弁護士法人サンク総合法律事務所は、債務整理の相談実績が月に600件と借金問題に力を入れている法律事務所です。
本記事では、サンク総合法律事務所の口コミ・評判や債務整理の費用について私達がリサーチした内容をまとめて紹介していきます。これから債務整理を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
サンク総合法律事務所について
サンク総合法律事務所は民事事件を幅広く扱う弁護士事務所で、月に600件もの債務整理の相談がなされています。債務整理では実績のある事務所になります。
また、債務整理を得意とするのは言うまでもないですが、それ以外にも、離婚や相続など民事事件全般に幅広く対応してくれます。借金の問題は、借金以外にも、離婚や相続の問題が並行して問題になるケースが多いです。民事事件に幅広く対応できるのは、サンク総合法律事務所の強みといえるでしょう。
事務所名 | 弁護士法人サンク総合法律事務所(旧樋口総合法律事務所) |
---|---|
代表者 | 樋口卓也(ひぐちたくや) |
所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
登録番号 | 第29906号 |
所在地 | 東京都中央区八丁堀4-2-2 ヒューリック京橋イーストビル2階 |
代表番号 | 03-6629-7930 |
営業時間 | 9:30~18:30(土、日、祝日除く)電話相談・メール相談は24時間対応 |
対応地域 | 全国対応 |
対応業務 | 債務整理、離婚、相続、遺言など |
サンク総合法律事務所の費用
サンク総合法律事務所の債務整理の費用について見ていきましょう。
任意整理と過払い金請求の費用を中心に紹介していきます。
(1)任意整理をした場合の費用
サンク総合法律事務所で任意整理した場合の費用は以下です。
着手金 | 債権者1件につき55,000円~(税込) |
---|---|
報酬金 | 債権者1件につき11,000円~(税込) |
減額報酬 | 11%(税込) |
①着手金
着手金とは基本料のようなもので、仕事の結果にかかわらず発生する費用です。もっとも弁護士に任意整理を依頼してまったく効果が得られなかったというケースはきわめてレアケースで、通常は着手金に加えて報酬金も支払います。
②報酬金
報酬金とは成功報酬のことで、成果に応じて発生する費用です。一般的には、借金の減額効果が高いほど成功報酬は高くなります。成功報酬が上がっても借金の減額効果が高ければそのぶんトータルで得をしますので、成功報酬が理由で損をすることはありません。
③減額報酬
減額報酬とは過払い金で借金額が減った場合に発生する報酬です。任意整理をする過程で、過払い金の存在が明らかになるケースがあります。過払い金があると、そのぶん借金の金額は減りますが、減額報酬はこの「過払い金が理由で借金が減った」ことに対して発生する費用です。
(2)過払い金請求をした場合の費用
着手金 | 無料 |
---|---|
報酬金 | 債権者1件につき22,000円(税込) |
過払い金報酬 | 過払い金回収金額の22%(税込)※ 訴訟による場合は、過払い金回収金額の27.5%(税込) |
①着手金
過払い金請求の着手金は無料です。依頼したにもかかわらず過払い金がゼロだった場合には、費用の請求はありません。
②報酬金
報酬金は、過払い金が発生していたケースで、過払い金回収額にかかわらず支払う費用です。
③過払い金報酬
過払金報酬は、取り戻した過払い金の金額に応じて発生する報酬です。取り戻せた金額が多ければ多いほど、支払う過払い金報酬は上がります。
なお、自己破産・個人再生をした場合の費用は事案によって異なります。自己破産や個人再生をした場合の費用は、事務所に直接ご相談ください。
サンク総合法律事務所の良い評判・口コミ
サンク総合法律事務所の良い評判や口コミについてまとめました。
弁護士のおかげで借金の問題が解決したという報告や女性スタッフの対応が良かったという意見が目立ちました。
(1)良い評判・口コミ①
お堅いイメージがあり「自分のせいで首が回らなくなってるのに頼るなんて怒れるんじゃないか?」とかなり不安でしたが、柔らかい話し方の女性が親身になって話を聞いて下さり、その後2回ほど対応してくださる方が変わりましたが(弁護士さん含む)みなさんとても優しく解決までの道程を提案をして頂きました。
引用元:Google
