
弁護士から一言
【関内駅徒歩3分】【初回来所相談無料】経験豊富な弁護士が法律であなたを守ります。ご相談者様には不利なことも、有利なことも率直に説明し、最良の解決を目指します。
◆事務所特徴について
「これは弁護士に相談すべきだろうか」と悩んだら、一人で悩みを抱える前に、まずは弁護士にご相談ください。弁護士に相談をすることで、ご相談者様が抱えている問題を迅速に解決することが出来るケースが多いです。
たとえば、労働問題について「解雇されてしまった」「職員から訴えられた」といった問題が起きる前に、法律に則った対処をすれば、不利な事態の発生を防ぐことができる場合があります。また、債権回収についても、不払いが起きる前に、契約書の内容や、やりとりのメールやFAXの内容を適切にすることが、問題を未然に防ぐことが可能となります。
私は、ご相談者様とともに最適な問題解決策を探るのは勿論ですが、不利なこと・有利なことも正直にお伝えした上で、ご相談者様にご判断頂くよう心がけています。
◆事務所アクセスについて
事務所立地もJR関内駅より3分、みなとみらい線日本大通り駅より5分にありますので、お気軽にご連絡ください。



相談会情報
労働問題に強い弁護士による退職サポート相談会【来所相談無料】
「退職届を出したのに受理されない」、「退職を申し出たら、損害賠償しろと脅された」、「残業が多く、心身ともに限界にきていて退職したい」、「退職したいが残業代・給与など未払いがある」など、退職について色々な不安や手間を感じている方がいらっしゃいます。
このように退職についてお悩みの方は弁護士にご相談ください。会社との交渉は全て弁護士が行います。最近は「退職代行」といったサービスも出てきていますが、会社に退職の意思を伝えても、退職を拒否されたり、損害賠償請求されたりするケースもあります。弁護士であれば、こうした会社の主張に対応し、また未払いの給与・残業代の請求について、裁判等の法的手続きも視野に入れながら進めることができます。
退職でお悩みの方は、まずは相談会にて現在の状況をご相談ください。労働問題に強い弁護士が適切な手順で解決のお手伝いを致します。
相談会の予約は下記「相談予約」フォームまたは電話にてお願いいたします。
注力分野・取扱分野
消費者問題
昨今では、消費者が被害に巻き込まれる事件がますます多様化していると言われています。
・訪問販売での寝具の押し売り、健康食品の押し売り、リフォーム詐欺
・原野商法、マルチ商法、内職・副業商法
・未公開株商法、先物取引被害、ロコ・ロンドン金取引、金地金等の現物まがい商法、仮想通貨商法等の投資被害
その他にも、日々新たな類型の被害が生じています。また、被害に遭われる方も高齢者の他、主婦や学生など、多様になってきています。
消費者被害での実効性のある被害回復のために、裁判手続や回収方法の知識に加え、消費者契約法、特定商取引に関する法律、割賦販売法、金融商品取引法、商品先物取引法、不当景品類及び不当表示防止法(景表法)といった関連法規の知識が必要となるため、弁護士にご相談ください。
労働
■よく取り扱う案件
事務所を開設して以来、労働問題を数多く取り扱ってきています。
【人事・給与】
不当解雇 / 懲戒解雇 / 雇い止め / 不当な労働条件 / 給与未払い / 残業代未払い
【職場のトラブル】
損害賠償の請求 / 損害賠償を受けた
【人間関係】
パワハラ / セクハラ
【雇用形態】
正社員 / 派遣社員 / 契約社員、パート・アルバイト
など、労働問題全般
近年は特に、残業代請求を多く取り扱っています。
残業代請求は、退職問題や、パワハラなどと関係することも多く、複雑な問題になることがあります。
こうした複雑な案件も、臨機応変に対応します。
また、いわゆる「名ばかり管理職」として残業代を支払われていない方からのご相談が増えています。
■良いことも悪いこともしっかり話し、とことん戦います
仕事は、人生においてとても比重が大きいことがらです。
しかし、仕事の法律問題である労働問題は、法律が守られていないことがとても多い分野です。
労働問題が決着すると、悩んでいた方が別人のように明るくなって、喜んでいただけることがあります。そういうときに私は大きなやりがいを感じます。
弁護士として、専門知識に基づいた状況や方針の説明をさせて頂きます。
ご相談者様には、「なんとなく」ではなく「法律ではこうなっている」ことをしっかり説明いたします。
そして、相手方に対しても、決して「なあなあ」にすることはなく、法律に基づいた主張をし、ご相談者様に納得いただける解決を探していきます。
労働審判や裁判等といった法的手段を積極的に活用し、依頼者様が納得できるようにとことん戦うことを心がけています。
またフットワーク軽く対応することを心がけています。
すぐにお話をうかがい、すぐに解決に向けて動き出して、迅速な解決を目指します。
■どんな立場の方からのご相談も受け付けています
年齢や性別を問わず、相談を受け付けています。
また、お立場や業種も問いません。
相談者様はサラリーマンの方もいれば、デザイナーなど専門職の方、現場で働く方などさまざまです。
近年は特に、長年勤めてきた会社からの不当な扱いに悩む方が増えてきているようです。
「どうすればいいかわからない」という状態でいらっしゃる方も多いので、まずはご相談ください。
■問い合わせのタイミングについて
問題が起こったら、すぐにご連絡ください。
