会社で資金が足りず、自分のお金をいれていました。
経理を任されてる、入社21年の従業員です。
たとえば100万円入れて、あとで入金があった時に日付をずらして入れるといった具合です。
上司には相談せずに、勝手にやっていました。
正直もう300万以上入れています。自分のお金では足りず、消費者金融、親戚からも借りました。
今回経理の不備を指摘され、新しい事務員が入社しました。
お金を横領したよううに言われました。
パソコンのトラブルにより、請求書の発行が遅れ、売掛金の回収が遅れたのが原因です。
もう全部仕事はとりあげられてます。
お客さんの応対と電話応対は相変わらずしています。
会社に出社するのが苦痛で、吐き気と頭痛におそわれます。薬をのんでしのいでいます。病院には行っていません。
勝手にやったことなので、お金を返金してもらうのは難しいでしょうか?
会社との合意がない入金をどのように位置づけるかという問題はありますが、貴殿による入金が明確に裏付けられ、貴殿が会社の資金を立て替えたのであれば、返還請求可能であるのが原則です。
ただし、貴殿が無断で入金したことにより会社に生じた損害(例えば、税務署からの調査や追徴課税がなされた場合等)や、会社の就業規則に違反するとして減給処分がなされる場合には、相殺が主張される可能性があります。
また、会社が任意に返金に応じない場合には、訴訟等の法的手続が必要になる可能性があります。
仮に、当該入金が貴殿による立替金や貸付金でないとするならば、いかなる性質の入金であるのか、会社の税務申告や会計処理にも支障が生ずるおそれがありますので、税務会計上の観点から会社と交渉してみる余地はあるのではないかと思います。
相談者様がされたことは会社に対する贈与ということになり、履行の終わった贈与を取り返すことは基本的に困難です。
ただ、横領といわれるとそういった事実もないので、労務関係上不利益に取り扱われる謂れもありません。
そのことをご理解された上で会社と話し合われた方が良いと思われます。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
訴訟中、工場閉鎖はバックペイに影響するか?
労働 2021年01月09日
ある会社で働いていましたが、入社後すぐに解雇されました。 裁判にしましたが、この部署は裁判中に閉鎖されました。 このことは、バックペイに影響があるのでしょうか?
郵便局の紛失にて
労働 2020年12月04日
回答よろしくお願いします。 当方、個人事業主で委託された仕事をしております。 運送会社→請け負い親会社→自分 月に3回、月報と立て替え駐車場代を元請けの運送会社にFAXしています。 月末に原本を親会社に郵送し、親会社が運送会社に請求す...
時効が成立した事件の懲戒処分について
労働 2020年11月20日
こんにちは、ご相談させてください。 私、地方公務員をしております。 7年前に職場の更衣室から同僚女性の私物(2000円程度)を盗んでしまいました。恥ずかしいことをしてしまいました。今も非常に反省しております。 その7年間で海外渡航もな...
バイトに応募したが性別を理由に断られ、尊厳を傷つけられた。
労働 2020年11月11日
僕は学生で、バイトに応募したのですが、氏名、住所、年齢、連絡先電話番号、勤務できる曜日と時間、顔写真などの情報をメールで送った後、「想定以上の応募があったため、今回は女性スタッフを優先に採用することにいたしました。」という文面で返信さ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
労働を得意としている弁護士
トップへ
会社で資金が足りず、自分のお金をいれていました。