからない
自動車の修理費用を払ってもらいたい
労働
<傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
労働問題は企業にとって悩みの種です。セクハラやパワハラの問題、メンタルヘルスの問題は、喫緊で取り組まなければならない課題です。労災事案が発生したときに、適切な対処ができなければ、会社へのダメージは拡大する一方です。従業員を解雇する際には、方法や手段を慎重に検討し、法令を遵守した対応をする必要があります。
企業からのご相談はもちろん、従業員の方からのご相談も承っております。未払いの残業代請求や、業務が原因で心身のバランスを崩した場合の損害賠償請求など、幅広くご相談可能です。不当な解雇をされてしまった場合は、弁護士にお任せいただければ、労働審判や賃金支払いの仮処分などの裁判上の手続きにも対応が可能です。
借金・債務整理
<傾聴力に自信があります!キャリア10年超の女性弁護士が、きめの細かい対応でお応えします>
新型コロナの感染拡大防止のため,事業縮小をやむなくされてしまっている企業様,休業が増え給与が減額となってしまった方,失業してしまった方,今はたくさんの方が収入が減ったことで大変な思いをされていると思います。
借金があることで命を絶つことまで考えられてしまう方もいらっしゃいますが,借金は解決できます。今は苦しいかもしれませんが,将来「こんなとこもあった」と思い出すことができるように,今できることをしてきましょう。
私は,社労士の登録もしており,助成金の申請代行もすることができます。
債務整理・破産も選択肢の一つとして見据えながら今後の事業をどうするのか,今後の生活をどうするのか,一緒に考えていきませんか。
初回相談は無料ですので,遠慮なくご相談ください。
プロフィール
若松 みずき
女性
神奈川県
2008/38437
平日9:00-18:00
土日祝
受付時間以外のご相談はお問い合わせください。メールフォームによる受付は24時間行っております。土日祝日のご相談については事前予約制となっております。
<経歴>
2001年3月 横浜国立大学経済学部卒業
2006年3月 横浜国立大学大学院国際社会学科法曹実務専攻卒業
2007年 司法試験合格
2008年 弁護士登録(神奈川県弁護士会所属)川崎総合法律事務所において業務
2017年5月 弁護士法人ASK市役所通り法律事務所に移籍
<弁護士登録年>
2008年
<弁護士特徴>
高齢者・障害者の権利に関する委員会所属
犯罪被害者委員会嘱託
労働弁護団所属
顧問弁護士複数
【体を動かすことが大好きです】
時間があれば沢登りや登山に行きます。
事務所のメンバーに触発されてフルマラソンも完走したことがあります。
今度はウルトラマラソン(100km)に挑戦したいです。
【健康と栄養素の関係に興味があります】
友人から体調の相談をされたときに、足りない栄養素を当てることができます(健康相談はそちらの専門家にお願いします)。
【音楽も好きです】
昔やっていたピアノの演奏を再開しました。
【おいしいものは最高です】
おいしいものに目がありません。東においしいものがあると聞けば電車で出かけ、西にうまいものがあると聞けば空を飛んで駆けつけます。
・ 当日相談可 ・ 電話相談可 ・ メール相談可
・ 法テラス利用可 ・ 分割払いあり ・ 後払いあり
・ 国際離婚取扱経験
所属事務所・アクセス
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-12-7 山田ビル2階
平日9:00-18:00
土日祝
受付時間以外のご相談はお問い合わせください。メールフォームによる受付は24時間行っております。土日祝日のご相談については事前予約制となっております。
小田急線『新百合ヶ丘駅』 徒歩3分
小田急線 / 新百合ヶ丘駅
小田急多摩線 / 新百合ヶ丘駅
トップへ