やはり弁護士と聞くとお堅いイメージが浮かびますので、借金を重ねてしまったことで「弁護士の先生に怒られるんじゃないか?」と不安になる相談者はいます。
しかし、口コミを見る限り、(少なくともサンク総合法律事務所では)弁護士に怒られるなんてことはなさそうです。
また、女性の相談員が在籍しているというのも心強いですよね。男性に比べて女性のほうが圧倒的に話しやすいのは事実で、この点、サンク総合法律事務所は女性のスタッフが担当してくれることもあるようなので安心です。
サンク総合法律事務所の口コミをチェックしていると、女性スタッフに担当してもらったという声が他の事務所に比べて多いように思います。女性スタッフの存在は、法律事務所を選ぶ上で重要なポイントなので、このあたりはサンク総合法律事務所の強みと言えますね。
(2)良い評判・口コミ②
地元の弁護士さんでは知人バレなどの不安もあり、遠方に住んでいますがネットでの無料相談等から縁があり、債務整理で半年間お世話になりました。コロナで尚更、事務所に赴くことが出来ませんでしたが電話や書面で丁寧に対応して頂きました。
引用元:Google
債務整理を依頼する上で注意したいのが、借金していることがバレてしまうことです。特に地方では、家族や勤務先のみならず、近所の人にも知られないよう気を使う必要があります。
口コミを見る限り、サンク総合法律事務所は書面や電話のみでのやり取りにも対応しているようで、近所にバレることなく債務整理ができます。
体制の整っていない小規模の個人事務所に依頼してしまうと、直接事務所に足を運ぶ機会が増え、自ずと借金バレのリスクが高まります。近所に借金の事実がバレても構わない人であれば、気にする点ではないかもしれません。しかし、何としてでも借金バレを防ぎたいのであれば、遠方からでも対応してもらえるサンク総合法律事務所がおすすめです。
(3)良い評判・口コミ③
債務整理に実績のある事務所とうかがっていた通り、相談や質問内容への返答が明確で分かりやすく、担当の弁護士さんや窓口の方みなさん親身にご対応いただきました。人同士のことですから相性はあると思いますが、少なくとも私自身は失礼と感じるような対応を受けたことは一度もありません。
引用元:Google
女性スタッフの存在に加えて、説明が分かりやすいという口コミや評判が多いのも、サンク総合法律事務所の特徴です。説明不足のままだと、手続きが終わるまで不安な心理状態で過ごすことになります。特に債務整理の業界では、素人に説明してもどうせ分からないだろうからと、簡単な説明のみで済ませる専門家もいるのは事実です。
サンク総合法律事務所では、きちんとした説明がされているようですね。
サンク総合法律事務所の悪い評判・口コミ
サンク総合法律事務所の悪い評判や口コミについて調べてみました。残念ながら、悪い評判や口コミがまったく見当たらなかったわけではありません。
しかし、そのどれもが、大なり小なり、どの事務所にも当てはまる内容でした。他の事務所に比べて特に際立った批判意見は見当たりません。
サンク総合法律事務所で手続きした場合の流れ
サンク総合法律事務所で依頼した場合の流れは以下の通りです。
任意整理を例に見ていきましょう。
- 電話での無料相談
- 弁護士との面談
- 受任通知の発送
- 交渉
- 支払いの再開
(1)電話での無料相談
まずは電話相談からスタートします。
借入先や借入額など、カンタンなヒアリングが行われますが、優しいスタッフが対応してくれますので安心です。費用など気になる点があれば、電話相談の時点で質問することも可能です。なお、電話ではなくメールでの相談も可能です。
(2)弁護士との面談
弁護士と面談し、弁護士のアドバイスのもと、今後の方針を決めます。弁護士と面談した結果、依頼を断ることもできますし、断った結果として相談料が発生することもないです。
(3)受任通知の発送
弁護士と面談し正式に依頼が決まったら、受任通知が発送されます。受任通知は法的効果のある通知で、受任通知が相手方業者に届いた時点で、支払いの催促がピタリと止まります。
(4)交渉
支払いが止まっている間に、弁護士が相手業者と分割払い及び利息カットの交渉をして話をまとめます(和解締結)。もし過払い金があれば、交渉の過程で過払い金もあわせて請求してくれます。
(5)支払い再開
和解内容に沿って、分割支払いがスタートします。3年~5年かけて返済していくのが通常です。
サンク総合法律事務所に関するよくある質問
(1)分割払いはできる?
