ずっと病院に入院している弟の病院から料金の請求が来ました。その際にこれまで何度か(合計で14万円ほど)の料金の請求を行い損ねていたためその分を払って欲しいとの連絡が今日ありました。支払いの義務は発生するのでしょか?お金は払いたくありません。
貴殿が入院費用等について保証人になっていない限り、法的には貴殿には支払義務はありません。
もっとも、弟さんの立場からすれば滞納を重ねていいというわけではないため、弟さんの病状にもよりますが、何か弟さん資産で現金化できるものがないかなど、支払方法について弟さんと協議頂く必要があるのではないでしょうか。
lu_0d5e5072 - 2019年11月25日 16時53分
こちらの説明不足ですみません。補足させていただきます。弟は重度の障害者のためお金を払うことができません。そして料金についてですが病院側の請求ミスによりこちらが滞納?してる形になっています。そのため病院から連絡が来た次第です。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
残業の証拠はタイムカードだけでは不十分なのか
医療 2021年03月31日
初期研修医1年目です 今現在働いている病院では基本給プラス24時間分の固定残業代が給与として記されており、それを越える場合は自ら残業代を申請しなければなりません。 しかし病院側によればこの超過した残業の証拠はタイムカードだけでは不十分...
精神科退院後実家に戻ることを親が拒否している場合、実家に戻る方法はありますか。
医療 2021年02月19日
精神科に任意入院しています。 入院前は親と実家で住んでいました。私が退院しても実家に戻ることを親が拒否しているので、退院を希望しても医療保護入院に切り替わかる可能性があります。 退院を希望して実家に戻るにはどういう方法がありますか。 ...
生検後の出血が酷く入院になったが入院費は患者側が支払うべき?
医療 2020年12月16日
子宮頸癌検査(コルポスコピー、生検)のため受診。 帰宅後、大量に出血。(車で帰宅後すぐ) 出血が2時間ほど止まらなかった為病院に電話し、来てくださいとのことでしたので病院に行きました。 出血量が多くほっておくと危なかったと言われました...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
医療を得意としている弁護士
トップへ
病院が料金の請求に間違えがあり、払ってない分を払って欲しいとの事でした。払いたくないですがどうしたらいいですか?