相手に有利な状況を作ってしまったり、証拠が取れない状況になったりしてからでは遅いこともあります。
特に会社から「『辞めてほしい』と言われた」場合は、その場で決めてしまうと後から取り返しがつかないことがあります。
結果的に勘違いということもあるかもしれませんが、それでも構いません。
状況に納得がいかなかったり「おかしいな」と思ったりしたら、自分だけで判断せずに、まずはご相談ください。
■ご連絡に際して
お電話をいただいたら、何が起きているかを簡単に説明していただきます。
何をお話しいただくかは丁寧にご案内させていただくので、事前準備は不要です。
簡単な聞き取りのあと、実際に面談にいらしていただくこともありますが、持ち物などもお電話でご案内いたします。
■費用について
依頼者様のご負担が大きくならないように配慮して、費用を設定しております。
労働問題については、相手方に請求した金銭で費用を賄えることもあります。
もちろん、そういったケースだけではありませんが、予めしっかり説明をいたしますので、納得したうえでご依頼をいただけます。
離婚・男女
<一人で悩まず、まずはご相談下さい>
離婚問題や男女問題は、他の法律問題と異なり、個人の私的な生活にかかわることであるため、書面などの証拠が残りにくい傾向があります。そのため、専門家である弁護士に早めに相談して、事実関係を整理したり、必要な証拠を残したりすることが、迅速かつ有利な解決のために有用になります。
また、離婚問題の場合、養育費や財産分与、お子様との面会交流等について決めずに離婚してしまうと、離婚後も問題が長引いてしまうことがあり、これを防ぐには、離婚の前に明確な取り決めをしておくことが重要です。
当事務所は、迅速かつ透明性あるサービス提供を理念に掲げており、皆様の身近で利用しやすい法律事務所を目指しています。経験が豊富な弁護士が最後まで責任をもって問題解決を行います。
相続
<相続・遺言に関する問題は当事務所にご相談ください>
相続手続について弁護士に依頼するのは多少敷居が高く感じる方も多いのではないかと思います。しかし、遺産の範囲や遺言がある場合の解釈、遺産の評価や遺留分の請求などについて、弁護士が法的に整理して明確にすることで、揉めることなく解決することが可能であると考えます。
また、紛争を避けるための遺言の作成についても承ります。
当事務所では透明性のあるサービスと料金を提供しておりますので、お気軽に相続・遺言に関するご相談ください。
交通事故
<交通事故に遭った被害者の利益を守ります>
交通事故においては、交渉のプロである保険会社と被害者との知識には差が大きいこともあり、提示された示談金や後遺症等級において、本来得られるはずの賠償が大幅に低い場合もあります。 当事務所は裁判基準に基づいた示談交渉を弁護士が最後まで責任をもって対応し、全力で被害者のサポートをおこないます。正当な賠償を受け取るために、まずは弁護士にご相談ください。
不動産・建築
<不動産トラブル全般ご相談承りますので、お気軽にご相談ください>
不動産の売買契約の解除、違約金や手付金の問題、欠陥住宅の損害賠償請求、近隣との境界確定などのトラブル、賃借人への滞納賃料の請求、建物の明渡請求、賃貸人から立退きを求められている際の立退料の問題、賃貸人との交渉、不動産売却、借地の争い、相続など、不動産や建築に関することであれば、分野を問わず幅広く対応可能です。ご相談者様を法律で守りますので、まずはお気軽にご相談ください。
親子・家庭
<家族の問題だからこそ、弁護士が間に入ることで最良の解決を目指します>
弁護士に依頼する問題で最も多い相談の一つが、家族にまつわる問題です。家族の問題というと離婚問題、相続、借金が挙げられます。家族の問題は感情的になってしまい、当事者で解決をしようとしても問題が複雑になるケースが多く見受けられます。弁護士が介入し、感情と結論をしっかり分けて考えることで、ご相談者様にとって最良の結果が出せるよう最大限のお手伝いをいたします。早期相談が解決までの近道になるので家族関係が壊れてしまう前に、まずは弁護士にご相談ください。
プロフィール
青野 壽和
男性
神奈川県
2008/38880
平日9:00-20:00
土曜9:00-20:00
日・祝9:00-20:00
営業時間は月~金、9時~18時になります。土日・夜間のご相談についてはご予約にて対応致しておりますので、お気軽にご連絡ください。
2004年3月
東京大学文学部卒業(行動文化学科 社会学専修課程)
2007年3月
慶應義塾大学大学院法務研究科修了
2007年9月
司法試験合格
2007年11月
司法修習生(新61期)採用
2008年12月
弁護士登録
2012年9月
神奈川県横浜に青野法律事務所開設
・ 当日相談可 ・ 土曜日相談可 ・ 日・祝相談可 ・ 夜間相談可(18時以降)
・ 初回相談無料 ・ 完全成功報酬あり
所属事務所・アクセス
〒231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町1-2-1 関内電子ビル2階C
平日9:00-20:00
土曜9:00-20:00
日・祝9:00-20:00
営業時間は月~金、9時~18時になります。土日・夜間のご相談についてはご予約にて対応致しておりますので、お気軽にご連絡ください。
JR京浜東北線『関内』
JR根岸線 / 関内駅
ブルーライン / 関内駅
トップへ