サンク総合法律事務所では費用の分割払いにも対応しています。費用が高くて支払えないのでは?費用が支払えず依頼を受け付けてもらえないのでは?と不安になる人もいますが、そのような心配は不要です。無理なく費用を支払えるように担当の弁護士が支払いのスケジュールを組んでくれますので、安心して依頼できます。
(2)費用の支払いが遅れるとどうなる
前述の通り、サンク総合法律事務所では費用の分割払いに対応していますし、無理のないペースで費用の支払いができるよう調整してくれます。にもかかわらず、費用の支払いが遅れてしまう人がなかにはいて、その場合は、最悪、仕事を途中で辞める判断を弁護士はします。
弁護士が辞任すると利息込みでの支払いが再び始まりますので、そうならないためにも、いったん依頼した以上、費用の支払いは怠らないようにしましょう。実際のところ、法律事務所に対する良くない評判や悪い口コミの多くは、費用の不払いを理由とする弁護士の辞任が原因になっているケースが多いです。
(3)電話やショートメールがしつこいって本当?
サンク総合法律事務所からの電話やメールがしつこい、迷惑電話をかけてくるという噂があるようです。SNSで「サンク総合法律事務所 メール」「サンク総合法律事務所 電話」で検索をかけてみたところ、以下のツイートを発見しました。
サンク総合法律事務所ってところから減額相談の申し込みという謎のショートメールが届いて胡散臭いなぁと思っていたら電話もかかってきて田中様ですか?と更に怪しかった怖い怖い
引用元:Twitter
確かに、サンク総合法律事務所からのショートメールや電話で不快に感じた方はいたようです。しかし「サンク総合法律事務所 メール」「サンク総合法律事務所 電話」で検索をかけて、明らかに悪い評判だと認識できたツイートはこの1件だけです。
Twitter上で悪い口コミが1件しか見つからなかったのは、むしろ事務所を選ぶにあたって、前向きな検討材料ではないでしょうか。
(4)任意整理の費用が高い?
サンク総合法律事務所の費用が高いかについてですが、確かに、費用が高いという意見はネット上で見られます。
対応が最悪だし料金も他と比べて高すぎる。
事務員の態度には本当に腹が立った。他の法律事務所を検討したほうがいい。
引用元:Google
しかし債務整理手続きでは各事務所が各々の料金項目を設定していますので、正直なところ、正確な費用の比較は難しいです。
もっとも、任意整理の着手金に注目してみると、債権者1件当たり「55,000円(税込)~」となっており、1件あたり50,000円の着手金額は通常の範囲内になります。
弁護士に比べて扱える業務の範囲が狭い司法書士ですら、着手金1件50,000円を設定している事情を考えると、決して高い費用とは言えないはずです。いくら費用が安くても、任意整理の交渉が失敗に終わり利息をカットできなければ、数十万円、時には100万円超の利益を失うわけですから、わずかな費用の違いを気にして事務所を選ぶのはリスクが高くなります。
しっかりと交渉してくれる事務所を選びましょう。
まとめ
サンク総合法律事務所の評判・口コミや費用について紹介しました。
悪い評判や口コミも見つかりましたが、総じて良い評判や口コミのほうが多く、信頼できる弁護士事務所だと判断できたのではないでしょうか。
借金問題でお悩みの方は、まずはサンク総合法律事務所への無料相談をおすすめします。
また、サンク総合法律事務所は無料・匿名OKの減額相談を24時間受付しています。忙しい人や電話するにあたって不安を感じる人は、まずは無料・匿名での減額相談の利用をしてみてはいかがでしょうか。